花山季記

花・山歩・季節

晃石山~太平山 アジサイ

2024年06月24日 | 山歩 - 北関東




栃木の晃石山・太平山に出かけました。

周辺にはアジサイの見られる場所が多いので、それらを巡るコースで歩きました。


JR両毛線の大平下駅から歩き始めます。



中山の東の裾野を巻き、あじさい林道を清水寺(せいすいじ)に向かいます。



名前のとおり道沿いにアジサイが植えられていますが、花の数はさほど多くありませんでした。


清水寺に着きましたが、ここでもアジサイが見られます。









清水寺観音堂

この観音堂の脇から晃石山への道に入ります。



後半は岩交じりの急登となります。



山頂の南下に鎮座する晃石神社 - 手前の岩は鏡石(神石)

この岩が光って見えたのが、晃石の名前の由来だそうです。


晃石神社の裏手から一登りで晃石山山頂です。



山頂の一等三角点標と祠



山頂から日光方面の眺め



少しアップで、男体山・大真名子山・女峰山


晃石山から太平山に向かいます。



途中の尾根道から加波山・筑波山



短いですが太平山への急な登り



太平山山頂には富士浅間神社が鎮座します。



山頂の最高地点は神社の後の高みです。



山頂から少し下ると太平山神社です。

太平山神社の長い石段の参道はあじさい坂と呼ばれ、今の時季大勢の人が訪れます。



その参道を随神門まで下ります。

あじさい坂はさらに下へと続きますが、それを下らずに謙信平に向かいます。



謙信平からの眺め

そして、謙信平でもアジサイが見られます。









謙信平からは大中寺に下ります。


下り立った大中寺でもアジサイが見られます。









参道の両側にもアジサイ - 花の数はさほど多くありませんでした。

後は、再び中山の麓を巻いて、大平下駅に戻ります。


そして、以下は麓の里道を含めて途中で見られた花たちです。

【 オカトラノオ 】








【 ホタルブクロ 】








【 タケニグサ 】








【 ウシハコベ 】





【 ムラサキカタバミ 】








【 セイヨウヤマハッカ 】

レモンバームと呼ばれるハーブの一種で、何処からか逃げ出したものでしょうか。

全く離れた二ケ所で見られました。












コメント    この記事についてブログを書く
« ナンテン | トップ | 真夏日 白い雲 »

コメントを投稿