goo blog サービス終了のお知らせ 

花山季記

花・山歩・季節

鐘撞堂山 新緑・花 (二)

2025年04月18日 | 山歩 - 南関東




「鐘撞堂山 新緑・花 (一)」からの続きです。


いつも人の多い山頂ですが、この日は好天にもかかわらず、人は少なめでした。



新緑は山頂まで上がってきており、一部桜も咲き残っています。



八幡山方面



登谷山・釜伏山方面



陣見山



足下の新緑


下山は谷津池・大正池経由で寄居駅まで ・・・ 。






谷津池付近の新緑






大正池付近の新緑



最後は途中で見られた花たちです。

他にはヤマブキ、タチツボスミレ、オカスミレ、ジュウニヒトエ、マムシグサなど僅かでした。

【 コクサギ 】

コクサギは雌雄異株です。

まず、雌花ですが、単生で萼・花弁は4枚、柱頭は4裂します。














続いて雄花ですが、総状花序で、 萼・花弁は4枚、雄しべも4本です。











【 ニリンソウ 】








【 ムラサキケマン 】











【 クサイチゴ 】














コメント