久しぶりに会った友とガッツリランチ
私にしては珍しチョイス
勿論二人でよ
鉄板餃子、八宝菜、ザンギ(すごい大きいの)
あたたかい汁ものが欲しかったのですが残す自信あり
だから取らずに我慢
ここは国道12号線
台湾料理
久しぶりに会った友とガッツリランチ
私にしては珍しチョイス
勿論二人でよ
鉄板餃子、八宝菜、ザンギ(すごい大きいの)
あたたかい汁ものが欲しかったのですが残す自信あり
だから取らずに我慢
ここは国道12号線
台湾料理
去年の秋頃からお嫁さんと「行こうね」と言っていた
「マグノリア」のランチ、ようやく実現したの
でも、12時少し前くらいに行ったら満席なのよ
(車の中でお待ちいただけたらお呼びします)と
言われたのですが
「じゃ、他の用事を先に済まそうか」と
一旦駐車場を離れて近くの「もち吉」へ
あれこれ選んで結構時間が掛かってもお呼びはなく
それじゃと思い切って行ってみると
漸く2組ほどお帰りになられたので
駐車をしていたらスマホが鳴ったの
私は5~6回目にはなると思うのですが
こんなに混んでいたのは初めてね
今週のランチは「チキンのコーンフレーク揚げ」
他にも5品と黒米ご飯とスープ
「そんなに食べれるかしら」と言いながら
「ケーキとコーヒー」のミニセットも注文する不思議さ(笑)
暫く待ちましたがそこここに飾ってあるミニお花が可愛くて
時間の経つのも気になりません
見渡すと女性客ばかりです 分かるな~~
ランチは待った甲斐がありました
どれも美味しく量も程よく申し分ありません
ミニのケーキもコーヒーも大満足
旭神町のマグノリア
ランチは数回したことがあるが
14:00からの
Cafeタイムは行ったことがない
今日は午後から近くに用事が有ったのでお昼は少なめにして
Cafeタイムに行ってみることにしたの
友達も付き合ってくれたの
友達はお昼はまだだったので
「ランチもご用意できますよ」との言葉で
ランチメニューの中から「シーフードカレー」
私はケーキセットを
ケーキは「秋の果物」という名前だったような?
テーブルには可愛い生花がこれもまた可愛い容器で迎えてくれます
お店の端の方に手づくりのバックや、食器など、
どれもこれもセンスのある思わず手に取ってみたくなるものばかり
容器や食器は買わずにおこうと決めているので
目で楽しむだけにして、、
でもでも、たまには変わった食器で食べたら
私が作ったものでも美味しく見えるかもと、
いやいや、いけません (;ё____ё) ダメヨーダメダメ!
いつ以来だろう、5年は過ぎている
東神楽の奥の蕎麦「蓬」
うろ覚えではあるが兎に角,
飛行場の手前の
神社の赤い鳥居を過ぎてすぐの道路を左折
ひたすら走るがちょっと不安、
こんな人里離れたところに (。´-ω・)ン?
あれ、道が分かれています
どっちどっち???
止まって止まって、なんか見えるよ
私、近眼だけれど「ぎ」っていう字が見えた
少しバック あ~~~「よもぎ👈」看板?
安心して左に入ります
ほどなくそれらしきお家が見えます
そうなのです
お店というより普通のお宅を改造しているので
離れてみると普通のお宅です(笑)
でも左に大きく「蓬」とあります
中に入ると普通のお宅の居間だったことが分かります
でも家具というか調度品がとても落ち着いていて品があります
住んでいる方の人柄がうかがえます
肝心のお蕎麦ですがこれがまた文句なし!美味しい
10割を注文しましたが緑色っぽい中細のお蕎麦で
10割とは思えないくらい スルツ と喉を通ります
勿論「もり」ですよ 通は「もり」なの (^o^)丿だー
汁が又、甘すぎず辛すぎずなんとも言えません
5年間の空白が悔やまれます
あっ ごめんごめん 行きたくなったでしょうって
じゃ、お詫びにホームページのアドレスを載せておきますね
私の好きなお店の一つ キッチンキャスケット
ハンバーグの専門店です
東光から旭神町に移って3ヶ月
行ってみました
東光の時はお店の壁が黄色で分かりやすかったのですが
今度はちょっと地味で道路からも少し入っているので
うっかりすると行き過ごしてしまいそうなところでしたが
以前より車の駐車が台数が多くて停めやすくなっています
接客は前のお店と同じ方で小柄で可愛い女性です
中の雰囲気は以前とあまり変わらないテーブルや椅子の配置
キッチンの場所が変わっただけの様な感じです
一番人気という「温玉のせ照り焼きソース」を
ハンバーグは普通サイズでライスは「100g」でお願い
お店の中を見渡すとキッチンキャスケットさんの
こだわりが書いてあります
地産地消を基にお肉だけではなく、お米・野菜などを
使用しているという事です
久しぶりの事もありとても美味しく頂きましたが
ちょっと照り焼きソースが濃い感じもしました
次回はやっぱり泣き泣き食べる「和風 やまわさび」にしよう(笑)
写真は撮りましたがどうも感じが出ていないので
ネットのをお借りします