「ワーッ、マジ」
「こんなところにもあるよ。」と騒がしい。
何事?と思って行ってみると海ブドウを
見つけたと騒いでいる。
近年、沖縄を訪れる観光客の人気を集め、
販売量が増しているのが海ブドウ。
海ブドウの正式名称は「クビレヅタ」
海藻の一種で、まるでブドウのように見える。
海ブドウの生育分布は、主に宮古島以南の南西諸島、
フィリピン、ミクロネシアの浅い海域と
される。
一般の観光客が天然の海ブドウを味わえるのは
日本では宮古島だけ。
毎年4月~7月頃がそのシーズンである。
この他、恩納村で開発された養殖技術により
生産されたものが加わり、
海ブドウは一年を通して食べられるようになった。
海ブドウは、低カロリー・高ミネラルの健康食品
であるとともに、そのプチプチとした舌触りと、
粒からはじける海の香りと味が、人気の
秘密である。
ところで、桟橋で見つけたと騒いでいたものは
海ブドウではなく別の海藻で食用ではない。
何人か食べたようであったが毒の可能性も
ないわけではない。
大丈夫だったのかな・・・・
コメント一覧
きじむな
最新の画像もっと見る
最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事