「大東寿司」が入っていた。
大好物の一つで、お客さんが那覇空港で買ってきて
くれたのだ。
沖縄本島から東に約390㌔、南北二島の
アベック島からなる大東諸島は、今から100年ほど
前に、八丈島から移り住んだ人達によって開拓された。
大東島では沖縄と八丈の文化が融合したものを
垣間見ることが出来る。
大東寿司はその代表的なものだ。少し前まで、
この島でしか見られない特産品であった。
醤油、酢、酒、砂糖をベースにしたタレに、
サワラやカジキ、マグロなどのネタを漬け込み、
甘酢飯で握る。辛味もワサビでなく練カラシを使う。
江戸前のヅケに似ているが、ルーツは八丈島の
「島寿司」である。
現在、こうした方法で寿司を食べる習慣があるのは、
八丈島、小笠原、南北大東島だけである。
大東島には仕事で数カ月いたことがある。
毎日、毎日、ダイナマイトを入れる穴を
掘る仕事だった。
民宿に帰ってくると、晩御飯までのあいだに、
民宿のオバサンがサッと大東寿司を
握ってくれる。オムスビを握るように簡単に
オバサンが寿しを握る。
「寿し屋さんみたい。」と言ったら
「大東の主婦はみんな寿司を握れる。」と
言っていた。
たまに食べたくなるんだよね。
コメント一覧
きじむなー
ダイバー
最新の画像もっと見る
最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事