うんたま森のキジムナー

ヤマトゴキ

沖縄の方言には、発音を少し直すだけで、
標準語になる単語がある。
たとえば、雨のことを「アミ」、
船のことを「フニ」風を「カジ」
牛を「ウス」「牛を後ろから押せ!」という方言は
「ウスをチビ(後ろ)ウシ!」
となる。

学校では方言が禁止されていた頃、
標準語のことを「ヤマトグチ」と言った。
もうひとつ「沖縄製標準語」を「ヤマトゴキ」と
言ったそうだ。標準語で話しているのだが本土の人には
方言に聞こえる言葉。

鯉をクイ、枕をマコラ、番外編では、水をウォーラー、
洗濯機をワッシャーマシンなどがある。
また沖縄の地名や姓も標準語読みになったものがある。
金城を古くは「かなぐすく」と呼んでいたのが、
本土用に「カネシロ」
外人用に「キンジョー」になったといわれている。
幸喜(コウキ)喜名(キナ)というのがあるが、
これも本土風に、幸地(コウチ)
知名(チナ)に直されたといわれている。

島の人に話しかけられて「方言でわからなかった」
という話をよく聞く。
タクシーの運転手さんの言葉がわからなかったとか。
本土からの観光客に、方言で話しかける人は、
まずいない。標準語であるのだが、発音が方言に
聞こえるようだ。




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ダイバー
浪人時代、東京での下宿生活は朝晩の食事も三畳ほどの自室内。同じ下宿に北海道、千葉、静岡、大阪、広島の出身者がいたが、日陰の身に乏しい仕送り。予備校に通う以外は自室に篭り、ほとんど会話もない生活だったのに、1年後、大学で出会ったクラスメートに私の言葉使いを根拠に、静岡県清水市の出身と断言されたのは以外だった☺大阪や広島弁の方がずっと強烈だった筈なのに・・?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事