goo blog サービス終了のお知らせ 

うんたま森のキジムナー

キャンプ地撤退

22年間、宮古島で春季キャンプを行っていた
オリックス・バファローズの1軍が来春からキャンプ地を
変更する。関係者は経済や観光に与える影響を懸念、
ショックを隠し切れない。キャンプ地の市民球場を
管理する市は「球場の老朽化が進んでいた」と話し、
球団からの整備の要望に十分応えられなかったことを
あきらかにした。8月26日の新聞に大きく出ていた。

りゅうぎん総合研究所が、まとめた今年のプロ野球
春季キャンプの経済効果では、宮古島市でキャンプを
行ったオリックスは5億3千万円と試算。
期間中の観客数約1万200人で、うち県外からは約2.000人が
来島しているそうだ。

22年間もたったなんて、早いもんだ。

よく行く居酒屋で、隣でよく飲んでいた人が
オリックスの監督だったのを知ったのは
その人が亡くなってからだった。

市民球場は我が家から車で10分とかからない。
キャンプ練習を見にいったのは1回だけ。
最近ではキャンプにきていることすら忘れてしまっていた。
宮古島のテレビでは、ほとんどパリーグの野球中継は映らない。
誘致に尽力された人には悪いけれど、それほど残念がることも
ないような気がする。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ジョン
仰木監督ですね(笑)
しかしオリックスは現在、首位争い・・・
老朽化をなんとかしなかった市の責任は大きいですね。
というよりお金があればなんでもできる典型ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事