goo blog サービス終了のお知らせ 

うんたま森のキジムナー

イーザト(西里)

酒の島とも言われる宮古島。
一時期は人口比例で飲み屋の数は日本一だった事もある。
宮古島の飲み屋街、通称「イーザト」太陽が昇る方角、
東を「アガリ」、西を「イズ」西里と書いて「イーザト」
イリサトが語源だと思われる。

陽の明るいうちはひっそりとしているが、夜になると飲み屋街の
看板に明かりがともる。夜になると一つの街が姿を現す。
潮がひけば姿を現す「ヤビシ」のようだ。
札幌、有楽町、銀座、六本木、難波・・・・店の看板を見て歩く
だけでも面白い。フィリピンパブ、ロシア、内地ギャル、民謡酒場、
なぜか夜の駄菓子屋まであり
まぁ、なんでもアリといった街、それが「イーザト」

若い頃は、この飲み屋街に入り浸った事もあった。
携帯電話などなかった頃は、「私を探すならイーザトの街で私の
名前を大声で呼べばいい」と言われたくらいで、朝までこの街の
どこかの飲み屋で過ごしていた。
この十年くらいは、足を踏み入れた事もない。

このあいだ、漁師仲間から「お前、最近、また、イーザトに
入り浸っているらしいな」と言われた。夜は9時就寝の生活、
居酒屋で飯を喰って帰って寝る習慣が身についているのに、
女性を求め飲み屋街などに行くわけがない。
「どこからそんな噂が出るんや」と聞けば、
「親戚のタクシーの運転手が、ゲイバーから出てくるお前を
乗っけた」と言っていたぞと言う。
確かに数回、その店に行った。
ただそれだけで、そんな噂が広まるなんて、さすが宮古島。
最近は、ガールズバーと言うところにも、興味がある。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事