goo blog サービス終了のお知らせ 

うんたま森のキジムナー

マリーナ

トゥリバー地区も開発が進んで、マリーナ
(船置き場)が形作られてきた。
先月から契約者は指定されたバースに
船を置くように通達があったが、
荷物の積み下ろしなど不便さがあり、積み下ろし
に便利な浮き桟橋に船を係留している。

厳密に言えば、違法係留していることになるが、
あまり迷惑にもなっていないようなので
そのままにしている。マリーナ契約にあたっては
置き場所や管理義務など不透明な部分があり、
管理をまかされている市に対して文句を言いに
行く人が後をたたない。

宮古島では初のマリーナで船を置くのに数十万円もの
大金を支払うなんて、納得いかない人が多いのが現実だ。
何かにつけて文句のひとつも言いたくなる。
おまけに市側の対処も悪く、正論を突きつけられると、
まともな返答が得られない。苦情を言う人の気持ちも
理解できるが、言われる側もお役所仕事。
どこも下っ端は少しかわいそうな気がする。

荷物の積み下ろしをしていると、地元の知り合いが
「船を決められたバースに止めてくれないか」と申し訳
なさそうにお願いしてきた。誰かに頼まれたのだろう。
お願いされれば仕方がない。「いいよ!これからは自分の
場所に係留するようにするさ」と快く引き受けた。
すると「あなただけだよ、ナイチャーで理解して
くれるのは」むこうも言った後で失言だとすぐ気づいた
ようだ。「別にナイチャーを差別しているわけ
でもないし、偏見も持っていないよ」と付け加える。]
「ナイチャー」と呼ばれることになんの違和感もない。が、
相当、ナイチャーに痛めつけられているようだ。
私だってマリーナに対して不満を持っていないわけではない。
宮古島初のマリーナということで我慢しているだけだ。
これからすこしずつ良くなって行くだろう。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事