目玉焼きには、醤油?ソース?どちらでも好みに合わせればいい。
なかには頑固な人もいて譲らず否定する人もいる。
このあいだ食堂でカラカラ先生がエビフライを注文した。
エビフライが出てきて、「ソースありますか?」と言ったら
「そのタルタルソースで食べるんですよ。」と食堂のオバサンに
言われていた。
いつだったか喫茶店でカレーを注文したら甘口のカレー
だったので、「ソースある?」と聞いたら、そもそも
ソースをおいていなかった。
そういえばソースをかけて食べるのはトンカツくらいで、
ソースを置いていない店の方が圧倒的に多い。
我が家でお客さんたちと串カツを作って食べたとき
「ブルドックはないのか?」と言った人がいた。
全国から遊びに来られるので出身地によってソースの
好み呼び方も変わっている。トンカツにかけるソース(中濃)を
関西では「トンカツソース」と言うが北海道・東北・関東では
「ブルドックソース」中部地方は「カゴメ」西日本は「おたふく」を
「お好み焼きソース」と呼ぶことが多いようだ。
そして九州・沖縄では「カゴメ」
シェアでは、1位ブルドック・2位おたふく・3位カゴメ・
4位イカリ・5位がコーミソースとなっている。
こだわりを持つのもいいが、相手の好みを否定するのは
好ましくない。
