崖を切り開いて立ち並ぶ家はギリシャの
サントリーニ島のように見えた。
伊良部東部の佐良浜集落はサバ沖ガーと
呼ばれる井戸を中心に形成された。
池間島の人が崖の下にある井戸を見つけて、
伊良部に移り住んだのが約240年前
昭和39年に簡易水道が整備されるまで
この井戸は大切な水源であった。
サバウツガーの名前の由来は、池間島から
伊良部島のこの場所を見たときに
サメの口を開いたように見えるからと
伝えられている。
昔は、朝起きてから123段の階段を降りて
水を汲みに行くのは女性と子供の仕事で
あったそうだ。
当時、水汲みをしていた人の話しでは、
よく転んで怪我していたという。
実際に急勾配のこの階段から落ちて亡くなった
人もいたそうだ。
簡易水道がひかれてからも、しばらくは
もったいないからという理由から
水汲みに行かされたと昔を思い出して話しをする。
現在は市指定の史跡となっている。
階段の上から見る景色は絶景で下には
コバルトブルーの海が見える。
階段を降りれば、シュノーケリングポイントにもなっているので、
機会があれば行ってみて下さい。
コメント一覧
きじむな
最新の画像もっと見る
最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事