goo blog サービス終了のお知らせ 

うんたま森のキジムナー

神様

もうずいぶん前の話・・・・
新しく開発された住宅地に引っ越した知り合い
から、「子供がお化けが出ると怯えている」と
相談を受けた。そんなものいるはずがない!
朝起きるのが嫌でそんなことを言っているのだろう
と思い、当の本人に「どんなお化けが出るんや?」
と聞くと「首が無くって、・・・・」とリアルに
姿かたちを話しだす。

実はその場所は昔、琉球王朝時代の斬首場と
されていたところで、地元の人でも知っている人は
まずいない。たまたま地元の歴史に興味を持っていた
私が知っていたくらいだ。その後、ユタに頼んだ
そうだが、このお化け騒動、信じる・・・?
宮古島の斎場が老朽化の為、移転して立て替え
られることになった。

どこに建設するかでスッタモンダあったけれど、
ようやく地元の人の理解を得て建設場所が決まった。
さぁ工事を始めようとしたとき「待った!」が
かかった。待った!の理由が
「ここは神様の通り道にあたる」と言う神様に
仕える人の一言。この地域は古くから信仰心が
今でも強く残るところ、地元の人も神様に仕える人の
意見は無視できない。以前、大神島で工事を
強行して色々と起こり結局工事が取りやめに
なったことがある。色々と起こり(とても信じら
れないことが次々と起こり犠牲者もでた)斎場の
建設はいったいどうなるのやら。
神様と身近に暮らす島の習慣も残すべき自然の
一つじゃないかなぁ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事