goo blog サービス終了のお知らせ 

めざそう! 毎月登山!?

毎月1座を目標に、関東近辺 奥多摩や中央線沿線へ
ホントはもっと遠くへ行きたいけど、時間がなかなか取れな~い (^^;

東丹沢・高取山(705m)と仏果山(747m)

2014年04月27日 | ▲丹沢と神奈川の山
2014年 4月27日(日)

ゴールデンウィークが始まりましたね~!?

今日はカミさんと先日購入した新靴の「慣らし山行」として
何処か出掛けよう! ということで、まだ山ヒルは出て来ないことを期待?して
仏果山へ向かいました。

 
我が家から車でほぼ1時間。仏果山登山口のそばのパーキングに駐車。いいお天気ですね~! 登山口で靴ひも調整のカミさん。
ここのパーキングは、8:00~17:00の間開いていますが、その時間以外は閉め切りみたいです。
残り3台の空き。ラッキーでした。

 
階段を登って少々行くと登山届のポスト。 山ヒルの忌避剤は2本ともからっぽでした。
ヤマビルご注意!の看板で、カミさんビビっています。私… まだ出ないだろう!?と…。

 
登りの途中で見つけた花たち。 なにスミレ?          これ判る人、教えてください。


 
稜線にはヤマビルは出ないよ! と、カミさんを安心させました。 あちこちに管理作業路、多し!


 
高取山を先に目指しました。山頂には展望塔。  宮ヶ瀬湖がよく見えます。遠くは霞んでよく見えませんでした。
人が登ってくると揺れます! 


 
誰? このおっさん! 私ではないです。勝手にカメラ目線だっ!   仏果山を望見ます。こちらにも展望台があります。


 
途中で見かけた花。斜面にかたまって咲いていました。     右の花はヤマブキ。風に揺れてブレた!


 
山頂到着。747m。ジャンボ機の数字!?   今日はミルクシーフードヌードルとおにぎり。


 
展望台の上から大山方面を臨む。 ここも揺れます。   お地蔵さんの石碑。


あとは、登って来た道をそのまま駐車場まで戻りました。
新しい靴は調子が足指が当たるということもなく、まずまず良かったのですが、足首部分が意外と深いので、
左足の足首部分がちょっと当たる感じで地面の角度によって、ちょい痛いという、今ひとつ慣れない感じでした。
これは徐々に慣れていくしかありませんね?!


ま、山ヒルに遭遇しなくて良かった! (´∀`)


自宅=仏果山登山口P(8:55~9:10)・・・宮ヶ瀬越(10:30)・・・高取山(10:45~10:55)・・・宮ヶ瀬越(11:10)
・・・仏果山(11:45~12:40)・・・宮ヶ瀬越(13:05)・・・駐車場(13:55~14:10)=自宅


メンバー:カミさん、キド

 
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« THE NORTH FACEのTシャツだ! | トップ | 憲法記念日に »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
6枚目の写真の植物… (キド)
2014-05-03 22:04:02
蝮草(まむしぐさ)という種類の植物だそうです。
気味悪い~!
返信する

コメントを投稿

▲丹沢と神奈川の山」カテゴリの最新記事