2023年2月23日(祝・木)曇り





今日は、天皇誕生日。富士山の日でもあるそうです。
そんな今年最初のわんだらおやじ山行はヒルがいない時期、ということで東丹沢の山に登ることになりました。
小田急線の本厚木からバスに乗っていきます。

宮ヶ瀬行きのバスは臨時便がでるほど賑わっています。

御門橋で下車したのは、我々4人だけ。


少し車道を戻って、橋を渡って尾根に取り付きました。


曇り空から次第に青空が見えるようになってきました。


所々、整備?されているような、いないような?


祠の面には秋葉山と。お相撲さんの四股名みたい(笑)

煤ヶ谷高取山464mはこのあたりですが、何も無い。


華厳山への急傾斜地。結構キツい登りでした。


振り返るとどこの山?


すっかり晴れましたが、風は冷たい。


華厳山の山頂。ベンチも整備されていました。


尾根伝いから見えた海老名方面の街あたり。


経ヶ岳手前の急傾斜に「樅の木地蔵」ですと。


へばってたら、置いてきぼりになりました…


経ヶ岳633m。なかなかカッコいい看板ですね。

このベンチで昼食を取りました。

本日のメニューは、コンビニおにぎり、カップ麺、みどりちゃん特製のチャーシューでお腹いっぱい。


持参したデジカメが不調だったので、スマホで撮ってみました。


経ヶ岳からは半僧坊へ
首都圏自然歩道(関東ふれあいの道)を降っていきました。


紅い実がなっているアオキ(笑)


大きな堰堤を過ぎると林道に出ました。


無事に着いたバス停で5分ほど待つと
厚木バスターミナル行きのバスが来ました。


真昼間から乾杯!ということで反省会。
あとからやまちゃんも合流して、飲み会は続きました(笑)


今回のやまログの軌跡。
久しぶりの山というのもあって、けっこう疲れました。
久しぶりの山というのもあって、けっこう疲れました。
コース:本厚木7:40=バス=御門橋8:15/20•••秋葉山9:45•••華厳山10:40/55•••経ヶ岳11:35/12:30•••半僧坊前13:30/35=バス=本厚木14:10(反省会)解散
メンバー:コバちゃん、みどりちゃん、チンボーさん、キド
次回3月もよろしくね。
どこに行きたいか、後ほどリクエストします(笑)