goo blog サービス終了のお知らせ 

Kikicocoの道草Jiの余暇雑記

RC機の製作や生活余暇を気まぐれに雑記しています
製作画像やその他若干の簡単電子回路・生活・などなど

機銃標準器

2011年11月28日 | 機体加工
手作りの機銃標準器 クラブ会員のペンネーム雪風さんの作品です 寸法 25×25×8mm スピッドファイア用にと頂きました 細かな仕上げが素晴らしい仕上がりです . . . 本文を読む
コメント

Twin Hor net 続※

2011年11月28日 | 機体加工
尾翼のカッティングシール画像はこちらです尾翼シール板さんにカッティングシールを 飛行場にて切って頂きました!飛行場でPCトラブル発生 対応に片道1時間の自宅まで往復して頂きすみませんでした 有り難うございました主翼と水平尾翼用のシール 主翼は貼りました飛行動画は 左サイドバーのYou tube My C H に有ります . . . 本文を読む
コメント

EZ P-51Dムスタング

2011年09月20日 | 機体加工
初飛行 終える 先日の 日曜日に 完成ほやほやのムスタングP51の 初飛行の為 飛行場に 持ち込む 初飛行待ちの機体   上空での飛びは 良かったのですが まだまだ 着陸が 危うい限りで 何とか まだ小さな傷で 済んでいますが これから 練習と経験の積み重ねが必要です スケール機は 聞いていた通り 難しいい!! 機体を 持ち帰る事が 出来て 一安心   . . . 本文を読む
コメント

EZ P-51 MUSTANG

2011年09月15日 | 機体加工
組み付け完了す! 以前 飛行場かお店か 定かでは 有りませんが 結城さんと スケール機の練習機について 相談を兼ねた雑談中に ショーケースに 以前 飾っていた 機体が 倉庫に 眠っているよ 機体だけで エンジン等 組めば 練習機として 使っても良いよ  と 言う事で 早速 気が変わらない内に 頂きに行きました 若干 修理箇所も 有りましたが 無事組み終わりました   脚カバ . . . 本文を読む
コメント

SpitFireMK改 初飛行

2011年08月01日 | 機体加工
初飛行無事生還 結城さんを始め、会員の方々に 色々アドバイス等を 頂きながら 製作を終えた SpitFireMK改 の 初飛行の日(7/31)が来た! 結城さんによる 初飛行が 始まる前から 機体の各接着結合部分が はがれないか心配で動機が高まる、高まる・・・ 操縦する結城さんも 緊張している様子(機体くせがまだ判らない談) 飯さんサポートで エンジン起動! スロットル等チェック中い . . . 本文を読む
コメント

パイロット人形(フィギュアー)

2011年07月25日 | 機体加工
手造りパイロット人形   ラジコン機に 手造りの パイロット用の人形を 乗せて見える 雪風さんの 人形を紹介 ! 全て紙粘土等で 作られて居られるそうです 塗装も 自分でされています 私は ヱヴァンゲリオンを 良く知りませんが 大変 精巧に 出来上がっていました (キャノピー上より) minagawa機にも搭載を撮る 美人パイロット搭載機での楽しみ方も良いですね!他にも . . . 本文を読む
コメント

SpitFireMK改 続

2011年06月20日 | 機体加工
初飛行 天候悪化で 出来ず! 昨日の日曜日に 完成した SpitFire の 初飛行が 天候悪化で 飛行出来ず! 結城さん お手数をお掛けしました すみません    来週の ご都合は 如何でしょうか   都合が よろしければ お願いします 飛行準備前を 撮りました ぺラは 4枚を付けていますが 初飛行は 2枚ぺラで 行う様です  草刈リを終えた直後の滑走路上で撮影 . . . 本文を読む
コメント

SpitFireMK改 完成

2011年06月12日 | 機体加工
ついに完成する! 結城さんを始め 皆様に 貴重なアドバイスを頂いて バルサキット製作をしておりました機体が  SpitFireMK改造機 として完成しました 深く御礼申し上げます 有難う御座いました 近じか 初飛行の予定です . . . 本文を読む
コメント (2)

テクナムP2002シエラ

2011年06月08日 | 機体加工
EPP 半完成機 先日の クラブ飛行競技大会にて 頂いた  テクナムP2002 シエラ EPPを組み付け中 後々の パーツ流用を考えて モーターを一段UP品で 組み付けるため 少し改造が有り 手を加えています 手持ちのサーボを何とか使おうと思案中! 少し時間が掛かりそう   . . . 本文を読む
コメント

PULSE90と60 初顔合わせ

2010年10月25日 | 機体加工
  両機 ご対面! 昨日の 日曜日に 水平尾翼を作り直した 両機が 飛行場にて揃う 両機とも 飛行は順調です。 スロー飛行やスタントも出来る 機体となり 満足感あり! 水平尾翼の軟弱による 作り直しが 必要ですが 楽しめる機体だと 思います。 (結城さん談より) セットをそのまま使用では トラブルの 可能性大で 水平尾翼は 作り直しを 推奨して居られました . . . 本文を読む
コメント

カルマート60改 墜落!

2010年10月20日 | 機体加工
機体 全損 復帰不可 先日に 開催された クラブ飛行競技会に向けての 練習中に ロールで操作ミスにて 墜落です。 競技会は カルマート40で エントリーして 無事 終えたのですが 手を掛けた機体なので ・・・・ 痛い!。  ゴミ屑の機体     エンジンとメカに修理が 必要ですが 機体と 相性が 合うみたいなので 再度 同型の製 . . . 本文を読む
コメント

PULSE60XT 飛行

2010年10月12日 | 機体加工
快晴の空に Pulse 60XT!  今日(11日)は 青空に パルス60XT 浮かぶ・・・! 操縦技術は 今一 安定しませんが カルマートとは 一味違った 感じが プロポに 伝わって来る様な気がします。 ゆったり 飛ばすには 良いですね。 画像hirataさん提供  飛行中の撮影 有難う御座いました。 この機体は ブログ記事で紹介中の 尾翼部を強度UPし . . . 本文を読む
コメント

Commander148滑走安定化

2010年09月13日 | 機体加工
滑走安定改善情報 昨日 飛行場にて commander148の 滑走中の 機体を 安定させる 改造を されている kawada機 を 拝見しました。 滑走時の安定性向上と お辞儀の 発生が 起きにくくなったそうです。 機体所有者の方と機体製作専門家の方より 機体改善の  情報としての 公開の ご承諾を頂きましたので ご紹介します。 改造方法 標準品のメーンギアーを 図示のように 10 . . . 本文を読む
コメント

cessna2

2010年07月26日 | 機体加工
復活したセスナ ちょっと重めですが 飛びました . . . 本文を読む
コメント

CESSNA2飛行

2010年07月11日 | 機体加工
復活セスナの初飛行 . . . 本文を読む
コメント