goo blog サービス終了のお知らせ 

Kikicocoの道草Jiの余暇雑記

RC機の製作や生活余暇を気まぐれに雑記しています
製作画像やその他若干の簡単電子回路・生活・などなど

雪と梅の花

2014年02月14日 | 花と果実
雪を被った梅の花 今日未明から 雪が降り出し 朝起きると 雪化粧 小さな 梅ノ木に雪が 重なる 雪帽子の合い間から 桃色の梅の花が 顔を覗かせている なんとなく 良かったので 撮って見ました 何時もの 作業小屋の前は こんな感じです 明日の午前中まで 断続的に 降る様です 手がカジカンで パーツが掴めません 作業が進まず! ならば・・・ これから テラスの波板屋根(作業場)の . . . 本文を読む
コメント

金木犀

2013年10月26日 | 花と果実
金木犀オレンジの花を付ける 木に一面にオレンジ色の花が咲く まだ あの独特な 香りは 放しておりません 洗濯干しのトラロープが 邪魔ですが ここしか無いんです この雨上がりで 秋晴れが 2~3日 続くと 金木犀の香りが 漂うと思われます 去年より 少し遅いのかな?       ブログメインへ戻る . . . 本文を読む
コメント

庭の鬼百合

2013年07月20日 | 花と果実
鬼百合が庭に咲く . . . 本文を読む
コメント

真っ赤なグミの実 

2013年05月30日 | 花と果実
今年も実る グミの実 赤く色付いた 沢山のグミの実が 今年も出来ました 甘酸っぱく 美味しいです 2~3個で 十分ですが 小皿に盛って 撮って見ました 作業場のすぐ前のダクトの下です 毎年 実を付けます H27/6/6 訂正 グミではなくて ユスラウメ〔桜梅〕でしたので 訂正します   . . . 本文を読む
コメント (2)

金木犀

2012年10月23日 | 花と果実
. . . 本文を読む
コメント

グミの実色付く

2012年05月30日 | 花と果実
色付くグミ   暖かい日が続き いつの間にか 作業場前のグミの実が 赤く色付いて来ています   H27/6/6 訂正 グミではなくて ユスラウメ〔桜梅〕でしたので 訂正します   ブログメインへ戻る . . . 本文を読む
コメント

グミの実膨らむ

2012年04月25日 | 花と果実
グミの実が膨らむ 排気ダクト下の グミの実が膨らんで来た 4月初旬に花を咲かせてから       20日余りで こんな可愛い実を付けています       少し木をカットしたので 実の数は少ない感じ 今年も 真っ赤に色付けば 良いのですが 甘酸っぱくて 美味しい実に生ります? H27/6/6 訂正 グミではなくて ユスラウメ〔桜梅〕でしたので 訂正します   . . . 本文を読む
コメント

土筆が顔を出す

2012年03月10日 | 花と果実
. . . 本文を読む
コメント

椿が咲き始める

2011年11月22日 | 花と果実
寒さが本格的に! 椿も咲き初めて冬到来 プロポの手がかじかむ季節です これも楽しきかな!?飛行場で温かい物が食べたいガスコンロの準備中 . . . 本文を読む
コメント

金木犀香り飛行競技大会近づく

2009年10月17日 | 花と果実
金木犀の香り漂う作業室 . . . 本文を読む
コメント

グミの実

2009年05月19日 | 花と果実
グミの実? . . . 本文を読む
コメント

梅の木

2009年02月14日 | 花と果実
梅の花 満開 . . . 本文を読む
コメント

師走の庭に彩り実

2008年12月24日 | 花と果実
師走の庭に彩りあっちこっち 久しぶりに 小さな庭の枯れ葉を掃除、 あちら、こちらに顔を出す小さな実。 師走の寒風にも負けず鮮やかに映える。 寒椿も満開です。        なんとなく デジカメを取りに行っていました。             . . . 本文を読む
コメント

庭のグミが色付く

2008年05月28日 | 花と果実
後で分かる グミではなくユスラウメ〔桜梅〕でした . . . 本文を読む
コメント