さくらでは無く グミの花も満開です!
各地での 桜の花情報が 聞かれますが
グミの木にも 白い小さな花が 満開です
この 花のほとんどが 赤い実になるでしょう
気温も上がり ラジコン季節到来
ラジコン加工の合い間に眺める 癒しも 有りかも・・・
下旬には 赤い実の鈴生りが見れます
6/6 訂正
グミではなくて ユスラウメ〔桜梅〕でしたので 訂 . . . 本文を読む
家の片隅に春
沈丁花が咲き出しました
そろそろ香りが漂うでしょう
花言葉も良く 早春の花木です
また
作業場出入り口の前に有る
グミの木も 新芽を 出しました
去年は 4月初旬には 花が満開でしたが
今年はどうでしょうか?多分 5月末頃には
赤くて甘酸っぱい 小さな実を付ける事でしょう
ちょこっと 楽しみでも有ります
追記
22日には もう花が咲き始めまし . . . 本文を読む
土筆を卵とじで味わう
庭に沢山出て来た 自然の恵みです
土筆を少々 料理してみました
水で良く洗う 砂等が沢山付着しています
袴を全部取り 水でさらしました
多分 これで良いと思いますが?
あくは 気になりませんでしたが
気になる方は 少し湯がくと良いでしょう
本格的 土筆料理は レシピサイトでご確認を願います
何せ 男料理ですので 味はそれなりかな程度です
. . . 本文を読む
春近し!
暖かい感じでしたので 外で作業
遅れております!
製作中の SopWith Pupを確認中に
足元が 土筆だらけで ビックリです
もう 春が すぐそこまで来ていました
春の 暖かい日差しを受けての 飛行を待ち遠しい方も
沢山見えることでしょう
梅の花も
また 水上機の季節も到来です
ブログメインへ戻る . . . 本文を読む
濃いオレンジ色の花が 香り出す
沢山の花を 今年も付けて 香りかけています
毎年 上に伸びる 枝を払っていますが
すぐに 大きな枝が 顔を出して来ます
この花の 香りも 全盛では無いところに
台風が 近づいておますので
惜しいかな 週開けまでかも?
残念!
今年は 一面に 漂う 香りを 逃しそう?
ブログメインに戻る . . . 本文を読む
今年も大きな花びらを広げる
綺麗な大輪を見せています
今年は 花の数も多く 長く観られそうです
植えたのではなく、種が飛来して根づいたので名前は?でした
検索
名前は 芙蓉(フヨウ) 日本南西部・台湾・中国が原産の様です
しかし
木槿(ムクゲ)と良く似ていると記載が有りましたので
実際に咲いている花を調べて見ることに !
めしべの先端が 曲がっ . . . 本文を読む
急に 真っ赤な 実に熟す
ここ数日の 気温上昇で グミの実が 真っ赤になる
少し 採って 記録写真を 撮って見ました
今年は 酸っぱ味が 少し 少ない感じです
甘味も 今一ですが 果実酒は 出来るかも・・・・
私は 飲むだけですので 作りません
やはり 観賞が 良い様です
去年は 5月30日に 撮っていますので
ほぼ 昨年と同じ時期です
H2 . . . 本文を読む
今年もグミの花満開
毎年 真っ赤な小さい実を付ける グミの花が 満開です
甘酸っぱくて 美味しい実に生るでしょう
H27/6/6 訂正
グミではなくて ユスラウメ〔桜梅〕でしたので 訂正します
外では 桜の花が 開き始める
正に春本番 水辺の季節感が漂う
水上機の 季節到来です
只今 製作中の 1/4 Sopwith Pup ( . . . 本文を読む