気まま競馬II

競馬で負けて毒を吐くブログ

再会

2018年07月15日 23時21分34秒 | 日記

今日、家族と親戚の叔父さん叔母さんと地域で一番との評判のうなぎ屋へ行った。

並んだ・・・1時間半。

後ろにもいたはずだが、私たちのところでオーダーストップが掛かって、結局私たちが一番最後の客になってしまった。

うな重(特重)が評判通りのうまさで大満足。

会計。

そこには、頭が薄くなったとはいえ高校1年時と変わらぬ面影の彼が・・・

配膳時に気づいたそうで、声を掛けようと思ったらしいが、先ずは食べてもらいたいと思って声を掛けなかったそう。

会計時に声を掛け合ってまた会う約束をしてきましたが、板さんが変わったり代変わりで評判を落とすうなぎ屋が多い中

地域一番の評判を獲得した店の店主が彼の実家だったとは・・・

噂で聞いた覚えがあったようななかったような・・・

勉強ができて慶応から都銀に入行したと思っていたが・・・・

銀行を辞めてどこか修行にでも行ったのか?

頑張っている仲間がいると思うと元気が出るものです。

美味しいウナギも食べたし、火曜日からは死ぬほど頑張れそう。

昨日、今日と殺人的な暑さ。

皆様、お体ご自愛くださいませ。

明日は、川に行って涼んで英気を養います…


お金で・・・

2018年07月14日 20時15分50秒 | 日記

週末は、ボランティアに行くなどとほざいておきながら、気温予想に負けて

義援金で済ませてしまった私です。

今週分の競馬資金をそっくり義援金として入金してしまったので、今週は競馬は休み。

といって、今日の競馬も酷い。

八百長という言葉は良くないし、実際やってはいないが、譲り合いという名のゆる~い競馬が横行している。

それも毎回同じ騎手が同じ騎手に・・・

人間関係も大事だというのが競馬かな。

こんなんで馬券を買うファンはいい迷惑。

カモにされていることも知らずに・・・

否、自分は逆手に取っているという方はお見事の一言。

本当に騎手なんてと言いたくなるシーンが散見どころか毎レースにみられるというのは・・・・

競馬場に行くファンが甘いのかゆるいのか・・・その両方か。

このくそ熱い日に足を運ぶお客なんて神様なんだが・・・

今のファンは、恐らく馬券的中のみに血道をあげてレースなんか4角からしか見ていないんだろう。

何回も言うが、4角ではもうレースの90%は終わっている。

そこでハラハラドキドキしても・・・

話は逸れてしまったが、「夏競馬、厩舎も馬主もやりたい放題。」

「ファンはカモ、ネギだけでなく鍋持参。」

気を付けましょう。

おやすみんさい。


復旧作業

2018年07月08日 21時52分33秒 | 日記

実家の裏山が崩れて納屋に掛かったので、かたずけに一日。

晴れたから良かったが・・・と言ってしんどいのなんのって・・・

広島や四国、福岡他罹災された方々は大変だと思いますが、無理せずボチボチやってください。

テレビに映し出される状況は、声を失います。

ボランティアに出向ける方は、一時間でも良いのでお手伝いをお願いしたいと思います。

来週は、ボランティアに出かける予定。

暫く、競馬はお休み。

今日も出馬表さえ見ていない。

ただ、レース映像は見ました。

気になったのは、福島。

騎手がそれぞれ当該レースの勝ち馬を知っていて、進路を譲っているように見えたレースが何レースかあった。

関東は、相変わらずというか・・・酷いのは内田と石川。

私が参戦するころは、新潟に開催場を移していると思いますが、関東の悪しき習慣がまた甦ってきたのかも。

もう少しうまくやって欲しいが・・・

私の今週の感想としては、馬場が悪かった割に、固い決着が多かったような気がします。

この反動がどこかで出るはずなので、来週は兎も角、再来週あたりから面白いと思います。

競馬予想も復旧して8月に備えます。


一言

2018年07月03日 22時48分07秒 | 日記

W杯 ベルギー戦惜敗?

残念な負け方だが・・・

キーパーの方と最後にコナーキックを蹴った方 この二人が敗因。

そもそもキーパーの方、流れを渡す天才。

スーパーセーブとか言っているが、ポジション取りが悪くてスーパーセーブになっているのではないか?

スローで見ると結構ウォッチャーになっている気がするが・・・

最後のコーナーキック セルジオ越後さんが指摘していたが、キーパーに取られるコーナーキックはあの場面では絶対駄目。

世間が手のひら返しをするから・・・

でもおかしいのは、2点先制してからの戦い方。

ポーランド戦は次へ進めばいいといって最後10分間は、パス回しをしたはず。

今回は、なぜ3点目を取りに行って勝負を決めようとするのか?

結果的に、ポーランド戦の批判を実はまともに受け取ってしまっていて、ズル賢い戦術は取れなかったのではないか。

チグハグな攻撃というか戦術は・・・

サポータは手のひら返し、代表は猫の目作戦。

結局、その場凌ぎの節操のないサッカーが日本サッカーという事を自ら証明しサポーターも追認してしまった。

私のW杯は、生涯を通じて終わり。

嫌いになった訳ではないが、今の日本を恥ずかしながら応援した責任を取ってサッカー観戦をやめます。

競馬はそう簡単に行きませんが・・・

おやすみんさい。


いい加減・・・

2018年07月01日 01時08分53秒 | 日記

潜伏キリシタン 世界遺産決定(国内で22件目らしい)

なんで?

地元は観光資源として歓迎なんだろうが・・・

世界遺産だらけで、地元の負担は増すばかり。

これから、高齢者対策が急務な中で大丈夫なのかと思ってしまう。

大体、潜伏キリシタン遺産を観てどう思ったらよいのか私は分からない。

この地域の信仰心があったから、今にキリスト教が日本に根付いているんだと思った方が良いのか?

大体、十字の切り方も分からないのに・・・

イエズス会 逆とか何とか言われたような・・・

毎回毎回、地元が喜ぶ瞬間の映像が流れてめでたいような気がするが・・・・

本当に大丈夫なんだろうか?

おやすみなさい