カレンダー
最新コメント
- 36h 沼田 明/アストロリコ コンサートに無料招待 15名
- 三橋康夫/アストロリコ コンサートに無料招待 15名
- 36H 沼田 明/アストロリコ コンサートに無料招待 15名
- 一條保博/第41回 K20 ゴルフコンペ
- 一條保博/第41回 K20 ゴルフコンペ
- 36H横山(渡邉)/各位の情報発信
- 36H横山(渡邉)/アストロリコ コンサートに無料招待 15名
- 36H 沼田 明/アストロリコ コンサートに無料招待 15名
- 一條 保博/第41回 K20 ゴルフコンペ
- 牟田 34H/3月27日 ランチ会
自宅待機も苦ではない。
月から金まで、朝8時から食事がてら見ている、5チャンネルのモーニングショー、コロナ関連で良い報道をしている。夜は7時半からBS6チャンネル報道番組、これも興味深い。御用学者、御用番組が多い中、真摯に取り組んでいる。
PCR検査、とりあえず片っ端から行って国民の不安をなくしてほしい。ある人は検査ができるのに、ある人はできない。同じ国民として問題だ。
○○のマスクはテレビで見ても効果なさそう。
洗濯して使うなんてどうだろうか。面倒な人もいると思う。やはり、福井県方式で流通業界が安定するまで配ってほしい。
日中は午前何時から何時までが、午後は何時から何時までが自由(自分)時間と固まってます。その時間の使い方が問題です。今は庭仕事があるのでその時間が多い。それ以外はギターの弾き語り練習(楽譜整理)をやってます。
これで庭仕事が無くなったらなにしよう。作っておかないと。
ONLINEでの遊びのお誘いが多いです。各自が撮った動画を編集して、いかにも全員で合唱してるようなどうがを作ろう とか。
こんな工夫もまた楽し、いまだからできるし、努力もする。 面白い面も多々ある。 案外悪くない。
さて、私はこの一か月で、ヤオフクのオークションにはまりました。断捨離から始めたんだけど、物を売るのも勉強だわ、と思っていそしんでいます。
色々収集癖のある私ですが、クラシックカメラは100台以上あり、小物も併せて2つの保湿庫にぎっしりあります。家族は誰も興味がないので、最終的にはどこかの業者が二束三文で持って行くんだろうな、と思ってました。じゃ、ヤオフクのオークションに出して見ようか、と最近始めた訳です。
ただ、オタクが多いところなので、こちらも出品する古いカメラ/レンズを勉強し直さないといけない、何が売りかを考えなくてはいけない、先方から難しい質問も来るので、勉強して返事を出さなくてはいけない、ということになります。
そして、そんなに高く売れないだろうというものが高く売れたり、これは売れるぞ、と思ったものがダメだったり、面白いですね。
結果
・愛着を持って集めたものが、同好の方に渡り、大事にされて行く。これが一番うれしいかな。
・断捨離になる。
・小遣いの補填になる。
・見ず知らずの人と、色んな議論をしている。最近、見ず知らずの人とカメラ談義するなんてなかったから、新鮮。
・久しぶりに頭をフル回転させている。カメラ/レンズのクリーニングもやるから、良いボケ防止になる。
なんて、一石五鳥になってます。
ただ、そのためにライカの専門本を買ったりしているから、あんまり小遣い稼ぎにはなっていないかも。
ただ、好きなクラシックカメラを久しぶりに追っかけて、楽しんでます。外出できないご時世なので、ぴったりです。
皆様も是非、好きなことを頑張って下さい。
城守君 そんな趣味あったんだ。相当量あるみたいだね。余生だけでは始末できんだろう? こつこつ、地道に、ひとつづつだね。勉強し直しっていうのもいいじゃないか。楽しく時間をつぶせたら です。僕のNET遊びは仲間うちで「みんなで合唱する動画」作り。僕は技術も機械もないから、指示されるままに動画作って送るだけですが。只今1本目が作業に入ってるのかな。時間はあるんだから、面白おかしくです。
横浜市の感染者は昨日(4/30)までに366人。
横浜は政令指定です、範囲が広すぎますね。そこで私が住む栄区はどうか、4人です。
全18区で最小です。30人以上感染者を出している区もあります、栄区は人口は12.5万人で特別少ないという訳ではありませんが。
何日間感染者0が続いているか? 当然調べたくなりますよ、ところが横浜市公表データーからは分からないのです。
それどころか区別感染者データーは1週間も前の古い物なのでした。
そんなこともあってでしょうか、区民の皆様はわりとのんびりしています。
栄区のシンボル、いたち川には普段より多い人々が行き交います、公園では遊具が閉鎖されることもなく大勢の子供たちが走り回っています。
食品スーパーは混雑していますが、目立った品薄はありませんので殺気立つことはありません、お行儀よく並びます。ただ野菜が高騰しています。
お隣の鎌倉市や藤沢市の感染者は増え続けています、
油断は禁物と言い聞かせながら、私ももっぱら歩いています。他にやることもないので。
家からハイキングです、軽食とお酒を背負って。
大和も栄区(いたち側周辺)と変わりない様子です。朝5時-6時散歩してますが、散歩人が多くなってきてます。そろそろ退屈してきたか、運動不足を意識しだしたかなんでしょう。
さっきスーパーに買い出しに行きました。三浦産の春キャベツが1個500円でした。玉だって小さい、軽い でしたが。もう買えないですね。収穫する人手がなくて、畑で腐っていくものもあると聞いてますが。
それとご教授。 コメントを最後「投稿」する前に「DEL」キーで後ろの見えないブランクを削除されるとコメントに無駄が有りません。文章作成してる最中にどうしてもブランク行が発生しちゃうよね。
が、何時も散歩コースの家の近くの和泉川沿いの遊歩道が混んで混んで…。歩く気がしなくなっています。本の眼か疲れてきてあますし。
気が向くと手の込んだ料理をしたりしています。早く美味しい外食が食べたい‼️
そして、固定資産税を町役場に行き、支払ってきました。
後は、庭の草刈りをやってきました。
往復、有料道路は使用せず、一般道を通り、高速料金を1万5千円程、浮かせました。時間は、有りますが、お金はありませんので!
また、来月、行く予定です。 また、草がのびているかな?
こちらの家では、庭の草刈と散歩をしています。ドライブも時々しますが、温泉も店も閉まっています。