取り急ぎ転送します
7 Generations walkの山田です。
10月8日に、山口県上関町祝島から出発したwalkと、東京高尾から、また福井県若狭から、カヤックで海から、四方向から豊田で無事合流することができました。
報告のブログがまだ追いついていませんが、随時UPしていきます。
いつも多大な応援と協力をありがとうございます。
名古屋でも、これまで歩いてきて学んだことを伝えようと活動しています。
今日は、熱田神宮から「おむすびキャンプ」をしている定光寺のキャンプ場まで歩いています。
今回、一緒に歩いた田ノ浦を守っている「虹のカヤック隊」のらんぼうくんから田ノ浦の最新情報が届きました。
明日15日、中国電力が田ノ浦の海岸部において大規模な作業を行う可能性が高いとのことです。
埋め立てが始まらないよう、自分たちもできることは何だろう?
今!とても大切なときです。緊急な今だからこそ、それぞれにできることを、実際に行動することが大切です!
協力する方法
1.現地へ向かう
埋め立てられようとしている場所は3カ所ほどあり、1カ所につき50人集まれば作業が止まることが多いです。
食料、水などを持参して集まってくれれば、とても助かるとのことです。
2.中国電力、山口県知事、周りのマスコミなどに電話、FAX、メールをする。
現地に向かえない状況の方もたくさんいると思います。各地から声が届けば、助けになります。
歩いてきて、海も陸もつながっていることを本当に実感します。
田ノ浦の問題は、遠いどこかで起こっていることでなく、日本に、世界に、これからの世代の子供たちに確実に影響していくことです。
自分たちのできることをして、つながっていけたらと思います。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
7 Generations walk
山田