金曜日と土曜日の作業です。












まずはバキュームフォーマーの仕上げです。

掃除機のスイッチ部を保持するために100均ボトルのボディを使いました。

MDF合板にタッパのフタをネジで固定することにしました。

完成!
さっそくやってみることに。

キャノピーの原型はかさ上げパーツを木で作って合体してます。

取り外せるようにしました。

机にベースをクランプで固定して、準備完了です。

電気コンロでプラ板を加熱中

まずは0.5mmの板。
お!上手くいった!
これは面白いです。
このあと、1mmの板と、0.5mmの透明な板とやってみました。

これは1mmの板を使ってハッチと合体したところです。

裏側も加工中です。

自虐ネタみたいですが、
また開口してます。

内側に0.5mmの板を接着
これも開口して、のりしろにします。
えー実は失敗もしてます。
透明な板をバキュームしたときに原型のサフがはがれてしまいました。
原型を補修しなければなりません。
あー
一勝一敗って感じですねー
つづく