お盆休み中に、こんなこと考えてみました。
ずっと昔に、バイクの積み込みで、軽トラに取り付けようと購入した簡易クレーンが
倉庫にあったのを思い出し、トレーラーに浸けたら、海に下ろすのが楽だなと思い。
さっそく

位置合わせのため、脚立に載せてみました。
参考にさせていただくのは、マリンモーターさんのクレーン付トレーラー
こんな感じ。

比較してみると、ちょっと高さが足らないかな・・・。

かさ上げすれば何とかなりそうですが、素人加工だと、強度が不安なので、
取り付けはしない事にしました。
これがあると、下ろすの楽なんですけどね・・・残念。
それとも、車の後ろに取り付けてみようかな・・・それこそ素人では無理ですね。
あきらめます。
暇見つけて、ネットオークションに出してみます。
それでは、失礼します。
アカツキマル
ずっと昔に、バイクの積み込みで、軽トラに取り付けようと購入した簡易クレーンが
倉庫にあったのを思い出し、トレーラーに浸けたら、海に下ろすのが楽だなと思い。
さっそく

位置合わせのため、脚立に載せてみました。
参考にさせていただくのは、マリンモーターさんのクレーン付トレーラー
こんな感じ。

比較してみると、ちょっと高さが足らないかな・・・。

かさ上げすれば何とかなりそうですが、素人加工だと、強度が不安なので、
取り付けはしない事にしました。
これがあると、下ろすの楽なんですけどね・・・残念。
それとも、車の後ろに取り付けてみようかな・・・それこそ素人では無理ですね。
あきらめます。
暇見つけて、ネットオークションに出してみます。
それでは、失礼します。
アカツキマル
残念でしたね。
でも仲間にボート落っことして大変な目に遭って、
やめちゃった方もいるので、注意が必要ですね。
クレーン方式で出せればフィールドは広がりますけど。
道交法とのすれすれのラインですからね。
なかなかスロープがなくて、ヒッチクレーンで下しているんですが、
クレーンを用意したり、片づけたりが、非常に面倒なんです。
準備に小一時間かかるので、今の時期出航前に、ばててる感じです。
で、トレーラーにクレーンを付けて見ようと思ったんですが、素人には、ちょっとむつかしそうなので、あきらめました。
ヒッチクレーンをもう少し簡単に用意できるように工夫して見ます。