goo blog サービス終了のお知らせ 

先天性刹那

今を生きる刹那に去来した事を記す。政治経済からあらゆるネタものまで‥‥

北信越ベースボール・チャレンジ・リーグ開幕戦に行って来ました (1)

2007-05-01 19:26:37 | baseball
ちょいと遅くなりましたが、4月28日は新潟アルビレックス・ベースボール・クラブの開幕戦に行ってきました。場所は三条市民球場。新潟県内では北信越ベースボール・チャレンジ・リーグの開催試合数が最も多く、いわばアルビの本拠地みたいなものです。ワタクシ、この球場を訪れるのは初めてだったのですが、確かに地方球場としてはまとまった設備でありました。

以下は写真レポになります。


球場正面口。関係者入口として利用され、花やパネルが飾られていました。まぁ、賑やかでいいじゃありませんか。出来れば一般入場口にもパネルを設置して欲しかったところですが。


開会式前には地元三条市の法華宗陣門流総本山・本成寺で毎年節分に開催される鬼踊りの鬼がやって来ました。まずは厄除け祈願といったところでしょうか。

開幕戦の先発オーダーも発表され、いやがうえにも盛り上がってきます。ほ~、NPBの西武・ダイエーと渡り歩き、今年から富山サンダーバーズに所属する宮地克彦選手は6番ですか。こりゃ富山はなかなか強力打線なのかもしれません。

寒そうな中、開会式を盛り上げるアルビレックスチアリーダーズの皆さん。寒い中ご苦労様です。

いよいよ開会式。新潟アルビレックス・ベースボール・クラブの選手、監督、コーチが勢揃い。このとき、よ~くグラウンドを見てみるとショートの辺りの荒れ具合が気になります。

後藤孝志監督が代表して挨拶。メジャーのコーチ留学経験はあるもののNPBのコーチ経験も無いだけに、その手腕は未知数。報道を聞いていると、選手を大きく育てようという意図が感じられます。野球後進県の新潟にめげず、とにかく頑張ってくれ。

開幕戦につきものの花束贈呈です。富山サンダーバーズの監督は鈴木康友。いや~、これは懐かしい顔ですな。

続いて始球式です。審判の隣から、泉田新潟県知事、国定三条市長、スポンサー2社(略)社長を挟んで北信越BCリーグアドバイザーの水島新司、それと何故か吉田秀彦。後藤監督の親友としてサプライズゲストなんだって。

んで吉田秀彦の始球式。ちゃんと投げろよ。まぁグラウンドが泥だらけでコケたくない気持ちは分かるが。

当初の試合開始は午後2時だったのですが、始球式終了後、グラウンド整備のため試合開始は午後2時40分との放送が入ります。朝から降り続いた雨は開会式前には上がったのですが、グラウンドの状況は写真が物語っています。迅速な整備を期待し、あまりの寒さにワタクシは球場外のラーメン屋台に向かいました。

野球独立リーグの先輩にあたる四国アイランドリーグのコミッショナー・石毛宏典もテレビ局の招きで来ていました。四国の状況は如何なものですかね。

さて、グラウンド整備開始以降は次回投稿に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟アルビレックス・ベースボールクラブ後援会に入ってみました

2007-04-26 21:41:41 | baseball
昨日帰宅すると郵便物が届いておりました。この4月28日に開幕する北信越ベースボール・チャレンジリーグに所属する新潟アルビレックス・ベースボール・クラブの後援会入会御礼です。内容は会員証、ステッカー、観戦チケット引換券(内野自由席に引換可・20枚)、オフィシャルチーム情報誌、他。
ワタクシ、こういう「後援会」に入るのは初めてです。マリーンズには入りたいのですが千葉マリンには年に一度行けるかどうかなので躊躇しており、サッカーの「アルビ」サポにはなる気がせず(年に数試合見るけどあんなに応援し続けられん)、バスケは興味が無く。しかし野球なら、東都の2部をも観戦するくらいですし。
「サポーター」とか「ブースター」なんて横文字とは異なり、「後援会」なのがまた、いいところです。

しかしこの北信越BCリーグ、相当な苦難の道が待ち受けていると思います。地元選手が多いためか、オープン戦の報道を聞く限り相当に弱そうですし。先輩格の四国アイランドリーグの実情を聞いてもどこまで続くやら。でも、待望の野球球団、これは応援しない訳にはいかないかと。

まぁ目指すはかつての川崎や藤井寺、大阪球場で毎試合内野スタンドベンチ近くに巣食っていた「野球狂オヤジ」ですかね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙船「HAM86号」に乗ってやって来た

2006-08-02 21:13:09 | baseball
7月30日に東京ドームで日ハム×ソフトバンク戦を観戦した際に奴等はやって来た。
HAM86星雲のハムソー星から奴等はやってきた。
その名も「ハムリンズ」~!

ドームに入場の際にゲートで手渡された「ハムリンズうちわ」に
抽選番号が振られていたのですが、そのうちカミさんのうちわの番号が
球場内の放送でなんと、当たりに。今までこうしたスタジアム内のプレゼントに
当たったことは無かったのですが、今回始めて当たりました。
引き換えてもらったのが、この「ハムリンズグッズ」です。
想像以上にグッズが入っていた‥‥「ハムリンズのうた」CDまで入っていました。

まぁ大人には「シャウエッセン」の一袋の方が気が利いていると思うのですが‥‥‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする