快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

此の暑いのに鉢に生えた茸

2015年08月08日 11時31分53秒 | 我が家の植木の現状
今朝、水遣りをして居る時に木瓜の鉢の様子が変だと良く観ると鉢の後ろ側に茸が育って居た、枝に閊えて伸びられない、傘が割れ始めて居た、
茸の種類は定かではないが、毎日水遣りはかかしたことがないが、”不思議だ”そう言えば暦の上では『立秋』ですからね。
1・2・3・5画は、木瓜の鉢に生えた茸、、

4画は、茸の接写、

此の暑いのに鉢に生えた茸の画像

此の暑いのに鉢に生えた茸の画像

此の暑いのに鉢に生えた茸の画像

此の暑いのに鉢に生えた茸の画像

此の暑いのに鉢に生えた茸の画像



鷺草が1羽咲いた

2015年08月07日 18時37分12秒 | 我が家の植木の現状
今朝水撒きをして気づいたものをカメラに収めました、先ず鷺草が咲いていた二三日後には二羽の鷺草が舞いあがると思う、オキナワスズメウリの実が大きく為って来た、
1画は、今年初めての鷺草の花が咲いた、

2画は、オキナワスズメウリ、 (秋に成れば赤く色づく5画を参照)

3画は、多肉植物、十二単にカメムシが居る、

4画は、蜘蛛の巣に、枯れ葉が引っ掛かって居る赤い色が目に付く、

5画は、昨年のオキナワスズメウリ、秋に成れば此の様に赤く色づく、

鷺草が1羽咲いたの画像

鷺草が1羽咲いたの画像

鷺草が1羽咲いたの画像

鷺草が1羽咲いたの画像

鷺草が1羽咲いたの画像



ベレー帽かぼちゃ

2015年08月05日 10時43分04秒 | ノンカテゴリ
昨日リハビリに行って仲間が珍しいかぼちゃを持って来ましたのでカメラに収めて来ました、デジ一を持ち合わせて居なかったので、コンデジで写したので良い画では無いが、紹介しますベレー帽カボチャは観賞用です、お味は如何でしょうか?。

1画は、写真は、ベレーボーカボチャ、(ベレカボチャ)

ベレー帽かぼちゃの画像



久し振りに撮影行に

2015年08月02日 19時12分59秒 | 公園・風景・その他
昨日と同様暑い日が、続いて居たがエアコンにあたってばかりでは、体に良くないと思って久し振りに本気に成って撮影に行って来ました、
暑いのは人間ばかりでは無かった、健康の森のカルガモが水から上がって日影を選んで一休みをしていた、蓮池の蓮の花も暑さの所為か花弁を全開だ、
脱水症を恐れペットボトルを2本携帯して出掛けた。

1画は、水から上がってカルガモが日影で一休み、

2画は、健康の森の水際の景色、晴天で暑さを写したくなかったので、ホワイトバランスを変えてブルー色、

3画は、池に映り込んだ、監視塔、

4画は、蓮の花が暑さで花弁が全開、<笑

5画は、蓮の花此方も全開、

久し振りに撮影行にの画像

久し振りに撮影行にの画像

久し振りに撮影行にの画像

久し振りに撮影行にの画像

久し振りに撮影行にの画像