快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

我が家の愛犬ノエル

2012年12月24日 20時16分16秒 | 我が家の愛犬ノエル他
我が家のトイプードル・ノエルがカットに行き「モヒカンカット」にしてきました、
昨年の12月18日に我が家に来て二回目のクリスマスイブですが、
昨年は生後60日足らずでしたのでまだ量も硬いものも食べれない状態でしたので、
今年が初めてのクリスマスイブです。

1画は、カットに行って「モヒカン」カットとバンダナ、スタイルでカメラに収まってくれました、

2画は、ノエル用のクリスマスケーキ、

3画は、テーブルの前にオスワリしてオアヅケしています、

4画は、食べて良しの許可が出ない・・・ジ~ト待っています、

我が家の愛犬ノエルの画像

我が家の愛犬ノエルの画像

我が家の愛犬ノエルの画像

我が家の愛犬ノエルの画像



雨の降る中の実物

2012年12月22日 12時07分13秒 | 我が家の植木の現状
クリスマス寒波の前の雨ですかね結構冷えています、
我が家の実物千両、万両も雨にぬれて居るが色付いて来ました、
最近小鳥の出入が激しく為ったようだ・・・お正月まで実が付いているだろうか?

1画は、黄千両、下に貼り付けて有るのは天気に良い日の画です、

2画は、赤千両、同上

3画は、万両、

4画は、大実万両、

5画は、老爺柿、

雨の降る中の実物の画像

雨の降る中の実物の画像

雨の降る中の実物の画像

雨の降る中の実物の画像

雨の降る中の実物の画像



デジイチ講座 第5回

2012年12月21日 16時06分43秒 | 日々の出来事
今日、刈谷総合文化センターで「刈谷ふれあいカレッジ市民講座」デジタル一眼レフ講座・初級の5回目を受講してきました、
今回は小物・料理の撮影方法としての実技を行なってきました。

1画は、ペーパークラフトのワン子、
マクロレンズを使っての撮影、

2画は、野菜、

3画は、時計と置物、

4画は、サンタクロースと雪だるまのお人形、
4~5画はマクロレンズ使用、

5画は、サンタクロースのお人形、
4画と同じお人形ですが、バックを変えてみると変わりますね、

デジイチ講座 第5回の画像

デジイチ講座 第5回の画像

デジイチ講座 第5回の画像

デジイチ講座 第5回の画像

デジイチ講座 第5回の画像



踊葉牡丹の寄植え

2012年12月20日 14時11分57秒 | 我が家の植木の現状
今年の松竹梅盆栽の葉ボタンを使って踊葉ぼたんを作ってみました、
今夏の猛暑で枯れてしまうかと心配しましたが、どうにか復帰して秋口から踊葉牡丹らしく為って来ました、
良い出来とは言えませんがどうにか見られる様に為りました。

1~3画は、踊はぼたんの寄植え、

4画は、今年の松竹梅、
2個の葉ボタンを一年掛けて踊葉牡丹に作って見ました、

踊葉牡丹の寄植えの画像

踊葉牡丹の寄植えの画像

踊葉牡丹の寄植えの画像

踊葉牡丹の寄植えの画像



ミササガパークの電飾

2012年12月18日 09時45分42秒 | 公園・風景・その他
ミササガパークも12月半ばに為るとミササガパークの象徴のメープルリーフのオブジェ他に明かりが灯きクリスマス月の雰囲気を感じます、
昨日灯りの点った公園に出かけようと玄関に出たら雨が降っていたが、凡そ1時間程見合わせて居たら雨も上がり・・・カメラと三脚を持って数枚撮してきました。

1~5画は、ミササガパークの電飾、
余り派手さは無いが毎年12月半ばから6~10時頃まで点灯しています。

ミササガパークの電飾の画像

ミササガパークの電飾の画像

ミササガパークの電飾の画像

ミササガパークの電飾の画像

ミササガパークの電飾の画像