カメラ散歩 2016年04月29日 14時10分34秒 | 花のある風景 25日月曜日の日薄曇りで絶好のカメラ日和だったので、重い腰を上げて牡丹と杜若を写しに行って来ました、杜若は少し時期が早いが、シンプルな花なので、写すには難しかった、ローアングルから狙ったので、腰を痛めて散々でした。 1~4画は、牡丹、 5画は、杜若、
ニリンソウ復活 2016年04月04日 12時38分25秒 | 花のある風景 冬場に鉢植えのニリンソウが枯れてけてしまったので、諦めていたが、若しかしてと水遣りは欠かさず遣って居ましたら、春に成ったら新芽を出し花が咲く様にまで復活してきたので手間暇賭けた甲斐が有ったと、諦めては駄目だと最後まで見届けてから、処分すればいいのだと思った。 1~4画は、復活したニリンソウ、1鉢で3株程に増えている、
半城土天満神社の梅園はいま 2016年01月30日 16時10分54秒 | 花のある風景 今朝地域の役員改選の総会が半城土市民館で行われたので閉会後天満神社の梅園を覗いて見た小雨降る中梅の花の撮影をして来ました、今年は暖かかった所為も有って早く開花が進み最近の冷え込みで梅の花が傷んで居た、2月20・21日が梅まつりが開かれるが、其の日まで、梅の花が咲いて居るか?定かではない。 1画は、天満神社の梅園の外観、 2画は、紅梅の様子、 3画は、雨に打たれて花弁が傷んで居た、 4・5画は、選りすぐり紅梅の花弁、
マクロで雫を 2014年04月29日 11時42分42秒 | 花のある風景 朝から雨で小寒いブログに載せるネタも無く・・・・、 先日もっくんさんが花のマクロを載せて見えたので、マクロなら雨降りでもカメラに合羽を着せれば可能だ、 早速ビニールシートを探し簡易なカメラ合羽を作り、花に宿った雫の撮影開始、 傘を片手に三脚立ててレリーズスイッチを使ってカメラブレ対策は万全・・・だが姫奢莪は茎が細く少しの風に揺れる、 風が収まるのを息を凝らして待つ・・・。 1~3画は姫奢莪に宿る雫、 4~5画は、ミニバラに宿る雫、
八重桜 2014年04月11日 15時49分30秒 | 花のある風景 桜も、寒緋桜、河津桜、陽光桜、ソメイヨシノ桜と桜桜と引き継いできましたが、 此れが木に咲く桜花では今年最後の桜でしょう、 未だ少し時期的には早いようですが、二三分咲きでしょう豪華な花房が綺麗に咲いて来ています。 1画は、関山、「八重桜」 2~3画は、普賢象(フゲンゾウ)、「八重桜」 4~5画は、咲耶姫(サクヤヒメ)「八重桜」 ソメイヨシノの実生選抜された品種で、 富士山の女神、木花咲耶姫から名付けられた、