goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろり~んのときどき日記

ひろりん、只今PC勉強中

バスハイク

2007-10-26 | 

昨日はバス3台の大人数で、西瀬戸の大三島方面に出かけました。
西日光と呼ばれてる「耕三寺」は煌びやかですね。
お気に入りは、耕三師がご母堂の為に建設された別邸書院の欄間でした。

部屋から欄間越に見る風情は趣が有りましたよ。
外の木が紅葉していれば、申し分なし・・・




・・・


四国八十八ヶ所 第八回

2007-10-14 | 

早朝から四国八十八ヶ所 第八回
60番横峰寺~65三角寺に参拝してきました。
日頃の行いのせいか程々の天候で良きお参りが出来ました。
次回はついに我が香川になります。
春には桜の名所三角寺では狂い咲きでしょうか、
チラリホラリ桜が咲いてましたよ。




四国八十八ヶ所 第五回

2007-07-24 | 

高知の32.禅師峰寺~36.青龍寺参りは、
梅雨明け前の天候の中、照りもせず
雨に降られもせずに無事に参拝できましたが・・・・
階段を上り詰めた寺で読経する時は,
非常に蒸し暑かったです。




今までよく見かけた布の幕(?)、
五如来を表していると説明を受けました。

大日、薬師、宝生、阿弥陀、釈迦の五如来のことです。
どの色がなんの如来かは失念です。


四国88ケ所 4回

2007-06-26 | 

23・24日で四国88ケ所第4回 22.平等寺~31.竹林寺に参拝してきました。
室戸の宿では体重計に「この体重計は壊れてる」と言いながら、
ご馳走も堪能しましたよ。

この時期、沿道の紫陽花が至るところで満開で、心豊かになりますね。
心配した天気も、何とか上手く乗り越えました。
バスの中では雨が降りましたが、傘も使用せず涼しくお参り出来感謝!



沖縄 万座毛

2007-01-30 | 

万人を座らせる草原(毛)から名が付けられた景勝地の「万座毛」です。

海に突き出た岩は像の鼻を連想させますね。
左上のお二人さん、飛ばされ落ちないかと心配でした。

コバルトブル-の海に白い建物が、外国の様です。

夫婦岩の大しめ縄はどうやってかけるん??


沖縄 その一

2007-01-27 | 

沖縄旅行を楽しんできました。
出発飛行機が整備不良のため、一時はどうなることかと思いました。
3時間近くの遅れで出発でしたが、天候に恵まれて十二分に楽しんできました。
やはり20度近くで暖かく、ハイビスカスやブ-ゲンビリアが
路地で咲いてるのにはビックリ


コバルトブル-の海は、泳ぎたくなる程ほどでしたよ。

美ら海水族館の「ジンベイザメ 」

頭にこぶのある「ナンヨウブダイ」、これも大きかった!