

スッキリした所で、設計事務所さんへ
















その後




ランにて、若者と睨めっこ




パパの休みを利用して
八ケ岳MY土地へ(今回はドルチルは実家です)
まずは、腹ごしらえ
金精軒さんの水信玄餅♡
普段は、激込みの所ですがちょうど運よく
1分くらいの待ちで、買えました。
そしてその前にある酒屋さんの食事処にて
お酒のシャンパンでご満悦なパパ
生酒も頂き 満足
お隣の酒蔵の中で
本当は、八義のかき氷が食べたかったけど
道の駅も混んでいたので、今回はこちらで。
そして
今回も目的の1つ
MY土地の敷地には井戸があり
井戸の深さと水温を測る!
巻き尺や、温度計は諸々準備して
恐々^^)井戸のふたを開けてみた。
上部は石積みでした
ひんやりとした空気が上がってきました。
巻き尺に重りを付けてそろそろと下ろし
30mの巻き尺を持っていきましたけど
余裕^^)でした
水面まで6.1m
底までが9.4m
水の深さは3.3m
温度計を下げてみたら
水温は、10度(つめた~い)
この時の外気温は33度
まあ、素人の計測ですからだいたいですが
井戸は残したいが、位置的に問題ありで
とりあえず、業者に相談するにしても
現状把握ということで、計測完了^^)
MY土地の下段の畑
今はそばの生産者の方に使って頂いてます。
その他の所は、草刈りを業者さん
とりあえず、荒れ地にならないように管理
しないとね。
その後
近くの温泉施設で、入浴して
今日のお宿へ
清里にある オールドエイジ さん
オープンガーデンにもなっています
きれいにされています。
諸々の参考に~
ロビー↑↓
お部屋↓
お料理も美味しく頂きました。
翌日は、色々と建物の参考になりそうな
所を見学したり、調べたり調査隊^^)
この日のお泊りは
小淵沢の ホテル風か さん
テラスで、ウエルカムビールにご満悦なパパ
夜は、バーにもなり
星空もきれいでした。
オールインクルーシブなので、飲める人は
お得です。
がっ、白州のウイスキーがあり
それは、有料~
でもそれを飲んだのは、パパ!
でも美味しかったそうです。
翌日は、チェックアウトして帰路につきました。
道中 たまに食事にいく
恵那銀の森にある
ご節会 さん でランチ
こちらは、いつ食べても美味しい
そのままドルチルの待つ実家へGO~
大喜びのドルチルでした。
お留守番ありがとね。
お守りをしてくれるばーちゃんにも感謝です
7月上旬八ヶ岳に所用があり
今回は、ドルチル連れ
しかし、雨が・・・
用事は、すぐに終わり今後の参考になればと
昔行った覚えがある
もえぎの村のメリーゴーランドカフェ
少し時間をずらしたら、だれもいなかった^^)
ごはん中、雨ザーザー
雨が少し上がったので少しお散歩
ドルちゃんもご機嫌
オルゴール館を見て
少し足をのばして、八ヶ岳高原ヒュッテを見学
そして、ドルチル@土地の近くお宿
モーニン〇ミストさんで宿泊
残念ですが雨・・・お山も見えず
仕方ないですね
3組で、お風呂も1組ずつお湯も入れ替えて下さり
諸々対策をされていました。
ドルチル@土地
お願いしてい草刈りもきれいにされていて
ありがたいです。
今回は、いつものカメラを忘れ@@
撮影意欲が駄々下がり^^)
翌日は、原村経由で
ランチは、カントリーキッチン
ここでもテラス席も広いのに
2組^^)
こちらもこんな時期でなく&晴れていたら
混んでいる所ですがゆっくり食事ができました。
未だコロナも落ち着かないこの頃ですが
健康に気を付けて、たんたんと過ごす事にします。
佇むパパ
右手に南アルプス
左手に富士山
バックに八ヶ岳
この土地を見た瞬間
ここだっ!
↑ 3月のお話です。
2年程前から別荘を建てようと
富士五湖近辺、軽井沢近辺、安曇野、
岐阜ひるがの高原、浜名湖、その他
色々土地、建物含めて見てきた結果
その日は突然訪れました。
八ケ岳では7件程の不動産屋さんと
コンタクトを取り何度か八ヶ岳を訪れ
物件を見ていました。
まだネットにも出ていない
土地を案内して頂いたこの日ほぼ希望に
近い物件に巡り合いました。
しか~し この土地には↓
↑の左の切れている所から石垣があり
↑の下の土地も付いてきます
さてさてどうする・・・
どうみても管理するのは、私・・・
でもパパの
ここだっ!
ビビッときちゃってる
諸々交渉の末決めました。
コロナの影響もあり正式契約は7月上旬
と相成りました。
三分一湧水が近くにあり
三分一湧水の由来は又後日(^^)
7月上旬 契約の日 お山は見えません。
唯一ドルチル家の土地にある木といえば
クルミの木と雑木2本、果樹が1本
当面の草刈りは、不動産屋さんの紹介で
地元の方に頼み、一安心。
別荘建築の初めの1歩が始まりました。
ドルチルブログですが、覚えとして
土地購入物語から建築まで
ボチボチ記録していこうと思います。
(先が長~い)