年金生活貧乏爺さん放浪記

定年して早8年が経ちました貧乏生活で宮沢賢治の「雨にも負けず」を生活の指針にして老春謳歌していきたい

    

一時停止線で止まりましょう

2016年02月20日 | つぶやき

皆さんこんにちは

何時も釣りブログとはいきません

今の出来事ではないのですが昨晩8時ころランニングの時のことです

以前2回ブログ投稿した一時停止の検挙現場を昨晩も違反検挙を目の前で見ました

あれだけ毎日同じところで取り締まりしていても違反が後を絶たないのですね

当時の PC パトカーの位置

私はその右後方でみていました

 丁度警察官と同じ目線です

交差点の右から軽四乗用車が時速20~30キロ位で止まらずに右折してきました

それを見るやパトカーは見逃しません赤色灯を点けてサイレン吹鳴です

軽四は ×印 で停止しましたが時すでに遅しです検挙されました

 ここで良く考えてみてください

交差点に横断歩道が設けられています当然停止線は

    一時停止と横断歩道停止線

が同一です

 私の知り合いでも一時停止でつかまりよく弁解する言葉

  停止線で止まっていれば左右がよく見えない

  見えるとこまで行ったら検挙された

と今回の違反と同様の形態です

一時停止は停止線が止まるべき位置なのです見えても見えなくっても一時停止すれば

停止義務を果たしています

次に発進してからは止まる必要はありません、正し左右の安全確認の義務は免除されていません

事故でも起こせば右(左)方の安全不確認として処罰を受けることになります

皆さん自分のためです警察官が居ても居なくっても

停止線では完全に止まる左右をよく確かめながら右左折し

交差点での事故は防げます被害者を作らないようにしましょう

わたしは決してええカッコつけているわけでありません

ブログを読んでいただいている皆さんにだけでも

 ウッカリとかこれくらいとかで事故や違反を起こしてほしくなく

目の前で見たことをお知らせさせていただきました

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿