雨の日が多く「晴耕雨読」と洒落込みたいのだが、野暮用が多くままならない…。昨夜は抜歯した事もあり「飲酒」は控えての秋の読書?を睡眠薬としました。
「座右の銘」研究会編の「座右の銘」をアクビと共にペラペラと読みました。

本を開く。
その本どくとくの香りが漂ってくる。
期待に胸がふくらむ。
至福の一瞬である。
と本のオビに書いてあるのが気に入って購入したのだが、(目次のあとにもこの文章があります)この本が洒落ているのが、あとがきにコレのアンサーがあるのだ。面白いです。
本を閉じる。
よき友とあからずに語りあったあとのような
興奮がまだ残っている。
別れがたい思いがする。いいがたい楽しみ
がそこにある。
読書とはそうゆうモノかも知れません?この本の中でナルホドと目が止まったアラブのことわざわがありました。
人間には三種類ある
自分から学ぶ人-----------賢人
他人から学ぶ人-----------才人
何ものからも学ばない人--------バカ
バカには分類されたくないモノであるが、自らをきびしく律し努力しないと賢人や才人にはなれません。ついつい自分に甘えバカに近づいている自分が居ます…。反省!
貴方の周りにも居ませんか?自ら学ぶ事はせず、人の話や意見にも耳を傾けず、ただ毎日を生きている人…
かの「ソクラテス」曰く「人は食うために生きているのではない。生きんがために食うのである」
この本2500もの「座右の銘」が載っています。深いモノも多く「頭がショート」して睡眠導入には持ってこいの一冊です。すこし厚いので枕になるかも知れません。1800円でお買い得です。秋の夜長にお試しください。
「座右の銘」研究会編の「座右の銘」をアクビと共にペラペラと読みました。

本を開く。
その本どくとくの香りが漂ってくる。
期待に胸がふくらむ。
至福の一瞬である。
と本のオビに書いてあるのが気に入って購入したのだが、(目次のあとにもこの文章があります)この本が洒落ているのが、あとがきにコレのアンサーがあるのだ。面白いです。
本を閉じる。
よき友とあからずに語りあったあとのような
興奮がまだ残っている。
別れがたい思いがする。いいがたい楽しみ
がそこにある。
読書とはそうゆうモノかも知れません?この本の中でナルホドと目が止まったアラブのことわざわがありました。
人間には三種類ある
自分から学ぶ人-----------賢人
他人から学ぶ人-----------才人
何ものからも学ばない人--------バカ
バカには分類されたくないモノであるが、自らをきびしく律し努力しないと賢人や才人にはなれません。ついつい自分に甘えバカに近づいている自分が居ます…。反省!
貴方の周りにも居ませんか?自ら学ぶ事はせず、人の話や意見にも耳を傾けず、ただ毎日を生きている人…
かの「ソクラテス」曰く「人は食うために生きているのではない。生きんがために食うのである」
この本2500もの「座右の銘」が載っています。深いモノも多く「頭がショート」して睡眠導入には持ってこいの一冊です。すこし厚いので枕になるかも知れません。1800円でお買い得です。秋の夜長にお試しください。