風が強く外仕事には辛い天候です…幸い雨が強い時間は楽しい「お茶タイム」でした。
「マリーゴルド」の中を除草しました。列で蒔いたので可能な作業です…全面に播種したのでは無理です。昨年除草を怠った場所なので草も発芽するのも当然です。やはりコマメな除草作業の成果が翌年以降に出てきます…地味な作業ですが欠かせない作業です。
収穫する訳でないのに、「土寄せ」「施肥」までしました。周りにライバルの「雑草」が居なくなったところで、ノビノビと成長して綺麗な花を着けてもらいたいです…。(実際は、花の時期に耕運して土に「漉き込み」ます。線虫予防になる有用植物なのですこのマリーゴールドは)
「コマツナ」も蒔きました…小川渉外部長が指で千切って蒔くのが大変だと、「種蒔ごんべい」たる種蒔機を借りて来ての作業です。これが楽チンなのです!種を(ローラーが縦に2つある)機械に入れて、押して転がすだけで等間隔に種が蒔けるのです…。調子に乗っていつもの倍も蒔いてしまいました…。が、種の使用量は1/4ほどでした。「やはり道具…」なのか?
生産効率や経済性を考えれば「ごんべい」での作業すべきでしょう?しかし、けやき農園では、農作業の楽しさや発芽や成長を見て、いろんな事を感じて欲しいと考えています。「自分が手で千切った種が発芽し世話をして大きく成長させて、収穫する…」この一連の作業が「生きがい」や「楽しみ」につながれば良いと思います…。たまには、農楽人にも手で蒔いてもらいます…けやき荘の厨房への出荷などを考えながら、バランスよく作業をしましょう。
「マリーゴルド」の中を除草しました。列で蒔いたので可能な作業です…全面に播種したのでは無理です。昨年除草を怠った場所なので草も発芽するのも当然です。やはりコマメな除草作業の成果が翌年以降に出てきます…地味な作業ですが欠かせない作業です。
収穫する訳でないのに、「土寄せ」「施肥」までしました。周りにライバルの「雑草」が居なくなったところで、ノビノビと成長して綺麗な花を着けてもらいたいです…。(実際は、花の時期に耕運して土に「漉き込み」ます。線虫予防になる有用植物なのですこのマリーゴールドは)
「コマツナ」も蒔きました…小川渉外部長が指で千切って蒔くのが大変だと、「種蒔ごんべい」たる種蒔機を借りて来ての作業です。これが楽チンなのです!種を(ローラーが縦に2つある)機械に入れて、押して転がすだけで等間隔に種が蒔けるのです…。調子に乗っていつもの倍も蒔いてしまいました…。が、種の使用量は1/4ほどでした。「やはり道具…」なのか?
生産効率や経済性を考えれば「ごんべい」での作業すべきでしょう?しかし、けやき農園では、農作業の楽しさや発芽や成長を見て、いろんな事を感じて欲しいと考えています。「自分が手で千切った種が発芽し世話をして大きく成長させて、収穫する…」この一連の作業が「生きがい」や「楽しみ」につながれば良いと思います…。たまには、農楽人にも手で蒔いてもらいます…けやき荘の厨房への出荷などを考えながら、バランスよく作業をしましょう。