キュウリ・ナスの収穫、サツマイモの除草の作業をしたのですが…8時からの作業にもかかわらず「暑い」です。30分ほど収穫の作業をして、すぐ給水休憩です…キュウリはトンネルになっていて日陰での作業になるので良いのですが、ナスは炎天下でまた中腰での作業で結構辛いです。収穫の作業は楽しいので夢中になってしまい給水を忘れては大変です。作業の区切りに休むようにしています。
お茶の時間に興味深い話を最高齢農楽人「うたさん」から聞きました。なんでも「最近体重を計測したら3kg痩せた…」と云うのである。この「うたさん」はアパートで一人暮らしをする70後半の女性です。以前は「ネコ」と2人で暮らしていたのですが、愛猫が他界して失意の散歩中に「けやき農園」の存在を知り、開園してから参加も多い農楽人の中心的なメンバーです。
毎回片道3kmほどを歩いて来園します。この「ウォーキング」と農園での一汗の作業が「ダイエット?」につながったかも知れません…。一人暮らしで会話の相手が少ない事は容易に想像できる…「お茶タイム」での会話の中心はいつも「うたさん」です。料理やお酒、そして猫の話と面白おかしく色々な話をしてくれます、会話をするのが楽しそうです…。本人も「けやき農園に来るのが楽しい…」と云ってくれています。事業主冥利につきます…更なる努力を惜しみません…。
夕方、キュウリ・ナスにも「給水」をしました。人間だけでなく植物も「水」が命です。チューブで霧状にしての散水なのですが、近くで見ている私達も涼しく一息つけます。よく観察すると「ミツバチ」も給水に来ていました…たぶん「チーム花子」達でしょう。急に梅雨明けしたので、みんな「給水」が必要なのでしょうか?私は、毎晩炭酸入りのものを給水しています。
お茶の時間に興味深い話を最高齢農楽人「うたさん」から聞きました。なんでも「最近体重を計測したら3kg痩せた…」と云うのである。この「うたさん」はアパートで一人暮らしをする70後半の女性です。以前は「ネコ」と2人で暮らしていたのですが、愛猫が他界して失意の散歩中に「けやき農園」の存在を知り、開園してから参加も多い農楽人の中心的なメンバーです。
毎回片道3kmほどを歩いて来園します。この「ウォーキング」と農園での一汗の作業が「ダイエット?」につながったかも知れません…。一人暮らしで会話の相手が少ない事は容易に想像できる…「お茶タイム」での会話の中心はいつも「うたさん」です。料理やお酒、そして猫の話と面白おかしく色々な話をしてくれます、会話をするのが楽しそうです…。本人も「けやき農園に来るのが楽しい…」と云ってくれています。事業主冥利につきます…更なる努力を惜しみません…。
夕方、キュウリ・ナスにも「給水」をしました。人間だけでなく植物も「水」が命です。チューブで霧状にしての散水なのですが、近くで見ている私達も涼しく一息つけます。よく観察すると「ミツバチ」も給水に来ていました…たぶん「チーム花子」達でしょう。急に梅雨明けしたので、みんな「給水」が必要なのでしょうか?私は、毎晩炭酸入りのものを給水しています。