goo blog サービス終了のお知らせ 

サン・ロク・ゴ

自分の可能性を、もっと広げようと思う日記。

家族呑み会

2007年04月21日 20時09分15秒 | monochrome

昨晩の夕食。
母が、

『アンタ明日休みっちゃろ?呑むやろ』

って言ってきたので、呑みました。


最初は梅酒から。
もちろん、ロックです(笑)

横では焼酎で対抗しようとしている父がおりました。
が、コップ1杯のあと水を注いで焼酎を装ってました(笑)
まぁその後、つぶれて寝てしまいました。


母との呑み会はまだまだ続きます。


梅酒を片付けた後、酎ハイやら何やらかんやら。
お互い、呑み足りん呑み足りん言いながらお開き。
2~3時間くらい語りながら呑んでたよ(笑)





久しぶりに飲んだ、かなり呑んだ。
顔を真っ赤にしてガーガー寝ている父を横目に(笑)


歓送迎会のルール

2007年04月15日 09時51分08秒 | monochrome

昨晩、会社の歓送迎会があったので博多のお店に行きました。

そういう席での下っ端の行動ってのが分からなかったから、とにかく乾杯が終わってもくもくと食べてました(笑)
そしたら隣に居たK係長から、いろいろ教えてもらいました。


『まずはみんなにお酒を注いで名前と顔を覚えてもらう』
『何もしなかったら印象が悪い』
『偉そうにしてる人から注ぐ』
『笑顔と挨拶は大事』


などなど。

全く知らなかったからさ、終わった頃にはだいぶ呑まされちゃいまして(笑)
でも全く酔ってないけんね(笑)



2時間くらいして歓送迎会は終わり、どうしようかという話になってね。
全員来てたからね、全員。
かなりの数よ。

2次会は博多駅近くの居酒屋に、6人で行きました。
K係長とH課長同伴(笑)

そこでもK係長からいろいろと教わりました。


『なるべく気を使うように』
『名前と顔を覚える』
『仕事を覚えるのは1年後とか2年後でいい』


などなど。

いやぁ、社会のルールというのもなかなか難しいね。
気を遣うってのが一番難しいね。
気なんて遣ったことないよ(笑)




でも、みなさんは仕事以外って結構おもしろかったりするんですねぇ。
メリハリがきちんとしてる人って、何かいいよね。
僕も見習わなきゃいかんなぁ。




帰りの電車が無かったからタクシーで帰りました。
千早駅にチャリを置いてたので、そこまで(笑)



お注射

2006年10月30日 11時46分15秒 | monochrome

朝っぱらから行ってきました、健康診断。

7時から開始だから、それくらいに合わせて毎回行くんだけどさ。
すでに長蛇の列・・・。


寝ぼけ眼やし髪はハネてるし、オマケに寒いし。
耐えた耐えた、ジッと1時間半並びながら耐えた。

尿検査、身長・体重、視力、聴力、採血、聴診器を当てて聞くあれ、レントゲン。
終わった頃には寒くなくなってましたよ。


でもね、さすがに注射ん時は帰ろうかと思ったよ(笑)
ボク大の注射嫌いなわけで。

子供の頃、風邪かなんかで注射するのに看護婦さんが5人がかりでボクの手足を押さえつけた状態じゃないと注射なんてさせなかったもんだよ。
たまに病院に行くと、あの頃の看護婦さんがいてよく言われたりするしさ(笑)


何だろね、体に穴が空くっていうのが信じられないし、ましてや「ちょっと痛い」なんて許せない。


『はぁい、チクッとしますよぉ~(´∀`)』
『なんでやねん!!!!∑(;`Д´)Sですか!!』


痛いことが大嫌いなボクとしては、チクッとする痛みでさえビビリあがっちまうぜ。
まぁ今日は会社で健康診断が行われたから、平気なフリして我慢してたけどね。
下手したら呼吸が乱れるくらいビビリます。
それほどボクにとって注射は恐怖なのです。






まぁ無事に終わったことだし、健康だろうと思う(;・ω・)ヒヤヒヤ


オフはオフでだるい

2006年10月28日 20時36分58秒 | monochrome

今日は完全なるオフでした。

ただ・・・




胃もたれが激しくってさぁ。
めっちゃ気分が悪い。

まぁ食べて昼寝をしたからってのもあるけど。
後で胃薬を飲もっと・・・ウプッ



あぁ~、久しぶりに一日中スイッチを切ってると、だるいなぁ・・・。



柿食ゑば

2006年10月28日 01時29分03秒 | monochrome

最近、メッチャ仕事がきついっちゃん・・・。
6時間の拘束がストレスやし。

まぁ眠れてないっていうのも、きつい原因の一つではあるけど。
ほとんどが仕事じゃ(笑)

愚痴はなるべく言わないようにしてるのね。
ほら、愚痴ばっかり言ってるとさ、自分自身が狭く感じるでしょ?
あれがヤだからね、言わないの。


でもよぉ、ストレスは溜まるんだぜ(笑)
腰も調子悪いし、ダルイし、活発感ゼロ。
髪を切りに行く暇もないわけで。



・・・写真は撮りに行くけど(笑)




今回は『柿』ですね。

いやぁ、柿は嫌いですのよ。
ドロボーする人の気が知れないの。


風物詩としてはこれ以上にないくらいに好きなんだけどなぁ。



ふんげぇ太ぇ!

2006年10月26日 02時26分32秒 | monochrome

今まで見た中で、一番太いと思われるクサリ。

下から持ち上げてみたの。
・・・ふんげぇ重たかった(笑)



やはり大事だからこそ、それに合わせてしっかりとしてなくちゃね。



最近は雨ばっかりだから、なかなかゆっくり撮影に行けねぇやなぁ。



アンインストール

2006年10月24日 00時02分47秒 | monochrome

パソコンのセキュリティソフトを買ったの。
やっぱりさ、こういう時代だからさ、自分のみは自分で守らにゃぁね。

しかし、意外と高いのな。
たったディスク一枚なのにさ。
僕、ビックリだよ。


そして、今まで入ってたやつをアンインストールして、今回買ったやつをインストールしたのね。
(説明書を読んで覚えた言葉:アンインストール)

1時間くらいかかったかな。
案外長いことカリカリ動いてらっしゃった(笑)




パソコンのカリカリカリって鳴ってるときってさ、何となくだけど、可愛く思わない?(笑)


・・・絶対ボクだけやろうな(笑)


お家へ帰ろう

2006年10月22日 10時41分56秒 | monochrome

「お母さん」というのは、家族の中でも特別な存在なんだろうか
何か困ったことや悩んでいることがあると、助けを求めるのは「お父さん」ではなく「お母さん」が圧倒的に多いような気がする

(・・・僕だけか・・・?(笑))

子供はいわば、母親の分身と言っていいかもしれない
もちろん両親あっての子供だけれど、生まれてくるのは母からなわけで

そう考えると、お父さんの役割ってなんだろな?
家庭の統括?養い手?遊び相手?



まぁ何にせよ、愛情があることには変わりないけど




最近はおかしな家族が増えてるね
子供が母を、親が子供を・・・
そして年々増加する離婚

「家族愛」は何処へ行ったのかと、疑いたくなる



子供が安心して「お家へ帰れる」家庭が少しでも増えれば
子供が安心して「両親の背中」を見ていられる家庭が増えれば
子供が犯す「犯罪」はなくなるんだろうな

大人たちの勝手な言動が、最終的には全て子供たちにしわ寄せとなっていると考えると、すごく可哀相に思えてくる




それでも何も出来ない自分がまた、もどかしくもある・・・


GARDEN

2006年10月18日 04時37分45秒 | monochrome

撮影中、ふと見つけた入り口(?)には一言。

『GARDEN』(゜∀゜;*)ドキドキ


一体、何のGARDENなんでしょう。
見てみた。











た、タイヤ!!!?(゜Д゜;≡;゜д゜)


そう。
自転車の車輪がブワァ~ッと並んでたのよ。

その脇には、憩う場所なのか集う場所なのかは分からないけど・・・











小テーブル一つ!!!(゜Д゜;)
小イス一つ!!!(゜Д゜;)




リラックスする気ねぇな・・・(;´Д`)ノ



一体全体、何がGARDENなのか分かりませんでした。


ひっそりと・・・

2006年10月15日 02時26分38秒 | monochrome

散歩をしてみて気が付いた物事がたくさんあった。
そのひとつがこの『廃屋』だった。

滅多に行かないところを散歩してみようと、ガンガン突き進んで行ったらあった。
少し開けた場所。
それは、木々に身を隠しひっそりと佇んでいた。


僕の住んでいる地域の中に、こんな場所があったなんて。
裏道なんて、こういう機会じゃないと絶対に行かない。
そして、滅多に行かないところにこそ、面白い発見があるもの。


明日は何と出会うかなぁ。