goo blog サービス終了のお知らせ 

smokin' on the hill

なんかいいことないかなぁ

えぇ、ロシア人のポテンシャルは高かったですよ。

2007年03月10日 21時35分55秒 | Weblog
最近、デトックスっていうのに初めて行ってみた。
中川コロナまで行ってみた。
デトックス、すげぇよ。
汗が半端じゃなくでてくるよ。
それもさらさらした汗が。
すっげぇ気分爽快だった。
なんか、体が軽くなった気がしたもんね。
1回目はちゃんと汗を拭き、2回目はかるく拭い、3回目はそのままでいいらしい。
そう、汗なのに。
そのあとでお風呂に入るのはどうやらもったいないらしい。
汗の保湿効果とかなんとかで。
そんなわけで気分的には最高潮でサイパンに乗り込んだ俺。
飛行機は狭かった。
しかも、なんか若者の団体が2つくらいあってぶっ飛ばそうかと思った。
マジでうるさかった。
なんだよあいつら、飛行機初めてかよってくらい。
怖くて泣き喚く子供の方がよっぽどましだった。
サイパンには夜ついた。
サイパンも普通に夜だった。
そして、最高にムシムシしてた。
そして次の朝思った。
サイパンも曇ったりするんだ。
俺のイメージだと、常夏&いつも快晴だったのに。
なんなら雨だった。
最悪だった。
ムシムシ雨だった。
またもや、もときに雨男疑惑を投げつけられた。
今回は軽くショックを受けた。
が、大丈夫。
そんな非科学的なもの、俺は信じていませんから。
あったとしても、きっと俺じゃない。
というわけで、ジャングルミステリーツアー。
泣きそうだった。
なんなら下手なジェットコースターとかより数倍怖かった。
なんであんなに自信満々の運転ができるのか意味がわからなかった。
ミステリーツアーと名づけるほどのミステリーは微塵も無く。
よっぽど運転してるサッポロサンのほうがミステリーだった。
いろんなところに連れてってもらったけど。
どこもかしこもなかなか楽しかった気がする。
ただ、雨がふってたせいで白いシャツを着ていた女の子は悲惨だった。
っていうか、バカだと思った。
そのうえ、あんまりかわいくなかったからどうでもよかった。
海とかとんでもなく青いところがあった。
紅の豚のアジトかと思った。
が、そこで海に連れ去られそうになった。
連れ去られたのは、靴下の快適さだけだった。
はぁ、疲れるなぁ。
だって、まだ2日目の午前中だよ。
が、分けて書くとゆうやのスペイン日記みたいになりそうだからがんばります。
そのあとはお待ちかねのスカイダイビングだった。
そのことについては書くのをやめることにします。
ただ、ひとつ言っておきたいのは、
飛ばない豚はただの豚。
飛べない僕たちかわいそう。
まぁ、野生のヤシの実はプライスレスだった。
期待していたほどには栄えていないサイパン唯一の繁華街と思われる場所を歩き。
期待していたとおりの大きさとおいしくなさのハンバーガーを食べ。
あまり知られていないらしい空港の外にある比較的珍しいらしい免税店に赴き。
ティファニーとかカルティエとかを冷やかし。
なぜかアジアン系のねぇちゃんに声をかけられまくり。
「オニイサン、ヨルハサビシイヨー。」
うるせぇ。
調子に乗って頼んでしまった330gのステーキを食べたり。
そうこうしているうちに一瞬に夜を迎え、大富豪が始まった。
俺、ハイパー弱かった。
大丈夫、ハンゲームで修行中。
賭け事中のやつの性格を改めて認識した。
なにげなくエレベーターの中でやったグッパージャスはほぼ完璧な結果を俺にもたらしてくれた。
はい、1日目終了。
大丈夫、そっけないようでも俺の心には思い出がいっぱいだから。
2日目はやっぱりマリンスポーツだった。
そして、最悪の雨だった。
がしかし。
俺のテンションと海の青さはそれすらものともしなかった。
すっげぇ魚いた。
すっげぇ気持ちよかった。
完全に勘違いしている女の子と、テンションあがりすぎて痛すぎるおばちゃんがいた。
素敵なサムシングもここにはいた。
っていうか、揺れ具合がなんかのCMかと勘違いさせるほどだった。
パラセーリングは本気で気持ちよかったし、島の周りのさんご礁とライトブルーはさすがに目に焼きついた。
パラセーリングで学校とか会社とか通いたいと思った。
ナウシカのメーヴェに改めて強い憧れを覚えた。
「目を開けて、地上の上には必ず重たい空気が流れているから。」
「姉さま。」
みたいな。
このナウシカのアドバイスだけで空を飛べる気がした。
ジェットスキーでは想定外の事態が発生した。
気がついたら後ろに乗っているはずのゆうやがいなかった。
どこかで振り落とされていたらしかった。
さすがに、ちょっと鳥肌たった。
えっ、あいつ泳げないんじゃなかったっけ。
が、あのライフジャケットのおかげで大丈夫だった。
あれが活躍しているのを初めて目の当たりにした。
生きてると確認した後の1人乗りは最高だった。
マジでモンキーターンかと思った。
くにひこを一瞬で抜き去ったときは多分テンションマックスだった。
っていうか、やつは今回何事にもビビリマックスを発動していた。
発動って言葉、好きだ。
ありがとう、遊戯王。
ジョイフルディナーショー。
バカにしまくってごめんなさい。
すっげぇ楽しかった。
乾杯のイントロが流れたときはステージに立ってやろうかと思った。
くにひこは本当になんもできていなかったわ。
踊り子さんたちはみんなかわいいわけではなかったけど、シェーラって名前の子はすっげぇかわいかった。
ちょっとサモア人が好きになった。
腰をふりふりしてた。
もときが思ったよりエロいなって言ってた。
アイ シンク ソー トゥーだった。
ほっぺにチューはかなり羨ましかった。
羨望の眼差しだった。
はぁ。
夜は大富豪だった。
俺は本当にプラマイゼロな男だと思った。
もときは本当に強かった。
くにひこは本当に弱かった。
残り2時間のサイパンを寝てしまうのはもったいないと思ったのかなんなのか知らないが、ゆうやと色々話したのはおもしろかった。
眠かったけど。
寝たらきっと日本に帰れなかったから。
4年間の総括を行った。
結局、工学部に行ったバカとマージャンのプレイ人数に集約された。
日本は寒かった。
泣きそうだった。
その上、スーパー快晴だったからむかついた。
帰ってきたら、卒論も終わっていたらしかった。
ありがとうございます。
卒業研究の単位も「優」だった。
4年間の成績で優は8つ。
うち、新ゼミとソフトボールで2つ。
パンキョーが2つ。
パソコンが1つ。
こう考えると、卒研はがんばったことにしていいような気がした。
しかも、ちょっとかっこいい。
気がするのは俺だけかもしれないけど、自己満足の世界でもここはいいような気がした。
もう3週間を待たずに研修が始まる。
就職という選択は間違っていなかったと確信してるけど。
ちょっと淋しいような気持ちになった。
でも、使い捨てカメラの27枚と、それ以上に俺の人生の3ページくらいを占めそうなサイパン旅行はすっごい楽しかった。
全部丸投げしたのにがんばったゆうやは最高だった。
フォワードとしての役割を完全に果たしていた。
もときとは互いにお前次第っていうことを再確認した。
完全に同じポジション取りだった。
会社にもこういうやつが必要だと思った。
くにひこはこういうやつもいてもいいような気もした。
ネタとしてはある意味最高だった。
そういう星の下に生まれているような気がした。
まぁ、こういうわけです。
サイパン旅行。
長々と書き連ねましたが、ようするに最高だったということです。

終わり。


Baby Don't Cry

2007年03月01日 01時18分12秒 | Weblog
ようやく、先週の金曜日から続いていたお酒が途切れた。
はぁ、胃が、胃が、俺の胃が~。
もう、すっかり大丈夫っぽいです。
が、来週はついにサイパンなので、ここで油断せずに太田漢方胃腸薬を買ってきました。
今日から愛知です。
たまみの引越しです。
それにしても、今年の冬合宿は麻雀合宿といっても過言ではなかった。
やりすぎた。
くにひこがすっげぇ負けてた。
俺はというと、あんなにやったのに、マイナス500円くらいだった気がする。
なんなんだろう。
まぁ、すっげぇ負けるよりかよいわ。
スノボーも、思っていたほど滑れなくなかったし。
楽しかったし。
ちゃんと筋肉痛も今日のうちに来たし。
ちゃんと今朝みんなでけいちゃんにメールしたし。
すっげぇ久しぶりにカウントダウンTVを見ています。
名古屋は水曜日にやっているのです。
TSUNAMIを聴くと高校の修学旅行とともにいろんなことを思い出します。
舞台は雨の萩ですが。
そうそう、ちなみに来週はサイパンです。
スカイダイビングです。
パラセーリングです。
海です。
ジャングルツアーです。
ジョイフルディナーショーです。
飛行機です。
パスポートです。
スカイダイビングは今から超ビビリです。
すっかりビビリ君です。
飛んでみると世界が変わるといいますが、変わってくれるならば変えていただきたいものです。
こんな世界。
きっと変わるのは自分ってことです。
困ったなぁ。
恐いなぁ。
帰ってきたらそろそろ追いコンです。
ひとつイベントが終わるたびに残りのイベントを数えてしまいます。
来月の明日は入社式か。
大丈夫、俺、就職で正解だった。
院、行っても仕方なかった。
だって、数学わかんねぇもん。
行ってもやることわかんねぇもん。
なにより、そんなに数学好きじゃなくなっちゃったもん。
アムロちゃん、かわいいもん。
けいちゃんはもうドイツ着いたんかなぁ。
ちぃ、あのやろう。
ちょっとかっこいいじゃねぇか。

こんなに朝早くに起きなくても。

2007年02月26日 08時36分08秒 | Weblog
だって、目が覚めてしまったのだから仕方ない。
連日の飲み会。
胃腸炎。
もっとゆっくり寝てればいいのに。
昨日寝たのだって、4時なのに。
なんで7時半に目が覚めちゃったんだろう。
弟君が寝てるからか。
はぁ。
一昨日はけいちゃんのお別れ会だった。
さよならけいちゃん。
まさか、あそこで俺にふられるとは、晴天の霹靂。
MMレボリューション。
なんか、今日の小倉さん機嫌わるくね?
でもさ、けいちゃんにはもう会えないんですかね。
会えない気がしますよね。
だけど、最後の最後でたくさんしゃべれたし、いいってことにしておきます。
もっとまじめにスピーチすりゃよかったって後悔したりもするけど。
運命ならば巡り会えるさ。
って、藤井フミヤも歌っていたことだし。
えぇ、きっとまた会えます。
けいちゃんのはなしをするとエンドレスになりそうなのでそろそろやめておいて。
弟を起こして、なんか温泉入りたいからどっか行って、何時集合か知らないけど、岩岳行ってきます。

やっちまった。

2007年02月23日 22時37分56秒 | Weblog
まぁ、よくあることですが。
弟が来るからと、部屋の片づけを始めたが最後、この意味からも眠れない。
どうせ眠れないんだから、いいような気もします。
片付かねぇ。
服は片付いた。
次は、本にしようか。
何にしようか。
本にしようか。
どの教科書が必要で不必要かということは関係ないのです。
全部、不必要です。
だがしかし、全部捨てるのはなんとなくやるせない。
高かったし。
ばぁちゃんちに親父の工学系の教科書あったのがちょっとかっこよかったし。
ちょっとだけわかったやつは2冊くらいとっておくことにしよう。
ちょっとだけわかったやつは2冊もないけど。
とりあえず、代数系と幾何系は捨てることにします。
部屋の片付けは本当に大変です。

胃腸炎だなんて

2007年02月23日 20時38分09秒 | Weblog
はぁ、俺は今胃腸炎という病気に冒されているらしい。
なんてかわいそうな。
これは完全にストレス性だと疑ってやみません。
そのストレスがどこから来ているのかは内緒です。
「君は発表のときから具合が悪かったようだけどどうかしたのかね?」
「いや、あんたのせいで胃腸炎なんだよ」
っていいたかったわ。
まぁ、こんな30分に1回くらいくるきりきりくる結構ハードな胃の痛みなんてたいしたことないのです。
俺の、胸の痛みに比べれば。
今日、ココスをやめてきました。
まぁ、3月のシフト出すのがもうめんどくさくなっただけなんですけど。
昨日のバイトの休憩時間に決意しました。
今日を最後の日に選んだって言うのは、理由が一応あって。
1つ、次のシフトがまだ決まっていないこと。
1つ、明日から1週間と半分はでれないこと。
1つ、今日、金曜日のメンバーが素晴らしかったこと。
そういうこと。
そんなもんで決められるのです。
でも、最後の日って重要だと思う。
誰と過ごしたかも重要だと思う。
今日、すっげぇ楽しかった。
だって、なんか色々あってあんまりオーダーしなくてよかった。
俺の好きな人妻さんとすごいたくさん話した。
一緒にクレープ食べた。
ありがとうございます。
好きですってこともちゃんと伝えた。
久しく忘れていた感情を思い出させてくれた。
そんな人と会えるのも今日が最後。
涙は見せない。
まぁ、俺、あんま泣かないし。
でも、今日で最後かと思うとやっぱりちょっと悲しい気分になります。
明日は弟がやってくる上に、洗車とか色々とやること目白押しなので早く寝ようかと思いますが、胃の痛みと腰の痛みと、胸の痛みにより眠れない気がします。
いわゆる、三重苦です。

今日の目標。

2007年02月21日 16時37分52秒 | Weblog
家から出ない。
に、します。
だって、腰とかすげぇ痛いもん。
だって、発表、マジ疲れたもん。
だって、暇つぶしの本が買ったもん。
だって、用事ないし、作る気ないもん。
だって、夕飯の材料はあるもん。
ということで、今日は家から出ません。
余程の用事ができない限り、家から出ません。
余程の用事っていうと、ストーブの灯油がなくなってしまうことくらい。
それにしても、発表は疲れました。
想定外の院生の質問は本当にイライラしたし。
このサンダルメガネ!
ロナウジーニョサインは無視されたし。
ヘルプのチラ見とか100回くらいしたのに。
でも、先生の一言。
よかったよ。
この一言に俺の4年間は集約されていたということにします。
これで、残すところ卒論完全版の提出だけになりました。
もういやですけど。
がんばろうかとも思うわけで。
とりあえず今日はいつものパジャマに着替えたので、今から、寝ます。

気が付けば、2ヵ月後は缶詰研修

2007年02月19日 20時10分41秒 | Weblog
先週は色々ありました。
明後日は卒論発表会。
土曜日はけいちゃんのお別れ会。
日曜日は弟君を伊那に連れて行って、その後結婚式。
月曜日からは冬合宿。
水曜日からは愛知。
もうわかんないけど、その後サイパン。
帰ってきたら、たまみの引越し。
また帰ってきたら、追いコン。
引越しの準備。
その後は卒業式。
んで、引越し。
あっという間だ。
きっと。
ちなみに俺、もうすぐ23歳ですから。
本当にあと数時間。
嬉しいけど、そろそろ年を重ねるのがいやになってくるかもしれん。
まぁ、いいや。
それより、なにより。
金がない。
切実にない。
本格的にやばい。
なんかいろいろやばい。
ほとんどバイトしてないし。
3月はとても金がかかる予定なのにどうしよもない。
が、出世払いで親に借りるしかない。
ごめんなさい。
大人になりきれない。
が、そろそろ大人なので、しっかりしようと思います。
いや、しっかりしてるけど。
まぁ、そういうこともあるわね。
それにしても引越し。
なんかみんなちゃんと動き出してるようで。
だがしかし、俺。
なんていったって勤務地決まってないし。
それでも実家じゃないことは確実だから家具は捨てられないし。
はやく出て行かなきゃちょっと気まずいから。
少しずつ引越しを始めます。
とりあえず、当面は着ない服と読まない漫画と聞かないCDを実家に送ろうかと。
その量、たぶん膨大。
本とか、漫画だけで、100冊弱あるし、その他も30冊くらいあるし。
CDも地味に69枚くらいあるし。
服は、着ない服は捨てちゃおうかな。
1シーズン着なかった服は捨てていいってなんかの本に書いてあったし。
新しい部屋、かなり楽しみ。
あぁ、燃えるなぁ。
もっと広い部屋に住もう。
今度こそセパレートにしよう。
キッチンは広めにしよう。
コンロは2つ必要だろ。
収納も重要だろ。
新しい家具はどうしようか。
あんまりいらない気がするんだよね。
気に入ってんだよ。
今の家具。
ベッド以外は。
テレビラックとか。
タンスとか。
テレビラックとか。
机とか。
酒とか乗ってるラックとか。
何よりもリクライニングチェアーとか。
すごい好き。
楽しみ~。
新しい部屋。
ニュールーム。
ニュータウン。
ニューフレンズ。
ジュマペール タカホ モリナガ。
まぁいいや。
それでは今から学校に行ってきます。

ニノ

2007年02月08日 22時53分46秒 | Weblog
拝啓、父上様。
っていうドラマをたまに見ている。
本当にたまにではっきり言ってストーリーがちょっとしか見えてこない。
なんか、久しぶりに落ち着くドラマだ。
ニノ、いいし。
黒木メイサ、微妙だけど。
この歌、好きだし。
梅宮辰夫とか、高橋さんとか、高島礼子とか丁寧だし。
安心して見れるし。
なんか、しっとりした雰囲気が素敵。
くらもとそうだっけか?
この脚本かなんか。
このドラマ、好きだぁ。
裏で、小西真奈美が研修医やってるドラマを見ずにこっちを見ているわけで。
俺なんてそんなものなわけで。
拝啓、父上様。
あなたが禁煙したおかげで、俺は完全に肩身が狭いのです。

ボーイッシュっていうの?あのカンジ。

2007年02月08日 20時58分31秒 | Weblog
なんていうんだろう。
最近。
木村カエラがかわいい。
あーいう髪型好きだったのは中学生のときくらいだったのに。
原点回帰なのか、俺。
でも、かわいいこはどんな髪型でもある程度かわいいような気がする。
って、小西真奈美を見て思った。
明日は卒論の提出だ。
とりあえず、提出だ。
あれでいいのか?
俺の卒論。
だけど、まだ発表とかあるし。
なにより、実は卒論終わってないし。
加藤ローサもかわいいし。
まぁ、かわいいからアイドルになれるんだしな。
かわいいのはあたりまえだな。
どうしようかな、木村カエラ。
あのハンバーグ食べてみたいな。