goo blog サービス終了のお知らせ 

smokin' on the hill

なんかいいことないかなぁ

あのキスに、少しでも愛はあったかな。

2006年10月30日 23時58分27秒 | Weblog
と言う宮崎あおい。
好き。
見てきました。
「ただ、君を愛してる」。
う~ん、超かわいかった。
でも、ちょっと可愛すぎてひいた。
もうなんか、おしつけがましいくらいに可愛かった。
同じくらいの時代に生まれてきた彼女に感謝。
ネタバレかもしれんけど。
ちょっと泣きそうになった。
めっちゃ可愛かった。
最後のシーンなんてもう。
あの黒のドレス姿はやばかった。
ポスターあったら買ってしまうかもしれない。
久々にいい映画観ました。
最近、とめどなく映画に行っている僕ら。
そんなに映画好きなはずはないはずなのに。
なんか、見たいのがたくさんあるのです。
今後の予定。
「7月24日通りのクリスマス」
「大奥」
「酒井家のしあわせ」
とりあえず、こんなところ。
上の2つがとくに楽しみです。
大奥に関しては、あの、アァアァアァアァアア~♪。
みたいな、曲聴くだけでテンション上がりまくりです。
おれのテーマソングにしていただきたいといころです。
そうそう、ソフトバンクにも行ってみました。
なんか、よくわからないのですが、ラブ定額を引き続くには、結構めんどくさいらしく。
機種変しないで帰ってきちゃいました。
ラブ定額のないソフトバンクなんて。
auに変えちゃうぞ。
と、孫さんに直訴したい気分になりました。
それでも、やっぱり、宮崎あおいは可愛かった。

男はやっぱり女で動く。

2006年10月28日 23時03分42秒 | Weblog
それが石田ゆりこならなおさらだ。
ただ、昔のビーチボーイズであのマスターっぽいやつが言っていたのとはちょっと違う。
「女は大事だけど、女のために人生決めるのは違う。」
みたいな。
へぇ、たかだか22年じゃ結論出すには早すぎる。
ということだ。

それだけにとどまらなかった。

2006年10月27日 15時32分40秒 | Weblog
ウィスキーをしこたま飲んで、気分上々なカンジでお布団に入った俺。
だがしかし、俺、歌いたい。
ゆうやともときとくにひこにメール。
30分後にはビックエコーに集合完了。
あいつら、素敵すぎた。
歌いました。
ソフィアとルナシーは定番だと思っていた俺。
イナゴライダーなんてさっぱりわからなかった俺。
なんとなく、年の差を感じました。
が、楽しかったので良い。
マージャン負けたけど、多分俺めちゃめちゃ歌ったはずだから。
ノープロブレム。
そういうこと。
きょうはちゃんとバイトに行ってきました。
これからまたバイトですが。
なんか、パートのおばちゃんがドタヤメした流れもあって。
俺の好きな人に聞いてみた。
「いつやめるんですか?」
「子供ができたらね。」
うん、そうだよね。
来年の1月くらいまでは辞めないでくださいね。
なんていえませんでした。
だって、意味がある言葉とも思えないし。
なんか、切ない気分になりました。
でもまぁ、1月くらいまではいるだろうと。
そういうことで、今日もバイトがんばります。

さようなら憂鬱、こんにちはウィスキー。

2006年10月26日 22時20分02秒 | Weblog
いやぁ、気分いいです。
某えみりには申し訳ないけど。
バイトも終わって、俺を止めるものはもうありません。
レッツ ゴー トゥ ヘヴゥン。
プリーズ テイクミー トゥ ヘヴゥン ウィスキー。
アイ ラヴ ウィスキー。
アイ ラヴ マツコ。
コトーより松子を押しています。
北村一輝かっこいい。
俺の好きな俳優ベスト3に入ってきた。
大沢たかお。
佐藤浩一。
北村一輝。
こんなかんじです。
色々とあって14日の午前中にゼミの発表となってしまいましたが、そんなことは関係ない。
もともと9日に発表するつもりだったから。
むしろ好都合。
15日から北海道行ってきます。
たまみの最後の冬休みですから。
何者にもこれは妨げられません。
俺、がんばります。
卒論、がんばります。
ちゃんと卒業できるように、がんばります。
あぁ、いいカンジでウィスキーが体に染み渡っていきます。
こんにちわ、ウィスキーの日。

15th Annniversary

2006年10月24日 21時01分00秒 | Weblog
バイト終わって、図書館行って、なぜだかわからないがカレーを食べたくなった。
そういうわけで、カレーを作ってみた。
おいしかった。
そんなことより、ちょっとでも安いはずのTSURUYAに行ってのです。
ちょっと節約してみようかと。
TSURUYAは安いと信じているので。
そしたらさ、ちょっとTSUTAYAにも行きたくなるじゃん。
行ったらさ。
無限の住人20巻、EDEN15巻が売ってた。
ZARDのベストアルバム売ってた。
俺、明後日ゼミの発表。
どうしようかと悩んだ挙句。
全部買っちゃった。
だって、全部欲しかったんだもん。
大丈夫、もうカレーも食べたし、作りながらどっちも読んだから。
そうそう、俺って意外とZARD好きだったんです。
俺も忘れるくらい、好きだったんです。
最初に買ったCDはZARDだったし。
15th Anniversaryらしいっす。
aikoもちゃんと好きですが。
「彼女」の中だと、「瞳」、「気付かれないように」。
が好きです。
ZARDだと、「サヨナラは今もこの胸に居ます」と「君がいない」が好きです。
はい、じゃあ勉強します。

ただ、君を愛してる。

2006年10月23日 23時26分35秒 | Weblog
っていう映画がそのうち公開されます。
はい、見に行きます。
これは見に行きます。
行かなきゃダメでしょう。
行ってきます。
幸い、たまちゃんも行きたいと言っていたので、行ってきます。
CM見た?
素晴らしい。
やっぱNANAみたいなやつとかよりすごいよね。
くぅ~、くぅ~。
あ~、もう駄目だ。
最近は結構勉強しています。
今日は図書館に行きました。
昼間から夕方までがんばってきました。
ちょっとばっかり、頭が痛くなりました。
知恵熱がちょっと出ていました。
そういえばゆうやも来てました。
彼は気づいていたのかいないのか。
ちょっと勉強していた模様。
たばこを吸いに行ったのですが、そのときも気を使って声をかけませんでした。
なんか勉強してたんだもん。
でもさぁ、でもでもさぁ。
帰ってきたらさぁ、帰ってました。
彼の滞在時間、30分くらい?
がんばれよと。
もっとがんばれよと。
もときと一緒に「卒論なけりゃいいな」とか言ってる場合じゃないよ。
なくならないから、卒論は。
信大のデータがオールデリートされたらいいとか。
されたらいいねぇ。
卒業という事実だけが残ればいいよね。
そんなことはないから、俺はがんばって勉強します。
それにしても、バイト終わったらすごい雨。
びっくりするくらいの豪雨。
久々の雨。
そういえば、がんばったことがありました。
バイト終わって、当然俺は車だったから雨はそこまで気にならないんだけどさ。
歩いてたんですよ。
バイトの女の子が。
ちゃりんこ押して、傘さして。
どうする、俺。
「ちゃりんことともに乗せてあげる」
「気づかない振りしてスルー」
まぁ、この2枚になるわけで。
俺は後者を選びました。
がしかし、ここが俺のはっきりしないところで。
過ぎ去って10秒後に忘れればいいのに。
なんか、気持ち悪い。
気持ち悪いんですよ。
「いや、急だったから」
とか、言い訳を考える。
誰にだよと。
自分にかと。
意味ねぇぞと。
うん、引き返しました。
だったら最初っから乗せてあげろよと。
まぁ、そういうベタな優しさにとっても緊張する俺。
人間としてまだまだです。
はい、ちゃんと乗せてあげました。
おい、じゅんこかわいいな。
えぇ~、じゅんこかえっちゃうの?
はぁ~、チューしちゃうの。
はぁ、ゆーみん以来の大どんでん返し。
やってられねぇ。
おうちは浅間ハイツだったらしく、歩いて帰ったら1時間かかるらしい。
俺、きっといいことした日。
これからは、迷わずに優しくなれるようにがんばります。

だから、私はドコモです。

2006年10月22日 23時46分39秒 | Weblog
っていうCM。
一時期、田中美保のauもかわいかったけど、やっぱり宮崎あおいはかわいい。
思わず、ドコモに変えようかと思ったけど、ラブ定額は偉大なのでやめません。
しかし、来年就職するとなると、やっぱりドコモに変えないといけないのか。
正直なところ、俺、アンチDocomoですから。
Vodafone改め、Softtbank、コニタンとか起用したらどうですか?
いいと思います。
それにしても、さっきまで見てた。
バイトから帰ってきたらちょうど葉子が武道館から出て行ったところだった。
そこから怒涛のラスト。
おばぁちゃんちに全巻あって読んだことはあったけど、やっぱりいいわ。
あしたのジョー。


おぉ、NACK5。

2006年10月18日 18時53分04秒 | Weblog
NACK5、ご存知ですか?
埼玉県民が他県、特に北関東3県の人たちに自慢できるものの1つ、と俺は考えているラジオ局。
ちなみに、他に自慢できるものは、浦和レッドダイモンズ、埼玉アリーナです。
今日はちょっと、予備校以来、実に4年ぶりくらいに行ってみました。
ちょっと電車に乗っていました。
うん、まぁ、そんなに変わってなくて、ホッと一安心。
おっと、行ってみました、というのはあれです。
別にラジオの公開収録に行ったわけではありません。
そこに併設してあるCD屋さんに行ってきたのです。
アルシェというビルの中に入っているのです。
ちなみに、実はそこにはラジオのスタジオみたいなのもありまして。
ときたま、結構なゲストがいらっしゃるのです。
ヒロ。
小日向しえ。
とか、なんとか。
他にも色々見た気がするのです。
おっと、たいしたことねぇな、とか思ったでしょ?
違うんですよ、違うんですよ~。
大物のときは整理券とか配られてた気がしたりしなかったり、あんまりよく覚えていませんが。
久々に渚のツタヤよりも大きなCD屋さんに行って興奮気味だった俺。
視聴に次ぐ視聴。
2枚ほど買いました。
1枚はブームに乗っかって買いました。
1枚はジャケットがかっこよかった気がしたので買いました。
今日の夜はそれを聞いて帰ろうと思います。
1年間の長かった大宮西口の思い出の中で、西口を出たら見えるアルシェ。
ときに導かれるようにCDを買いに行き。
ときに逃げるように地下の本屋に行き。
ときに裏切るように東口のロフトに行き。
ときにそごうとアルシェの間に沈むの夕日に感動したり。
ときにあの高架でバカ騒ぎをしている輩を蔑み。
ときにあふれる人たちの中で淋しい気持ちを感じたり。
あそこにアルシェが無かったら、きっと1年間も大宮に通い続けることはできなかったでしょう。
もうきっと、いちいちアルシェに行くためだけに大宮で降りることはないでしょう。
ありがとうアルシェの日。
施設見学会はかったるかった日。


あのね、好きです。

2006年10月17日 20時57分47秒 | Weblog
クラっときた。
クラクラっときた。
テレビを見ている俺までパチクリ。
パチクリ。
ビデオにとっておかなかったことを後悔するくらい。
凄かった。
すっげぇ、可愛かった。
演技だったら、大女優になれるタイプだ。
堤下が踊るさんま御殿で告白されてた。
JJのモデルさんに。
土岐田麗子さんに。
名前を覚えちゃうくらいの衝撃。
いやね、顔とか肩書きとかは全然好みじゃないんですよ。
でもね、「あのね、好きです。」
はドキドキしますよ。
ちょっと好きになった。
理想の言葉かもしれん。
はぁ、びっくりした。
びっくりの日。