goo blog サービス終了のお知らせ 

smokin' on the hill

なんかいいことないかなぁ

まだ1週間経ってないのね。

2007年04月05日 20時14分53秒 | Weblog
はぁ。
早く明日が終わればいいのに。
今日はこれから飲み会らしいです。
先輩のおごりらしいです。
素敵です。
そうそう、意外と5分の1くらい女の子いましたから。
いいカンジです。

副社長

2007年04月04日 20時32分36秒 | Weblog
今日は副社長の講話があった。
ものすごっく眠くなるような講話だと思いきや、なかなか。
会社の上の方にいる人にしか語ることのできない、許されないような話ばかりでとても楽しかった。
正直、意外だった。
そういや、プレゼン研修とかあるんだけど、俺はパワポをほとんど使えないわけで。
かといって、数学が活用されることなんてないわけで。
数学科というのは本当に実用しづらい学問だと再認識した。
周りはほとんど電気系。
しかも半分以上推薦。
そんな中で、自由応募の数学科が生き残れる道があるのか。
マジで不安ですから。
がんばるっちゃ。

やっぱりね。

2007年04月03日 20時47分48秒 | Weblog
ケータイはdocomoでないと好ましくないらしい。
という話を聞かされた。
それも結構えらい役員クラスの人に。
はぁ、そうですか。
予想していた以上の強制力が働いているらしい。
今日はビジネスマナーとCSR研修というのをやってみた。
労働組合の人の話も聞いた。
眠かったけど。
どうやら、1年目でも有休が7日くらいあるらしい。
とれるかどうかは別として。
ビジネスマナーはへこんだ。
あんなに敬語って難しいんだと思い知らされた。
知らない敬語とかもこの年になって初めて出てきたし。
モウシツカッテオリマス。
みたいな。
少しは慣れてきたんですけど。
コインランドリーが3個ってどいういこと?
97人いるのに。
アホか。
と、人事につっこめるはずもなく。
土日は埼玉に帰ることを心に決めました。

研修始まったよ。

2007年04月02日 21時51分57秒 | Weblog
やっぱり、運がよかったほうだけど2人部屋。
結構楽しいといえば楽しい。
そういえば、パソコンが研修中だけ支給されたので、ちょくちょく更新することにしました。
だんだん鬱になっていく様を観察していてください。

そうだねぇ。

2007年03月31日 00時49分39秒 | Weblog
あさってはついに入社式。
のようなもの。
3週間缶詰生活。
食事はホテルですが。
今日は九州から帰ってきました。
帰る途中に、福岡県が占拠されて独立を強要されている、みたいな本を読んで帰ってきました。
こういうのを読むと、そうなってしまったかのような気分に陥ってしまいます。
というか、そういうわけではありませんが、いわゆるあれです。
もしもボックスの原理です。
のび太君ほどの想像力がありませんので、本に頼ると言うだけの話で。
そういうのが多い。
ドラゴンヘッドのときは悲惨だった。
鬱々とした。
まぁとにかく、あさってから研修が始まると言うわけで。
提出書類を確認しまくり。
スーツを確認しまくり。
なによりも、高いテンションが必要な気がしますが。
僕はきっとするめ系。
するめの友達を見つけることが最優先事項なのです。

卒業してしまいました。

2007年03月25日 23時09分42秒 | Weblog
そう、卒業してしまいました。
と、ようやく現像した写真を見ながらしみじみ、妻沼でタバコをふかしていますが、なにか?
たくさんの思い出ができました。
そして、その思い出のすべてはお前らがいなければ作ることはできませんでした。
ありがとう。
ってなことを追いコンで言ってみました。
はい、天使なんかじゃないの8巻のパクリです。
本当は全部暗記していて、言い終わったあとにオチをつける予定でしたが、失敗しました。
感極まっていたもので。
文章も短くしすぎた上に、6割がたオリジナリティに溢れたコメントになってしまいました。
が、伝えたいことは大体伝えられたと信じています。
俺の心はみんなに届いたと信じています。
感謝の気持ち。
本当にありがとう。
家に帰ってから色紙をちゃんと読み直しました。
みんな、結構いいこと書いてくれてて感動でした。
たくさんといっても、当日の朝に買った使い捨てカメラの限界までですが、たくさん写真を撮りました。
どれもこれもいい写真です。
本当にみなさんかっこよく、かわいく撮れていました。
一緒に写ってくれてありがとう。
ツーショットも3枚くらいありました。
「この人すっごいかわいい」
と弟君が大絶賛していたみちこちゃん。
「仲良さそうねぇ」
とお母さんが言っていたゆきこ。
どうもありがとう。
「みんなかわいいわねぇ」
と言われていたあなたたち。
どうもありがとう。
「あらぁ、かっこいいじゃない。」
「やるきなさそうねぇ。」
「このおデブちゃん本当に22歳?」
「あらぁ、さわやかボーイ君」
「やくざ?」
「ふけてるわねぇ」
「こんなシャツ着ていいの?」
「OB?」
と言われていた君たち。
どうもありがとう。
俺の別れ際があまりにそっけなかったのは、きっとまた会えると信じているから。
そうやって未だに会っていない友達もたくさんいますが。
しみじみしだすと泣きそうになるから。
やっぱり、またどこかで会えるから。
同じ時間を、同じ場所で過ごし。
同じ舞台で思い出をたくさん作った友達。
きっとまた会えるよね。


引越しは大変だ。

2007年03月15日 13時30分00秒 | Weblog
これでもかというほどゴミが出てくるのは俺だけなのか。
というか、ゴミと認定しまくっているだけな気もするが。
2日連続でクリーンセンターに持ち込んでしまったよ。
きっと明日もだ。
1日1回しかいかないと決めてるから。
ふぅ、休憩だ。
それにしても、アニマックスには本当にお世話になった。
キテレツ大百科がとっても面白かった。
どらえもんより好きだ。

さぁて、そろそろ引越しだ。

2007年03月13日 23時22分41秒 | Weblog
というわけで、松本に帰ってきた。
冬合宿から即愛知、サイパン、そして京都。
やっぱり、うちは快適だ。
俺なりに。
京都では、たまちゃんと、たまちゃんのお母さんと、たまちゃんの妹と居酒屋行った。
串八。
すっげぇよかった。
松本にあったら完全に常連になりそうだ。
落ち度がなかった。
俺なりに。
がんばった。
俺なりに。
すっげぇ、相変わらず緊張した。
たまのお母さんは俺より飲むの速くて焦った。
ちゃんとお母さんに合わせて飲もうと思ってたのに、気が付いたら、生中空いてた。
俺は遠慮していたとはいえ、まだ半分だったのに。
俺より速い女性を初めて見た。
俺、まだまだだ。
俺以外なら死んでる気がした。
そして今日、京都へ行った一番の目的であった大阪本社の見学に行った。
とはいえ、場所を確認しただけだったけど。
これから面接ってカンジの就活生がたくさんいた。
就活終わると就活生の空気は一瞬でわかる気がする。
俺もきっと去年はこんなんだったんだと思う。
たくさんビルがある、東京で言うと新橋みたいなビジネス街みたいなところだったけど、結構立派なビルで安心した。
なんとなく。
ただ、データのビルはすっげぇでかかった。
ちょっと、むかついた。
んで、ようやく松本帰ってきた。
秘密の花園、ギリギリ間に合った。
イエス!
あのドラマ、大好きだ。
明日からは引越しだ。
とりあえず、服と本と雑貨の梱包だ。
どこから手をつけようか、それはきっと不燃物の回収日によって決定されるはずだ。
調べなければ。
楽しみといえば、十数本はあるであろうウィスキーの瓶の処理。
まだ残っている銘柄がいくつかあるのです。
さすがにあっちには持って行きませんから。
飲み干さなければなりません。
早速飲んでいます。
もったいないとか考えなくていい時点で、すっげぇ楽しい。
いい酒買ってんなぁ。
俺。
利きウィスキーできそうだよ。
よし、今日は2本空けて。
少しずつ、毎日飲んで空っぽにしよう。
というわけで、俺もいよいよ引越しです。