

処分品の為200円で買ってきた、シクラメンが
気になって仕方がない、けろよん。
鉢底からは根っこが出ている。
水をあげても、全然吸い込まない。
つぼみは次々と萎れる。
出てくる葉っぱは皆小さい。
多肉なら何となく勝手が判るが
元々苦手意識のあるシクラメンのことは
さーーーっぱり判らん。
あれこれ検索したり
本屋でシクラメン本を立ち読みしたり
ついには、趣味の園芸を買ったり(笑)
判ったことは…
シクラメンは地中海の植物だから
水捌けがよくないとならず
でも、ハーブとは違って寒さに弱く
最低でも10度は必要……などなど。
まさか、我が家が寒すぎる…?( ̄▽ ̄;)
いやいや、そんなことは…
と、毎日あれこれ考え。
ついに植え替えた。
シクラメンを。
鉢から出してびっくり。
根っこがびっしり!
こりゃ空気吸えないだろう、と
根っこをほぐし、腐ってるのを取り
我が家にあった一回り大きなプラ鉢に植え替え。
そしたら…
あら?
なんか、葉っぱがパリッとしてきた気がする…。
買ってきた当時の写真と
先程撮った写真を添付しました。
夜の写真が、今のシクラメン。
ちょっと葉っぱが持ち上がってる気がしませんか?
気のせいかしら?
ともあれ。
是非とも我が家で、もう一花咲かせたい。
なので、シャコバサボテンと共に
夜は部屋の中に移動させています。
多肉では考えられないくらいの
手厚い待遇です(笑)
咲くといいな(^-^)
余談だが
植え替えてから気付いた。
シクラメンを植えたプラ鉢は
朝顔まつりで買ってきた朝顔の鉢だった。
鉢の脇に『朝顔まつり』と入っている…
…カッコ悪い(笑)