今年蒔いたハオルチアが
2枚目の葉っぱを出してきた。
見るたびわくわくする。
どんな苗になるのか考えて。
で、去年蒔いたハオは。
ようやくこのサイズ。
でも、だいぶハオらしくなってきた。
同じ親からでも個体差があり
育ちがよく、青く光るものがあれば
育ちが遅く
でもって、光の加減で黒く見えるものがいたり
これは、育ちが遅く
そして、不思議な色合いに染まる。
この3つは、みんな同じ交配 . . . 本文を読む
ベビーサンローズが開花。
我が家の植物の中で
花の色が女子力高め。
斑入りなので、葉っぱもほんのりピンクに。
冬に徒長しまくったけど
どうにか立ち直った…かな?
ピント、あってないや。
まあ、いいか。
. . . 本文を読む
レデボウリアの多分
sp 'Lancifolia'が咲いています。
ちっちゃいです。
全体像はこんな感じ。
ちっちゃくて、かわいいです。
がんがん咲き始めてます。
冬に雪に1週間閉じ込められたのに
よくぞ生き延びてくれた。
思う存分咲き誇ってくれ。
. . . 本文を読む
草花火、開花。
可憐ですね。
これからしばらく咲きます。
可憐さにだまされてはなりません。
冬に1週間雪に埋もれても、大丈夫。
そして、こぼれ種があちこちにて芽吹き
大変なことになっています。
欲しい方、います?
かわいいですよ。
. . . 本文を読む
水曜に、つぼみを確認した雷童。
本日開花。
こっちでも咲いてる。
(ボケてる)
開きかけもかわいい。
夏だな、と思ったら
梅雨明けだそう。
暑い訳だ。
しかし、これ、形を整えてやろうよ、わたし。
放置してるから、ひどい姿。
次の休みにでも剪定するか。
. . . 本文を読む
今日は久々多肉ネタ。
春頃から
頂き物のシノクラッスラ立田鳳が
どんどん伸びてきて
今、こんな状態。
伸びる、伸びる。
一番日に当たるが
一番雨にも当たる場所なので
徒長したかと思ったが
ググってみると、どうやら
この先につぼみがつく模様。
ホントかな。
だったらいいな。
子株はこんな感じ。
最近の雨で、みょーにぷりぷり。
そして…
ナメクジだね、多分。
許すまじ。
今週末いき . . . 本文を読む
今年も交配して、蒔いてます。
ハオルチアの種。
美しくおさまっているのは、3連豆腐のパック。
一部が芽吹いてきている。
こっちは期待の交配。
かわいいな…と眺めていたら
違うところにも、ハオのベイビーズが。
花が終わって切り取った花茎を
捨てずに置いていたら
あら、かわいい。
ググったら、たまに高芽が出るとかなんとか。
このもけもけは、多分ベヌスタ?
無事育つのかしら、これ。
と . . . 本文を読む
先日種を頂いたので、蒔いたんです。
グラハミア・コアウイエンシスを。
蒔いたのは、確か水曜。
今朝、発芽確認。
はやっ!
そして、かわいい!
と、ご機嫌で仕事に出かけ
帰宅し、鉢を見ると…
うわっ。
うじゃうじゃしてる。
てか、展開早くないか?
なんだ、こやつは?
そして、思い出した。
わらわらーと育ったらかわいいだろうな、と
外のプランターにもわんさか蒔いたことを。
…明日見 . . . 本文を読む
冬に花芽が出てきて
確か記事にしてると思うんだけど…。
月兎耳、今こんな感じです。
重そう。
全体像は、こう。
気根出てきてるが、おっつかず
支柱をさしてあります。
見えにくいけど
鉢の表面には
勝手に葉っぱが落ちて
勝手に芽が出て育っています。
子沢山。
いつ頃咲くのか、ググっていたら
うちのは遅いことが判明。
てか、ホントに花芽か?
ついでに…
月兎耳の花言葉も見つけた。
なん . . . 本文を読む
いつも
リトがどうとか
花ものメセンがどうとか言って
コノフィツムの話してないな、と思い
そいや元気かな、と本日眺めてみた。
去年鉢を株の上に落とし
瀕死の重症をおわせてしまった
チャウニピアエ、無事新芽が育ってる。
よかった。
いつもぷっくり、秋の夢。
かなり気に入ってる、lithopsoides kangnaskoppie。
水あげすぎた覚えはないが、身割れしちゃってる、藤壷(だっけ . . . 本文を読む