goo blog サービス終了のお知らせ 

けろよんずDays

【取るに足りぬ呑気モノの日常】There's SOMETHING everyday,anyway!

ブルビネ・フルテッセンス、咲いてます

2014-05-13 22:06:20 | 多肉植物
そいや咲いてます。 ブルビネ・フルテッセンス。 毎年、春秋に咲いてくれる。 ブルビネの花、かわいくて好き。 株自体は、気根ばりばりで… まあ、ある意味かっこいい…? もうちょっと水あげなきゃですね。 しかし、でかくなったな…。 . . . 本文を読む

ちびハオたち

2014-05-09 23:50:30 | 多肉植物
ハオの交配の季節到来です。 うちは過酷な環境、及び、適当な管理の為 ちびハオたちには、たいへんな苦難の道。 一昨年の実生チーム、筆頭。 すっかりようやくいっいょまえ。 これと同じ交配は、こう。 一昨年の二番手はこちら。 そこそこがんばっている。 これと多分同じ交配は…あれ? 去年の実生筆頭。 ※我が家で苔はデフォルト。 謎の斑入りもそこそこ元気。 なんか…ごめんなさい。 と、大 . . . 本文を読む

パレンス、咲きます

2014-04-24 23:33:58 | 多肉植物
BBから連れてきた、モナンテス・パレンス。 もうすぐ咲きます。 よくこんな監視ロボットが飛んでたよね、昔のSFで。 わたし的にはきもかわいいに属しますが これに追いかけられると思うと展ちょいと怖い。かも。 暑くなる前に子株を増やそうと言われたが、なかなかどうして。 あ、増えてる。 しかし、なんでこんな葉っぱの並びなんだろうね。 不思議。 . . . 本文を読む

いつものように遅い脱皮

2014-04-23 22:45:39 | 多肉植物
多分うちの県で一番遅いんじゃないかしら。 うちのリトープスたちの脱皮は。 と毎年思う。 今年もようやく… 始まった。 他のはまだまだ。 日照不足なんだと思う。 環境が合わないんだ。判っている。 これなんて、根っこが成長悪くて 常に石ころだし。 あー、でも、紅大内玉は外に出したら元気になった。かも。 しょぼいけど。 と、メセンずを呑気に眺めていたら。 あーあ。 出てるよ、ちびが。 ま . . . 本文を読む

久々多肉を

2014-03-30 21:54:37 | 多肉植物
本日、五反田で開催されたビッグバザールへ 朝イチから行ってきた。 会場内は混んでいて、暑くて、少々くさくて 写真は撮る気になれなかったのだが でも、久しぶりに多肉をたっぷり眺めることは出来た。 作り込んでる多肉は、本当に綺麗。 それに比べてうちのは…(比べちゃダメ!) で。 久々多肉をお迎えした。 アボニア・アルストニーちびちびずと 夏に溶けて消えると言うモナンテスのパレンスと クラッ . . . 本文を読む

お疲れさま

2014-03-20 22:15:11 | 多肉植物
寒さも峠を越えたようで。 お疲れさまでした。 寒い冬だったけど、さすがはセンペル。 元気。 て言うか、綺麗だわ。 あなたがたも元気そうで何より。 気付くとミセバヤが新芽を出し始め 春がきたことに気付く。 そして、また ミセバヤの植え替えはうやむやになるのであった。 . . . 本文を読む

そろそろ季節

2014-03-13 23:09:12 | 多肉植物
そろそろハオルチアの花の季節です。 この辺りがトップバッターかな。 他にも あちこちから 続々 花芽が ひょこひょこと キリがないくらい出てる。 外の棚で越冬中の株も、花芽をあげていたっけ。 花が咲いたら、交配したくなる。 これは、一昨年蒔いた株。 ちょっとらしくなってきた。 こっちは、去年のもの。 まだまだ。 てか、苔だらけだわ、汚いわで、とっとと植え替えたい。 まだ出来 . . . 本文を読む

ブラキカウロン、当たり年

2014-03-09 23:16:19 | 多肉植物
今年はみょーに元気な モナンテス・ブラキカウロン。 徒長はしているが、すっごく元気。 そして、あちこちから 多分花芽が ひょこひょこと 出まくっている。 花芽の当たり年。 しかし、でれんとしてるな。 去年は咲かなかったので どうやらその分も咲くらしい。 もひとつのモナンテス、ムラリスは 去年夏から半年咲き続け、ぼろぼろだったが すっかり復活。 これもまた咲きそう。 まあ、何にせよ . . . 本文を読む

外で越冬、その他編

2014-02-25 22:51:41 | 多肉植物
昨日の続き。 ハオルチアはぼろぼろだったけど 外の多肉は元気だった。 そりゃそうだ、じゃないとうちでは生きていけない。 ここ、カラフルな一団。 ホントはもっと濃い色。 それでもカラフル。 かわいいな、こいつ。 いい色じゃないか。 エケべリアはさすが。 びくともしない。 秋に咲いちゃった野ばらの精だって 脇芽が… びっしり…おいおい。 我が家のエケ界の女王もびくともしない。 . . . 本文を読む

外で越冬、ハオルチア編

2014-02-24 21:46:59 | 多肉植物
ビニール巻いた棚で越冬していた多肉たち。 さすがに水やりせねばならず 雪も減ってビニールを外せるようになったので、開帳。 寒さのせいか はたまた、予想より強くなってる朝日のせいか ぼろぼろになってるハオルチアが続出…。 あーあ。 でも、みんな生きてる。 イクラ、お前もか…。 きれいだったのに。 同じ場所にいても、全く平気なハオも多く。 あなたは絶対平気。 すごく元気。 徒長してる . . . 本文を読む

twitter