写真多めでいきます。
二週連続の大雪。
それも我が家エリアでは、40センチを越えた。
さすがに、外に放置している多肉が心配に。
いや、心配ご無用でしたね。
センペルはホントに強い。
なんなんでしょうね。
あ、これはダメかも。
もうひとつの方は平気なのに。
ついこないだまで雪に覆われていたので
さすがに今回はやばいだろう…と
心配していたのに
元気そうね…枝が曲がっちゃってるけど。
. . . 本文を読む
本日もぼろぼろ報告。
先日、雪が降る直前に
さすがに入れなきゃならんだろう!と
玄関内に入れた多肉鉢がある。
今までノーガードで寒さ堪えてました。
氷点下でも乾燥していたらいけるのね。
ぼろぼろだけど。
これも寒さそこそこいけるのね。
ぼろぼろだけど。
あなたは問題なしだわね……ん?
あれ?
葉っぱに妙なぼつぼつが…。
まさか、なんか潜ってる?
と、久々ちゃんと見たら
ホントにぼろぼ . . . 本文を読む
今日は、いー肉の日だそうで。
肉…多肉…。
これはいー肉。
これもまあまあ。
やる気みなぎる肉。
ぷちぷちな肉。
わらわらな肉。
徒長してる肉。
これも徒長…。
徒長以前の問題。
ぶつけて粉はげた肉。
いいかどうかは定かではないが
(いや、よくない)
とりあえずは多肉も元気です。
. . . 本文を読む
我が家のもふもふ系エケベリアず。
現在の状況、A面。
※手前の南天は生きてます。
B面。
見事なる日照不足ですね。
あと、置き場も悪かった。
頭切ったのに、やっぱりヤシの木だし。
もふもふなヤシの木。
なんか砂漠の生き物化してるし。
葉っぱもコンパクト。
けなげな新芽。
ビックリ箱状態。びろろーん。
でも、葉っぱは綺麗にもっふり。
みなさん、本当に済まない。
もっと綺麗に育てた . . . 本文を読む
のんびり植物見ていた、きょうの午後。
いい加減植え替えしないとな…と
断崖の女王を見ていたら。
あれ?
あれれ?
お目覚め…。
去年お目覚めに気付いたのは
2月1日だったので
我が家史上最速のお目覚め(に気付き)です。
ふと、隣にいた
もうひとつの女王さま系に目をやると
ありゃ…
寝てない。
起きてる。
仕方ない。
どうせ恵比須笑いも寝てないし
まとめて面倒みるか…。
と、恵比 . . . 本文を読む
春のBBで連れてきて
夏をどうにか乗り切った
ケラリア・ピグマエア。
今はこんな感じ。
『セラリア』って札ついてますね。
で、春に『セラリア』で紹介しちゃいましたね。
枝ぶり優先で
あまり根が太っていない苗を購入したのだが
無事太りつつある。
反対側からも。
挿し木した苗をよさげな鉢に植えて
15000円弱で売ってるところもあるが
わたしは根っこが太ってぷっくりしている方がいい。
(そ . . . 本文を読む
寒いので、もふもふ系をば。
もふ。
もふもふ。
もふもふもふ。
ちょっと元気がないもふ。
こちらも勢いがないもふ。
剛毛もふ。
徒長祭り明けもけ。
そして、我が家最もふ。
腰回りがあったかもふ。
びみょーに徒長もふ。
さあ、わたしも
早く布団に入って
フリース毛布をもふもふしよう。
. . . 本文を読む
今朝のテレビで
多肉をツリーにしたり、オブジェにしたり…
としているのを見て
うちはなるがままでいく!
と再決意した。
なるがまま…
うむ…
うむむ…
いやいや……
…なるがまま、と言うか
放置の結果だな、これは…。
ごめんなさい。
もうちょっと面倒見ます。
…ちょっと、ね。
. . . 本文を読む
昨年、こんな記事を書いた。
http://blog.goo.ne.jp/keroyon-minmi/e/3212471445c9d74d1c3cf461bd1a0c0a
実にうかれぽんちなことを書いている。
3つめの寄せ植え、何がジャングルだ。
その1年後にはこんなことになるのに。
うむ。
おまえ、でかくなりすぎだろ。
フリーダム。
…あれ、ちょっといい感じ?
あなた、みょーに元 . . . 本文を読む