goo blog サービス終了のお知らせ 

豆男1本勝負

おじキャラ~自由帳~

ビーンバッグ

2007-02-13 | 物作り

次は何を作ろうか。。。

カナリヤに行った時、刺繍を見つけた。

簡単に刺繍が出来る

刺繍は小学生から、やってない。。。
でも、本当に簡単に出来るのなら....。

こんな物を買い込み、チクチク縫いだす。

簡単
だ~か~らぁ~、説明をもっと丁寧に書いてよねぇ
簡単が売り文句って事は、初心者でもOKって事でしょ

説明読んでも納得できなかったのでネットで検索。

っほやっと糸が通せたぁ

ふと気が付いた。
説明書が100%理解出来ない知能になってるって事なのか



人気blogランキングへ
ポチっとな










ちびのり

2007-02-11 | 物作り

豆男君が粘土をこねだした。

ねこちゃん、ちびのり作るから

ふぅ~ん。上手く出来るかな
心の中でイジワルをする。

文机(ふづくえ)に座り、見た目、職人さん。

最初に胴体を作り、手・足を作る。
そして顔に取り掛かる。

ぎゃはははは~。

いきなり笑い出す豆男君。

ねこちゃん、ちょっと見て


ち、ちびのりのおじいさん
しかも、ヨーダに見えるし

形が出来たところで、乾燥させ、オーブンで焼く。

完成体は、ちびのりそのもの。

ねこちゃん、これどーする

そーだよね、このままにしておくのもね。。

箸置きにしては大きすぎるし....。

んんん~、普通に壁掛けかなぁ。
それも、面白くないよね。。。
あたし考え浮かばないから、豆男君考えておいて

う、うん...




人気blogランキングへ
ポチっとな








豆男煉る

2007-02-05 | 物作り

豆男君が作ったペンダントトップ
悔しいけど、上手く作ったわね。。
やっぱ 物を作ってる人って手先が器用なのかしら。

小さい物に掘り込みをいれる時、
メガネを外したり付けたりしていた。

豆男君.....。
そろそろ老眼に替えた方がいいかもね


出来上がった物をネックレスに通してつけてみた。
かわいいね
かわいいけど....、重たいのよね~。
ブレスにしていいかな
ねね、豆男君。これ、見せびらかしに行こうよ

どこ行く

ペシュール




人気blogランキングへ
ポチっとな










銀粘土

2007-02-05 | 物作り

シルバークレイ。
焼き上げると99.9%純銀になるのだ。

粘土をこねてリングの形にして。。。
...難しい。。粘土だから乾いてくる。
水をつけながら、またこねる。
やっとの思いで形を作り乾燥させる。
乾燥はドライヤーで30分位と書いていた。
30分もドライヤーつけっ放しなんて、手が熱いし
北海道の冬じゃん。
ストーブに置けば良いじゃん
なんとナイスな考えだったが....。

火力が強すぎたため、木棒が焦げてしまった
本体が焦げなくって良かったぁ

乾燥してリングの表面をヤスリを掛けて滑らかにする。
なかなか滑らかにならない

リングに模様をつけて、カセットコンロに金網を乗せ焼く。
焼きあがるまで10分位。
あつあつのリングを冷まし30分。
最後に磨きを掛けて出来上がり

手先は不器用なわけじゃない。
多分、美的センスに欠けているんだろう

ねこちゃん、俺も作るから粘土用意しておいて

えぇ~~、もう粘土1個しかないんだけど

まっ、いっか。作らせてあげようかね....。




人気blogランキングへ
ポチっとな







物作り

2007-02-02 | 物作り

最近決めた事。
一日1個は、何かを作る事。

カナリヤに行った時、ジュエリーやら七宝やらがバーゲン

やった~買うしかない。
っと思ってみたもの、買って何を作るか考えた。

結果、チョーカーみたいな物を作ってみたのだ。

ただ、石を細い革ヒモに通しただけだが、
接続部分が、カシメるのに手間取った。
ヤットコが無かったので、ペンチを使ってみた。
難しいねぇ失敗して2個使い物にならなくなった。

色んな物を作って模索中だ

次はね、粘土なんだよね
何を作ろうかなぁ~




人気blogランキングへ
ポチっとな





リサイクル

2007-01-25 | 物作り

夏祭りでもらった、うちわ。
これって知らずにたまっていくんだよね。
夏祭りだけではない。
テレクラティッシュならぬ、うちわもくれる。
要らないんだよね、ひと夏に5本も6本も

ゴミに出すにも、もったない様な気もするし

よし新しいうちわを作ろう

100均で買ったシールはがしスプレー。
1本1本に吹きまくり、1本1本を手作業で剥がす。
これが、結構時間がかかるのだ。
紙質によってペロンとはがれたり、全然はがれなかったり。

ねね、豆男君、これって残った部分全部はがすのに、
やっぱ手作業しかないのかな

あとは水に漬けておけばいいんじゃない。

ひらめいた
お風呂に漬けておこう。

お風呂に漬けてる間に、懲りずに作ったバッグ。
今度は、ちびのりで転写。

裏は、こんな感じで出来上がった。


豆男君、うちわ用のキャラ作って

今、忙しいからダメ。
あっ、そ....

タダで作ってもらうのに、逆ギレかい




人気blogランキングへ
ポチっとな












豆男バッグ

2007-01-23 | 物作り

ここはカナリヤ。

転写紙を見に行ったのだ。

4階まである建物は、生地や材料がいっぱいある。

転写紙と言っても色んな大きさがあるのだ。

ジ~っと見る事30分。
初めてだし、大きいの買っても失敗したら困るなぁ
かと言っても、大きいの買っても小さいの買っても
失敗したら同じ事だよね。

一つ一つ手に取り説明書を読む。


これってエプソンとキャノンしか使えな~い。
全部共通にしたら良いのに...

散々迷って買ったのが、1番小さなハガキサイズ。
やっぱね、安い方から練習しましょう

転写紙以外に余計は買い物をして、結局1時間半滞在。
手作りには、程遠いあたしが、こんなに長くいるなんて
覚醒されたかな

無印で買った¥630のバック。

パソコンから画像を取り込む。
何々...鏡像

ねね、豆男君、鏡像って何

鏡で写した状態って事さぁ、
つまり絵柄が裏返しになる事だよ。

なるほどね

やっとの思いでプリントアウト。

アイロンで15秒しっかり押して下さい。

はい、分かりました。

生地が冷めてから、はがして仕上げの紙で
185度押して下さい。

はい、分かりました。

....でもね、やっぱ気になり何度もアイロンしてしまった
心配性ってゆーか、なんと言うか...。

豆男君 出来たよ~~

なかなか上手く出来てるじゃん。

ねこちゃん、なんかさぁ~、
薄っすらとアイロンの跡あるんだけど。。

ぁあやっぱ、出ちゃったかぁ

まっ、初めてだし失敗は成功の元って事で良いよね





人気blogランキングへ
ポチっとな












プラ板

2006-12-23 | 物作り

豆男キャラで何かを作ろう

っと、思ってみたものの、何をどう作るのやら

100均で見つけたプラ板。
説明書を見ながら作成開始。

格闘する事1時間。

まず、うちにはトースターがない。
レンジのオーブントースターを使った。
これが、全然上手くいかない。

説明書にも必ずオーブントースターでと書いてる。

ダメじゃん。

どーせだったら、レンジに付いてるオーブントースター機能は
使えません、って書いてほしいよなぁ~。

折角買ったのに

新品で拾ってきた魚焼き器に目がいった。
パンも焼けると書いている。

ひょっとして

ダメもとで使ってみた。

だがしかし、表からは焼け具合が見れない。
しかも温度設定も出来ない。。

気になる。気になる。

ふたを少~しだけ開けてチラ見。

ぉお~~、縮んでるじゃん


でもこれは失敗作。
可愛いけどね、下が割れちゃってるね。

初めて作ったという事で、勘弁。

なんか、これ面白い
ハマりそうだわ





人気blogランキングへ
ポチっとな