goo blog サービス終了のお知らせ 

豆男1本勝負

おじキャラ~自由帳~

外人顔バッグ

2010-08-31 | 物作り
本日締め切り。
ルートートデザインアワードに応募した。
色んなデザインを考えた。
クマの木彫りとか、ホッケの魚拓とか。
結局は、こんな感じのデザインにした。
鼻を強調したかったのだ。イタリア系の顔?

サイドを正面から見ると、こんな感じ。
アントニオ猪木先生顔になっている。

入選落ちするか、結果は9月下旬である










にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村→こっちも始めました。よろしくっす




人気blogランキングへ
ポチっとな






ステンシル

2010-07-23 | 物作り
簡単に言うとステンシルと言うのは、
型抜きをして色付けしていくと言う事だ(多分)

型になる用紙な厚めであれば何でも良いと思うが、
あたしの未熟加減から言うと、やはり専用紙を使った方がキレイに仕上がる。

ステンシルシートを、カッターで切る。
簡単そうに見えて難しい。
今回は、頑張ってカッターで切り抜いた。
そして出来上がり。

今考えたら、面いっぱいにくりぬかなくて良かったんだよなぁ。
だって同じ大きさが2種類って事だからさ、
2つだけ切って、あとは使い回りをしたら簡単に出来上がったという訳だ。

うぅ~~ん。まだまだ勉強しなきゃイカンねぇ







にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村→こっちも始めました。よろしくっす




人気blogランキングへ
ポチっとな










バブーシュ

2010-06-22 | 物作り
端休め、その2。夏の家履き(スリッパ)である。

アンタ右か?
オマエ左か?

裏生地は、豆男君がクタクタに使い込んだキティちゃん柄のバスタオル。
豆男君が、キティちゃんを使ってる。
ぷっ

底はこんな感じである。

変な顔









にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへにほんブログ村→こっちも始めました。よろしくっす




人気blogランキングへ
ポチっとな







自由研究。

2009-02-02 | 物作り
米袋にペインティング。
キッチンペーパーーがもったいないので、使わずに
アクリル絵の具を薄めず、そのまま塗る。
アクリル絵の具は乾くと、防水加工になるから便利である。

米5キロ入る袋だから、大きい。
1色の絵の具では足りなくなる。
緑の部分には切れ込みが入っていたので、
この部分だけペーパーを貼ってみた。

そう言えば、ハンズに行った時、
子供が自由研究の素材を買っていた。
まぁ~、素材と言うよりキットだなぁ。
出来てる物を組み立てて、少し色を塗ったり、
ハートの型に色粘土を入れて乾かすだけだったり。

ちょっと、自由研究に、そんなにお金かけなくていいから。
あたし達の時なんて、ゴミみたいので作ってたんだからぁ。
ママが言っている。

確かに そうだったよなぁ~。
キットなんて、そんなに売ってなかったし
ちゃんと手作りしてたよなぁ。
便利?で良いかもしれないけど、
発想が乏しくならないのかなぁ






人気blogランキングへ
ポチっとな






廃品利用

2009-01-08 | 物作り
最近はお菓子の入ってた箱を、とっておいている。
この様な状態で、キレイに剥がすのだ。

知人へのプレゼントを入れる箱にするのだ

とりあえず、黒のアクリル絵の具で全面を塗る。
充分に乾かしてから二度塗り、そしてまた乾かす。

そして、もうひとつ。

これもお菓子が入っていたカップ。
水で薄めた木工ボンドを、キッチンペーパーでペタペタ貼っていく。
出にくくなったボンドを使ったのだ。
あの黄色い木工用ボンドってさ、状態良く保存出来ないよね。
だから使わないで、ず~っと家にあるんだよ。


さて出来上がりは、どんな感じになるのやら






人気blogランキングへ
ポチっとな







便箋セット

2008-07-25 | 物作り

最近は手紙を書く事は少ない。
携帯メールにお任せだからである。
手紙を書く事もないので、消しゴムも使う事がない。

小学生の時は、消しゴムを集めたり、お手紙セットを集めたり、
シールやステッカーを集めたり、、

ラジバンダリ....、失礼。

お菓子の缶々が、いっぱいになるまで集めて、
友達に自慢したり、、、ラジバンダリ....。(失礼)

そんな子供心が懐かしい。

最近ハマッるのが、便箋と封筒作りである。
作って友人らに差し上げるのは良いが、
もらった友人らは使うだろうか?

これは、プリッツの空箱で作った封筒。
絵柄がとうきびだったので、
ピンときたのが、大通りの鳩である。

ねね、豆男君。これって鳩に見える

んんんんん~~
見えない事もないけど...。
プロの目は厳しい

豆男君が描いたカエルで作った封筒と便箋。

さすが、プロである。。

まだまだ修行が足りませんなぁ~ ねこちゃん







人気blogランキングへ
ポチっとな







こももちゃん、遅くなってゴメンね。



呼び名

2008-02-08 | 物作り

頭の上の雪を払い、店へ入った。

狸小路のラルズで手作り展がやっていた。

どんな物が並べられているか興味津々。

1店舗のろうけつ染めに止まる。
反物の様なキレイな柄の染め物があった。
金額も結構安い。
反物のほかに、帽子なども作ってる様だ。

おかあさん、この帽子の染め方はね。

ご主人がお客さんに説明している様だ。

あたしは、テーブルの商品を見ていた。
斜め横には、初老のご婦人。

おかあさん、この染め物もなかなか良いよ。

なんと商売熱心なご主人だこと、、
っと、頭を上げて見ると。。。

おかあさん!
周りには誰も居ない
ひょっとして、あたしの事

ええええ~~、おかあさんって、どーゆー事
確かにお母さんって、呼ばれる歳だけどさぁ~
『お姉さん』位、呼んだって良いんじゃない?
みのさん風に、『お嬢さん』の方が、まだスッキリするよォ

なんだか、カッガリした面持ちで、エスカレーターを降りる。
エスカレーターは、鏡張り。
鏡に映った容姿。。。。

お母さんって言われて当然の女が居た。




人気blogランキングへ
ポチっとな








これは、マグネットだよ。

物つくり

2008-02-07 | 物作り

前々から作ってみたいと思っていた、この人形。
やっと出来上がった。
製作時間5時間。
麻糸を、巻いて巻いて作っていったのだが、きつく巻かないとほどけてくる。
第一弾は、うまく作れた様だ。
第二段は、、色違いで作ろうと思うが、欲しい人いるかな





人気blogランキングへ
ポチっとな







豆T

2007-12-01 | 物作り

第二弾豆Tシャツ。
友人へのプレゼントだ。
色違いで、赤も作る。


ねね、豆男。これね、誕生日プレゼントであげるんだぁ。

.....俺のは



ダンナ二人がオソロイなのに、俺のは

豆男君....、お揃いのTシャツ欲しかったんだねぇ。
ごめんね、全然考えておりませんでしたわ



人気blogランキングへ
ポチっとな










鬼が笑う

2007-11-21 | 物作り

来年の話しをすると鬼が笑うと言う。
でも、あと2ヶ月。
多少は、来年の話しも出てくる。

来年用の卓上カレンダーが出来上がった。
卓上カレンダーってデスクワーク人には、有難い物なのだ。

ねこちゃん、書き込み出来ないよ

友人O,K。。

はい、言われるのはごもっともでございます。
全てが出来上がり、プリントアウトして気が付きました。

手直しも考えたのだが、大きくすると左側が不要となる。
それじゃ、100均のと同じじゃん
なんて、勝手に解釈して作り直しせず

再来年、頑張って作るから、来年はこれで我慢しておくれ。

再来年の話しをすると、鬼って、喜んで笑ってるのかなぁ




人気blogランキングへ
ポチっとな









友人Kへ

2007-08-17 | 物作り

お誕生日!
オ('。')メ('▽')デ('∀')ト('0')ウ('ー')

プレゼントはこれだ!!

ふふふ、、友人K。。。袋しか見れないだろう。
携帯からは記事内の画像が見れまい。

早く見たいだろう、、、エ?
これぞ、蛇の生殺し状態。
意地悪ねこ見参(`∀´)にゃっ

では、後程(*^▽`*)/~~




人気blogランキングへ
ポチっとな







あぁ意地悪したせいか、、新しい記事が、、、消えた
神様っているのねぇ





豆T

2007-06-12 | 物作り

本日天気29度なり。
東京と同じ気温で沖縄より暑い。
ラニーニャ現象のせいか。
....なんだか、ロシアかどこぞの国の女の名前っぽい

朝から洗濯機を2度回し、快適な気分である。

そうだTシャツにペイントしよう
でも、安いTシャツのせいか生地が薄い。

白地のまま着てしまうと、ビーチク(失礼)が、透けて見えてしまう

100均で買ってきた、丸い焼き網に顔料をスプレーし、豆判を押し付けた。
ふん、なかなか良い出来上がり

これで、豆男君のビーチク(失礼)も透けて見えないだろう



人気blogランキングへ
ポチっとな