本日 無事に
太陽光発電のソーラーパネルが
屋根に設置されました
天気予報で毎日のよーに
雨が降る 雨が降ると言ってたので
はらはらしておりましたが
おけがさまで 一度も降られることなく
外回りの工事は終了いたしました。
作業時間を延長して
がんばってくださった職人の方々
本当にありがとうございました
1階部分に6枚
2階部分に42枚
合計 48枚
パネルが乗ったところを見ると
思ったよりも屋根でかかったんだ・・・ と実感。
足場が外されたところ★
室内のコンディショナー
ほんとにそんなに
パネル乗るのかい?
などと疑ってて
ごめんよ ケロ吉さん
・・・さて
あとは室内配線の工事を仕上げて
とりあえず建屋への設置工事は終了~
この後 東電の検査があって
送電のための工事をして完了でございます。
ただね・・・
この東電の検査
めちゃ遅れてるらしいっす
実は ケロ家の近くに
大規模な住宅団地を造成中で
そこんとこの新築物件に
ソーラー乗っけるお家が多いらしい。
あとは送電線をつなぐだけだから
とりあえず 待つのみだな・・・(>▽<;;
大きなお家ですね~~~
屋根も広いのでかなりの発電量になりそう
そちらはソーラーパネルのっけるお宅が多いのでしょうか?
こちらは田舎だからなのか
まだあまり普及してないような・・・
はい!!
おかげさまで、東電さんからの
連絡を待つのみとなりました。
発電量は10kwUPの11kw弱なので
全量買取になります。
近所に大きな住宅団地が出来ていますが
ソーラーを乗せてるお家はけっこう多いですね。
確かに、この辺は普及率高いかもしんない。