大阪に入ってやりたかったこと。それは高村薫めぐり。
ホテルを出た後、まだペーパーを作っていなかったので、あわててホテルでうち、出力をしようとキンコーズを探しに。
地図をもっていかなかったことを激しく後悔しつつ梅田をうろうろ。
ようやく見つけたキンコーズで出力をしようとするけど、やっぱりoffice2007ってレイアウトが崩れちゃう。う~ん・・・。お気に入りのフォントを使ってもなんか普通のフォントでしか印字されないし。てことで不本意ながら微妙にずれた?ペーパーが刷り上りました。
東急インのロビーでお茶をして、梅田の地下街へ。
まずは曽根崎署へ。

合田が大阪で立ち寄った警察署です。暗闇のなか写真をとる娘っこ、かなり変だったに違いない。職質されなくってよかったよかった。
その後阪急で十三へ。うひゃ~~ごみごみとしている商店街。
いかがわしい店もたくさんあってどきどきしながらうろつきました。
そして発見。十三サウナ。

日野たちがうろついた商店街を抜け、バスで姫里カトリック教会へ。
このバス乗り場がまたどこにあるのかさっぱりわからずぐるぐると廻っては時間が・・・。
ようやくバスを降りたはいいけど、さてどこに教会があるのかさっぱりわからない。1999年に改装され、尖塔やリオウの櫻はなくなってしまったと聞いていたけれど、
本当に普通の建物でした。一彰の守山工場の隣。様子は変わっていたけどライトアップされたイエスの像は神秘的。写真をとりたかったけど深夜にイエス像を写すのはさすがに遠慮。
姫里駅から梅田に戻り淀屋橋へ。
黄金~の強奪のモデル三井住友銀行

を見て錦橋へ。

錦橋を通りぬけ肥後橋へ。神の火の島田のぷらとん書房のモデルの洋館を発見。

オーガニックカフェになっているようです。
それにしても夜にうろろしてしまったので、迷うは怪しい人はたくさんだわ、結構どきどきでした。
で…ヒルトンのカフェで夜景を眺めながらお茶
。
地図も持たずに相当迷ってしまったけどなかなか楽しいものです。
天王寺高校(合田の母校)にも行きたかったが時間が切れまた今度。
ってそういえば加納検事ならぬ加納判事(!)は今大阪地裁だった。しまった大阪地裁にもいくんだったよ・・・