シュレーゲルの祈り Schlegel's Prayer

生駒の自然:昆虫、花、野鳥など   

カマバエ

2007年08月17日 | Weblog
Core2Duoなみに過熱した階段のコンクリの上(笑)、カマバエものびておりました。

CPUを酷使しすぎた影響か、おとといからMacBookがたびたび、「お使いのコンピューターを再起動する必要があります」とかいって落ちます。とても嫌な予感がします(汗)、バックアップ取り始めました。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トリ | トップ | シンジュサン2 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (遊星人)
2007-08-17 22:09:24
真空管時代のコンピューター・ルームというのは壮絶なものだったそうです。

真空管は熱に強いけど人間の方が耐えられないという別の次元の話しですが・・・(笑)
返信する
Unknown (kuwachan)
2007-08-17 22:19:02
 こんばんは。
 確かにやばそうです。こんなのがありましたので,焦げる前に使ってみては?
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/coolerpad/index.html?gclid=CKDQgpHQ_I0CFQEBYQodf39kNA
返信する
heat (シュレーゲル)
2007-08-18 05:20:29
遊星人さん,電気式のエアコンも存在しない時代でしょうか、トラブルが有ると、ちょっとサウナ行ってくるわ、みたいな(笑)?10分以上はいってると死にそうです。前に居た職場の、急造サーバールームで夏場にエアコンの電源だけ落ちた事が有り、半日誰も気づかなかったためにえらい事になった事が有りました。部屋中が下品な温度になり,サーバーのフレームも触れないほど過熱してましたがそのときにはサーバーどもは普通にリセットして立ち上がりました。意外と熱に強いです(笑)
kuwachanさん、ご心配いただきありがとうございます。クーラー検討してみます。昨日、アップルストア心斎橋へ行ってきました、ジーニアスバーは修理承り窓口と化してますね(笑)でも、とても親切に応対してくれます。お兄さんもしばらく分からなかったのですが,結局メモリの不良のようでした,セーフブートでは立ち上がってたのでハードウェアトラブルではないと踏んでいたのですが、原因が分かったので気分は晴れました。お騒がせしました。
返信する
Unknown (kuwachan)
2007-08-18 16:40:54
 こんにちは。
 調べてみると,インテル発熱データベースが作成されています。これを見ると,92℃が最大ですねー。焦らなくともいいのかな?
http://www.intelmactemp.com/list
返信する
目が点! (Matsu)
2007-08-18 21:20:37
カマバエさん、・・・昇天なさったのでしょうか?
この暑さですから、PCも熱トラブルで逝ってしまわぬよう休暇を与える思いやりがいるのかもしれません。
気になって使用説明本を引っ張り出して調べてみたら、「プロセッサに関するご注意、・・・中略・・・気温5~30℃(高所の場合25℃)の範囲を超えるような外気温の状態で本製品を使用する場合・・・」ヤバイんだそうで、この猛暑の中では使うなということ。現実に即してない!
返信する
Unknown (OIKAWA)
2007-08-19 08:49:16
今年は、猛暑と言う噂ですがどうなんでしょう?9月に日本に一時帰国するのですが日本に帰ってまで暑いのはチョッと辛いですね。
返信する
帰省中 (シュレーゲル)
2007-08-20 10:43:16
でして、更新滞っております。すみません。
kuwachanさん、お調べ頂きありがとう御座います。やっぱりすこしあせった方がよさそですね(笑)このソフトがどうやって温度はかってるか不明ですが、、
matsuさんこのカマバエはしばらくのたうって動かなくなりました(合掌)熱中症でしょうか。MacBook休養中です。
OIKAWAさん、今年は暑いです。僕は暑いのは嫌いでないですがそれでも暑いです。ご帰国ですか、お時間があったら生駒にも遊びにきてください。
返信する
 (シュレーゲル)
2007-08-20 10:44:53
眼の白いのはゴミみたいです。
ダストリダクションついてないみたいですね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事