高知県西部ファンクラブ

高知県西部の一層の活性化を応援します

四万十市内の記事

2012-11-17 | 四万十市ファンクラブ

四万十市内の記事

5月3日、四万十市の土佐一條公家行列「藤祭り」

四万十市内の見所・ウオッチング
新鮮市場 あるね屋 に関する記事
四万十川・佐田の沈下橋ほか の記事
エムークラフト 安藤守 さんのランプシェードの記事

四万十市・安並水車の里公園 に行きました

中村駅に県西部のアンテナショップ「LIGRI(りぐり)」がオープン



さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


四万十市・安並水車の里公園 を見に行きました

2012-07-02 | 四万十市ファンクラブ

連休中の2012年5月3日、第21回 土佐一條公家行列が、四万十市で開催されました。

楽しみの一つでもあった四万十市・安並水車の里公園 を、間隙をぬって見に行きました。 

 

土佐くろしお鉄道中村線中村駅から車で10分とのこと・・・「安並水車の里」の地図

 出典:安並水車の里

土佐藩山内家の家老・野中兼山が開発した用水路(四ケ村溝)から、水田に水を汲み上げるために設置されたもの。現在は観光用に14基の水車があり、周辺は公園として整備されている。5月中~6月中旬はアジサイ、10月中旬~11月上旬にはコスモスが彩りを添える。

佐藩山内家の家老、野中兼山が開発した用水路から水田に水を汲み上げるために設置された水車群。明治末期には約50基あったが、現在は観光用水車約13基が回り、往時をしのぶ風景が広がる。

 

四万十市観光案内 安並水車の里

四ヶ村溝は、四万十川の支流後川の麻生に分水目的の井堰(長さ160m、巾11m)を作り、秋田・安並・佐岡・古津賀の四ヶ村を灌漑するために作られたものです。
以前は、この溝よりのどかな田園風景にカッタン・コットンと水田に水を汲み上げるため数多くの水車が設置されていました。
残念ながら水田に水を汲み上げている水車は現在数基しかなくなっており、観光用に設置された水車が地元の方たちの管理により設置されています。
 また、水車近くには公園が整備され、水路沿いに植えられたアジサイとともに、その風景に色どりを加えています。
※ アクセス時間 中村駅より車で10分

連休の時だったので、県外からの若者が訪れておりました。バイクで来た方や自転車を借りてなど・・・アクセス時間 中村駅より車(タクシー)で10分という形もありますが、

列車で来た方たちに、中村駅より自転車を貸し出して、市内近辺のトンボ公園や安並水車の里公園などを気軽に散策して廻るのも、そしてゆっくりした時間を過ごす滞在型がお薦めの宿との連携も・・・既にやられているのでは・・・とも。

地元の方たち(保存会?)が、水車の補修に取り組まれておりました。

 

 

 

 

 5月3日、四万十市の土佐一條公家行列「藤祭り」に関する記事

四万十市内の記事

四万十市ファンクラブ

四万十川ファンクラブ 


土佐一條公家行列、 藤祭り (その5 マジックの登場)

2012-06-27 | 四万十市ファンクラブ

土佐一條公家行列、 藤祭り (その5 マジックの登場)

 

連休中の2012年5月3日、第21回 土佐一條公家行列が、四万十市で開催されました。

昨年の北海道旅行で知り合いになった、四万十市の山下様ご夫妻からゆっくり泊まりに来てください・・・とお誘いを受けており、土佐一條公家行列を見たことがなかったので、妻と出かけました。

500年前にタイムスリップ したような華やかな衣装の公家行列で、21回を重ねる四万十市の市民挙げて開催される素晴らしい伝統行事を、心躍る気持ちで取材して来ました。

土佐一條公家行列「藤祭り」、 500年前にタイムスリップ (その1 スタート前)

土佐一條公家行列、 500年前にタイムスリップ (その2 晴れ姿で出発)

土佐一條公家行列、 藤祭り (その3 佐川チンドンの登場)

土佐一條公家行列、 藤祭り (その4 安芸チンドンの登場)

 

マジックの登場

 

手品堂ジュン&アケミ

ジュン&アケミは、不思議と笑いが詰まった楽しいマジックを得意とする
夫婦のマジシャンです。

出張マジック・手品教室・手品を交えた講演、等を行なっています。

基本料金は、30分間のショーで、3万円と交通費です。

(交通費は、距離に応じて、5千円~1万円です。高速道路を使う場合は、往復の高速料金をお願いします。)
                                                 (音響設備が必要な場合や、ご予算の都合の場合、公演時間等、いろいろに対応できます。      まずは、お電話下さいませ。)


●お問い合わせはこちらまで●
手紙e-mailでのお問い合わせ
TEL/FAX (088)854ー0536
      携帯(090-5911-3228)

781-1111  高知県 土佐市 北地 2067-1
        
       「手品堂」  細木 潤二・明美
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

土佐一條公家行列「藤祭り」

土佐一條公家行列は、1468年(応仁2年)に応仁の戦乱を避け、一條教房(のりふさ)が中村にきた時の様子を再現したものです。

京都の葵祭の公家行列に倣って行われるもので、室町時代の衣装を身にまとった総数延べ200人の行列が市内を練り歩きます。

それぞれ役職に応じた色とりどりの衣装は、時代絵巻さながらの華やかさです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 5月3日、四万十市の土佐一條公家行列「藤祭り」に関する記事

四万十市内の記事

四万十市ファンクラブ

四万十川ファンクラブ 


土佐一條公家行列、 藤祭り (その4 安芸チンドンの登場)

2012-06-27 | 四万十市ファンクラブ

土佐一條公家行列、 藤祭り (その4 安芸チンドンの登場)

連休中の2012年5月3日、第21回 土佐一條公家行列が、四万十市で開催されました。

昨年の北海道旅行で知り合いになった、四万十市の山下様ご夫妻からゆっくり泊まりに来てください・・・とお誘いを受けており、土佐一條公家行列を見たことがなかったので、妻と出かけました。

500年前にタイムスリップ したような華やかな衣装の公家行列で、21回を重ねる四万十市の市民挙げて開催される素晴らしい伝統行事を、心躍る気持ちで取材して来ました。

土佐一條公家行列「藤祭り」、 500年前にタイムスリップ (その1 スタート前)

土佐一條公家行列、 500年前にタイムスリップ (その2 晴れ姿で出発)

土佐一條公家行列、 藤祭り (その3 佐川チンドンの登場)

 

安芸チンドンの登場 

出典:安芸チンドンのネット紹介記事より 

等身大の地蔵彫り恩返し

「安芸には三つのトラがある。一つ目は、安芸の城主、安芸国虎公のトラなる。二つ目は、寅さん地蔵のトラ。三つ目は、(春季キャンプに来る)阪神タイガースのトラなるぞ。トラの町だよ安芸の町♪」

 安芸ちんどん倶楽部座長の川島憲彦さん(60)(高知県安芸市)の口上は、寅さんの啖呵売(たんかばい)の口調に似る。そこらの寅さんファンとは年季が違う。何しろ、素人なのに等身大の寅さん地蔵まで彫ってしまったお方なのだから。

 「男はつらいよ」を初めて見たのは22歳の時だった。・・・

高知県 安芸ちんどん倶楽部(くらぶ)の追っかけをしようと思っています

二〇〇八年五月二日。 あす、安芸ちんどん倶楽部(くらぶ)の追っかけをしようと思っています。 

 【参考】 

 ◎ チン、チン、ドン、ドン…人も街も笑顔で元気に/結成10年半の「安芸ちんどん倶楽部」/高知

   笑いふりまき心の交流も

 「町内のみなさま。笑いは健康の素(もと)です。いやでも、おかしくなくても笑いにまいりましょう」。高知県安芸市の安芸ちんどん倶楽部(くらぶ)です。結成して10年半、人々の爆笑とともに生きてきた同倶楽部の物語です。 (高知・藤原義一通信員)

   「アメリカには こんなのない」

 チン、チン、ドン、ドン…。カネ、太鼓、テナーサックス、アルトサックス…の、にぎやかな演奏です。けん玉をやりながら歩く72歳の男性も。
 3日午前、その日の午後に開かれる「土佐の芸人が大集合 弁天座初笑い」(香南市赤岡町)の宣伝で町内をねり歩きました。
 街角で出会った老若の女性たちは、立ち止まって「東京音頭」の演奏に手拍子を打ち始めました。そして、チンドンに割り込んで一緒に「写真を撮って!」。
 家々から人が飛び出してきます。チンドンについて回っていた同市のマイケル・ロバートソンさん(22)=アメリカ人の英語教師=は「すごく面白かった。アメリカには、こんなのないですね。初めて見ました」。・・・

 

 

 

 

 

 両手にけん玉を持っての登場は、「鏡川こども祭」でもお馴染みのけん玉名人・けん玉おじさんでした。

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その5) けん玉大会

第2回鏡川こども祭・・・その3 トリム公園での体験 ② けん玉おじさんとけん玉大会

 

サックスの音と、笑いを誘う”口上”のユニークさがなんとも・・・さすがです。

口上によりますと、今年の3月に退職した先生がメンバーに加わり、かごを背負って・・・

 

 

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

土佐一條公家行列「藤祭り」

土佐一條公家行列は、1468年(応仁2年)に応仁の戦乱を避け、一條教房(のりふさ)が中村にきた時の様子を再現したものです。

京都の葵祭の公家行列に倣って行われるもので、室町時代の衣装を身にまとった総数延べ200人の行列が市内を練り歩きます。

それぞれ役職に応じた色とりどりの衣装は、時代絵巻さながらの華やかさです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 5月3日、四万十市の土佐一條公家行列「藤祭り」に関する記事

四万十市内の記事

四万十市ファンクラブ

四万十川ファンクラブ 


土佐一條公家行列、 藤祭り (その3 佐川チンドンの登場)

2012-06-26 | 四万十市ファンクラブ

土佐一條公家行列、 藤祭り (その3 佐川チンドンの登場)

連休中の2012年5月3日、第21回 土佐一條公家行列が、四万十市で開催されました。

昨年の北海道旅行で知り合いになった、四万十市の山下様ご夫妻からゆっくり泊まりに来てください・・・とお誘いを受けており、土佐一條公家行列を見たことがなかったので、妻と出かけました。

500年前にタイムスリップ したような華やかな衣装の公家行列で、21回を重ねる四万十市の市民挙げて開催される素晴らしい伝統行事を、心躍る気持ちで取材して来ました。

土佐一條公家行列「藤祭り」、 500年前にタイムスリップ (その1 スタート前)

土佐一條公家行列、 500年前にタイムスリップ (その2 晴れ姿で出発)

 

佐川チンドンの登場

佐川チンドンの紹介記事より

がんばる“エンターテイナー佐川さくらちんどん25周年”~桜座

”高知 佐川さくらちんどん”のグループ、片岡バラエティークラブが25周年を迎え、桜座で歌謡ショー開かれた。今日の桜座も終日満席、人気ぶりは花束贈呈やおひねりの多いこと、客席と舞台が一緒に楽しむ。田舎のエンターテイナー、ただものでない。はちきんに野菜を出品するおばちゃん、大工のおんちゃん、瓦屋のおんちゃん達が変身する。チンドン、バンド演奏、寸劇コントに喝采がおしみなく贈られた。

佐川町民を超えて、高知県下にフアンは多い。四万十市の一条祭り、高知市のひろめ市場、量販店イベント、施設訪問など引っ張りだこの佐川のエンターテイナーである。1月10日の佐川恵比寿まつりおなばれ、仮装大会のコントではいつも恵比寿賞の常連組だ。

 

 

 

 

 

 愉快な皆さんのベテランの味を満喫することが出来ました。

 

 

子ども達を相手におなじみ”野球拳”でジャンケンをして、勝った子どもに持参したトマトのご褒美を渡していました。

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

土佐一條公家行列「藤祭り」

土佐一條公家行列は、1468年(応仁2年)に応仁の戦乱を避け、一條教房(のりふさ)が中村にきた時の様子を再現したものです。

京都の葵祭の公家行列に倣って行われるもので、室町時代の衣装を身にまとった総数延べ200人の行列が市内を練り歩きます。

それぞれ役職に応じた色とりどりの衣装は、時代絵巻さながらの華やかさです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 5月3日、四万十市の土佐一條公家行列「藤祭り」に関する記事

四万十市内の記事

四万十市ファンクラブ

四万十川ファンクラブ 


土佐一條公家行列、 500年前にタイムスリップ (その2 晴れ姿で出発)

2012-05-12 | 四万十市ファンクラブ

土佐一條公家行列、 500年前にタイムスリップ (その2 晴れ姿で出発)

連休中の2012年5月3日、第21回 土佐一條公家行列が、四万十市で開催されました。

昨年の北海道旅行で知り合いになった、四万十市の山下様ご夫妻からゆっくり泊まりに来てください・・・とお誘いを受けており、土佐一條公家行列を見たことがなかったので、妻と出かけました。

500年前にタイムスリップ したような華やかな衣装の公家行列で、21回を重ねる四万十市の市民挙げて開催される素晴らしい伝統行事を、心躍る気持ちで取材して来ました。

土佐一條公家行列「藤祭り」、 500年前にタイムスリップ (その1 スタート前)

 土佐一條公家行列「藤祭り」、こどもからお年寄りまで198人の行列が出発を待っています。 

一條神社からの出発時間は13時30分、沢山の方が詰め掛けて来ました。

 

 午後1時半、露払いの武士を先頭に一條教房役の田中全市長が馬に乗り、一條神社を出発。

2代目・房冬の妻玉姫役に選ばれた県幡多土木事務所職員の猪野るみさん(29)や稚児、女官らが続き、中心商店街約2・5キロを練り歩いた。

一條教房の孫に嫁いだ今年の玉姫役は、県幡多土木事務所の猪野るみさんだそうで、艶やかな中にも愛嬌があって大変盛り上がっておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

土佐一條公家行列「藤祭り」

土佐一條公家行列は、1468年(応仁2年)に応仁の戦乱を避け、一條教房(のりふさ)が中村にきた時の様子を再現したものです。

京都の葵祭の公家行列に倣って行われるもので、室町時代の衣装を身にまとった総数延べ200人の行列が市内を練り歩きます。

それぞれ役職に応じた色とりどりの衣装は、時代絵巻さながらの華やかさです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 5月3日、四万十市の土佐一條公家行列「藤祭り」に関する記事

四万十市内の記事

四万十市ファンクラブ

四万十川ファンクラブ 


土佐一條公家行列「藤祭り」、 500年前にタイムスリップ (その1 スタート前)

2012-05-06 | 四万十市ファンクラブ

土佐一條公家行列、 500年前にタイムスリップ (その1 スタート前)

連休中の2012年5月3日、第21回 土佐一條公家行列が、四万十市で開催されました。

昨年の北海道旅行で知り合いになった、四万十市の山下様ご夫妻からゆっくり泊まりに来てください・・・とお誘いを受けており、土佐一條公家行列を見たことがなかったので、妻と出かけました。

500年前にタイムスリップ したような華やかな衣装の公家行列で、21回を重ねる四万十市の市民挙げて開催される素晴らしい伝統行事を、心躍る気持ちで取材して来ました。

高知市から四万十市まで約2時間、用意されていた臨時駐車場に車をとめて、一條神社に先ずはお参りに・・・

 

 一條神社からの出発時間は13時30分、早くから関係の皆様お集まりです。

本番に備えて、リハーサルにも余念がありません?

 

「小京都」と言われている四万十市の礎を築いた、一條教房公の中村入府を再現する行列、

一條神社は一條教房公の御所跡のようですね。

 

 土佐一條公家行列「藤祭り」、こどもからお年寄りまで198人の行列が出発を待っています。 

一條神社からの出発時間は13時30分、沢山の方が詰め掛けて来ました。

 

 

一條教房の孫に嫁いだ今年の玉姫役は、県幡多土木事務所の猪野るみさんだそうで、艶やかな中にも愛嬌があって大変盛り上がっておりました。

 

土佐一條公家行列藤祭り:きらびやか、198人行列−−四万十市 /高知

毎日新聞 2012年05月04日 地方版

 「土佐一條公家行列藤祭り」(毎日新聞高知支局など後援)が3日、四万十市内で行われ、きらびやかな衣装を身につけた198人の行列が時代絵巻きを繰り広げ、市民や観光客たちを楽しませた。

 公家行列は、中村商工会議所などで構成する実行委員会が「土佐の小京都」をPRしようと、戦国時代に現在の同市を治めた土佐一條家の入府を再現したもの。午後1時半、露払いの武士を先頭に一條教房役の田中全市長が馬に乗り、一條神社を出発。2代目・房冬の妻玉姫役に選ばれた県幡多土木事務所職員の猪野るみさん(29)や稚児、女官らが続き、中心商店街約2・5キロを練り歩いた。

 商店街では幡多農高生による物産販売や中村高吹奏楽部の演奏、フラダンス、ちんどんチームの演奏など多彩なイベントも行われた。【真明薫】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

土佐一條公家行列「藤祭り」

土佐一條公家行列は、1468年(応仁2年)に応仁の戦乱を避け、一條教房(のりふさ)が中村にきた時の様子を再現したものです。

京都の葵祭の公家行列に倣って行われるもので、室町時代の衣装を身にまとった総数延べ200人の行列が市内を練り歩きます。

それぞれ役職に応じた色とりどりの衣装は、時代絵巻さながらの華やかさです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 5月3日、四万十市の土佐一條公家行列「藤祭り」

四万十市内の記事

四万十市ファンクラブ

四万十川ファンクラブ 


しまんと黒尊むら祭り・・・四万十市

2008-10-19 | 四万十市ファンクラブ
2008花・人・土佐であい博 応援ページです。

あったか高知は華ざかり 花・人・土佐2008

しまんと黒尊むら祭り
2008年10月1日(水)→11月22日(土)
※イベントにより実施日が異なります。

場所 四万十市黒尊川流域及びその周辺

定員・参加料 イベントにより異なります ※イベントにより要予約
問合せ 黒尊むら事務局(農家レストラン しゃえんじり内) TEL 0880-54-1477(平塚)

清流四万十川の支流の中でも、最もきれいな水が流れているといわれ、「平成の名水百選」に選ばれた黒尊川。この川を守り育てたブナの原生林や流域で生活する心豊かな人々と「しまんと黒尊むら祭り」で出会って、心も身体もリラックス。黒尊の自然に抱かれ癒しのひとときをお過ごしください。


1.「八面山やまのぼり」10月1日(水)~11月22日(土)8:00~15:00 5~20名、3,000円 (秋の黒尊渓谷を楽しみながら眺めのいい八面山へ、昼食(弁当)付き)
2.「鮎火振り漁と川原のおきゃく」10月4日(土)・11日(土)18:00~21:00 15~30名、5,000円(火振り漁の見学と、鮎と郷土料理の夕食会)
3.「むらの神祭」10月25日(土)13:00~15:00 30名、無料(神祭(花取り踊り)の見学)
4.「柚子狩り」10月26日(日)10:00~15:00 15~30名、3,000円(収穫から柚子搾りまでを体験、昼食付き)
5.「クリーンアップウォーキング」11月1日(土)10:00~14:00 15~50名、1,000円(秋の黒尊街道を楽しみながら空き缶ひろい、昼食付き)
6.「橋めぐりもみじ祭り」11月16日(日)10:00~15:00 15~30名、3,000円(玖木地区の山や沈下橋めぐり、昼食付き)
7.「しまんと黒尊むら祭り」11月22日(土)11:00~15:00 (むら市・紙芝居など)
  「体験コーナー」11月22日(土)11:00~15:00 20名、1,000円(ワラぞうり作り・木工作り) 八面山やまのぼりもやっています。
※1~6及び7の「体験コーナー」については、3日前までに要予約。
※天候により中止するイベントもあります。詳細はお問い合わせください。



詳細はこちらで! 花・人・土佐であい博ツアー http://www.deaihaku.com/41.htm

四万十川ウルトラマラソンコースわくわく見学・・・四万十市

2008-10-19 | 四万十市ファンクラブ
2008花・人・土佐であい博 応援ページです。

あったか高知は華ざかり 花・人・土佐2008

四万十川ウルトラマラソンコースわくわく見学
2008年10月18日(土) 9:00~

場所 四万十市安並運動公園野球場駐車場集合・四万十川ウルトラマラソンコース定員  70名
参加料 2,000円(要予約) 問合せ 四万十市商工観光課観光係 TEL 0880-34-1783

四万十川ウルトラマラソンは、「四万十川の自然と清流を守ろう」をテーマに、四万十川の雄大な大自然をコースとして、体力と精神力の限界に挑む人気の大会で、14回目の今年も全国から約1,800人のランナーが参加し開催される予定です。大会前日、四万十川ウルトラマラソン100kmコースをバスでご案内。コース説明をしながら、途中、コース付近の観光施設・地元産品を扱うお店に立ち寄り観光案内、昼食には農家レストランで、秋の四万十の田舎家庭料理が味わえます。
参加される選手の方や家族・応援の方、一度コースを見たかった方など、どなたでも大歓迎です。


●コース概要
四万十市安並運動公園発(9:00)→こいのぼり公園→道の駅「四万十とおわ」→半家沈下橋→カヌー館→岩間沈下橋→農家レストラン「しゃえんじり」(昼食)→かわらっこ→佐田沈下橋→四万十市安並運動公園着(16:00)
※ 平成20年9月1日(月)までにお申し込みください。



詳細はこちらで! 花・人・土佐であい博ツアー http://www.deaihaku.com/45.htm

「一條大祭」もてなし体験・・・四万十市

2008-10-19 | 四万十市ファンクラブ
2008花・人・土佐であい博 応援ページです。

あったか高知は華ざかり 花・人・土佐2008

「一條大祭」もてなし体験
2008年11月23日(日)

場所 四万十市中村天神橋「一條神社」及びその周辺 定員 20名
参加料 3,000円(要予約) 問合せ 中村商工会議所 TEL 0880-34-4333

一條大祭は、その昔、中村に逃れてきた一條家の威徳を偲んで遺臣たちが始めた祭り。一條神社を中心に、町中露店が並ぶなど盛大に行われ、以前は三日三晩無礼講で、どこの家でも、酒肴のもてなしをしていました。最近では、一般家庭でのこの慣わしは廃れつつありますが、伝統ある土佐流のもてなしをこれからも継承していきたいものです。当日は一條神社を参拝し、ガイドから祭りの由来などを聞くことができ、協力家庭を巡り、自由にもてなしを受けることができます。


【「一條大祭」もてなし体験】
●15:30  中村駅前 集合(予定)
 16:00~20:00  もてなし体験
【一條神社秋季例大祭日程】(平成20年度より)
●11月22日(土) 宵宮祭
●11月23日(日) 例大祭
●11月24日(月・休) 後夜祭
※ 近くには清流四万十川が流れ、遊覧船観光なども可能。

一條大祭散策マップはこちら http://www.deaihaku.com/m99.htm

詳細はこちらで! 花・人・土佐であい博ツアー http://www.deaihaku.com/50.htm

冬の四万十・川漁師さんとの出会い・・・四万十市

2008-10-19 | 四万十市ファンクラブ
2008花・人・土佐であい博 応援ページです。

あったか高知は華ざかり 花・人・土佐2008

冬の四万十・川漁師さんとの出会い
~冬の四万十を味わう~
2008年12月1日(月)

場所 四万十市入田・四万十川キャンプ場 定員 50名(要予約)
参加料 2,500円 問合せ  四万十市商工観光課観光係 TEL 0880-34-1783

落ち鮎解禁日に開催されるイベント。産卵保護のため獲ることが規制された落ち鮎への漁が解禁となるこの日は、四万十川にたくさんの釣り人が訪れます。今回は川一面の人で賑わう落ち鮎漁を見学、その後、獲れた鮎や冬の四万十川の食材を用いて、その場で朝食を楽しみます。朝食時には、川漁師さんや朝食を作ってくれた地元のおばちゃんたちと交流を深めることができます。四万十川での漁や、食材の利用方法などを聞いてみてはどうでしょうか?冬の四万十を、現地の人たちと共に知ることができる内容となっていますので、気軽に参加してください。


■集合時間 6:30頃
■集合場所 四万十川キャンプ場
※申し込み日…11月21日締切。
※駐車スペースあり。
※荒天時または増水時中止の場合あり。


詳細はこちらで! 花・人・土佐であい博ツアー http://www.deaihaku.com/55.htm