goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるーく投げ釣り

焦らず 慌てず ゆるーくやる!

マグナカートMC2

2018-02-16 21:53:53 | タックル



スズキスズキと言っていましたが
今週は子供と本牧に行こうと話しています(笑)


釣りの道具はこの期間あまり増えていませんでしたが、いざ行くとなると欲しいものがたくさんある(笑)

色々考える

結果
まずはキャリーカート


で、ぽちっとしました



驚異の91kg!



持ち手部分は柔らかくて良さそう
釣りの時はここを竿掛けにします



黄色いボタンで2段階に調整できる



タイヤも大きい


このカート
底が平べったいのでクーラーや仕掛け箱等をそのまま載せると擦りそうです

近くのホームセンターでクッションゴム的なものを買って付けました


バックルベルトも購入





試しに引いてみると、全体の剛性が高いからでしょうか
以前使用していた安いカートと比べてとてもスムーズな動きをします
しかしこのマグナカートはだいぶ重くて5kgぐらいある
5kgぐらいあるのに引くのはすごく楽に感じます


いいやつを見つけました(笑)
私の場合は釣りの時常に使うものですからね


道具は楽に運べるわ
竿掛けになるわで
大活躍するでしょう!



これからはこいつが相棒!

その内名前つけてやろう(笑)




PVアクセスランキング にほんブログ村


新兵器3

2017-08-28 22:02:20 | タックル



新兵器感はありませんが(笑)




これまでサヨリ釣りには工房浦安のSS-Ⅱを使用していました



以前の記事で紹介しています

サヨリの釣り方

このカゴウキについている錘ですが

Sが2号
Mが4号

コマセを入れて投げると竿のスペックに対して重すぎないかと不安があります

私が使うインプレッサ磯遠投3-530は錘負荷5-10号
ランドメイト3-400に関しては錘負荷5-8号

結構な重みを感じながら投げていました




で、です

釣具屋には同じ工房浦安のSS-Ⅱ EXというものがあります

これについている錘は
SSサイズとSサイズは共に1号
最近の傾向でMの必要性はそんなに感じない


お値段ひとつ930円(笑)


地味に高いし
まだまだ使えるSS-Ⅱを2サイズ持ってる




2サイズも持ってる




持ってるんですけどね
やっぱり欲しいと買ってしまいます(苦笑)






これがSS-Ⅱ EX



左がSS
右がS
前述の通り錘はどちらも1号です

当初JSYでEXを見た時は、形が古臭いSS-Ⅱがいいなと思っていたんですけどね


何となく欲しくなってくる


何でしょう


なんとなく欲しくなるから
なんとなく買ってしまうんです(苦笑)


こういった経験は釣り人の方々確実にありますよね(笑)
むしろ繰り返してる(笑)




私の地元には
むかーしから2大釣具店があります

人が入っている気がしないのに潰れる気配がない
子供ながらに不思議でした

釣りをやり出してから
何となくわかる(笑)
釣果が確定しないからあれも買っておこうみたいなのもある(笑)

ただ第1には
釣りは多くの人に愛されてるんでしょうねー
楽しいですから(笑)
釣ったらたべれますしね

あと無駄にいいものが欲しくなる(笑)
竿とか(笑)

悩んで悩んで

高いと思っていたものが
いつの間にかそんなに高いと思わなくなる(笑)

これは釣りに限らずですね

ただネットで何でも買える今
経営は簡単ではないでしょう(苦笑)




SS-Ⅱ EXですが先日の釣行で使用しました
2017/8/24浦安港



感想は



普通です(笑)



いや(汗)

ただSS-Ⅱよりも仕掛けが絡まない気がしますが気のせいかもしれません(笑)

インプレッサにSサイズ使用
重さはちょうどいい!
投げる際の感じがすごくしっくりきます(笑)

付け替えたりとか面倒なんでSS-Ⅱとの比較とかはしませんでした(笑)




そして大事な飛距離は




なんか飛んでいる気がします(笑)



いやいや
ほんとに形がスマートでSS-Ⅱよりも風の影響は少なそうです

並べて比較するとわかりやすい



EXの方がいかにも飛びそうな形
投げ釣りの錘でもやっぱり空気抵抗は重要ですしね
こう見ると中心の棒はSS-Ⅱの方が長いんですね




そんな訳で
買ったからには一生懸命使います(笑)





でもあれですね

こうやってまとめて見ると

例えば
竿を買うのに10000円は高いかなと思う
で、これでいいかと
5000〜6000円の竿を買う


なのに


カゴウキだけで4000円もかかってる(笑)



滑稽ですね(笑)

PVアクセスランキング にほんブログ村




竿5

2017-08-09 22:41:52 | タックル




ブログタイトルの通り、
1番好きな釣りは投げ釣りです

ただ
最近全くやっていませんね(笑)

子供と一緒にいくのがすごく楽しいので、
夜釣りの選択肢が抜けてしまったのが主な理由になるんだと思います
もう少し大きくなったら一緒に行こうと思っています


私は子供が出来る前に釣りをやり始めました

最近思うのは、
子供が出来てから釣りを始めたとしたら
多分、
投げ釣りをやるのはもっと後だった気がします(笑)

というのも
釣り経験の浅い私の場合、安全を水準以上に担保した上でと考えると、
周りに沢山の人がいる海釣り施設や昼間の堤防とかが真っ先に思いつきます

やっている子供もいるので何とも言えませんが
投げ釣りを私の子供がやっている場面を想像すると危険な絵しか見えない(大汗)
まさに子供!という子供なので(笑)




そんな訳で買ったのがこれ




ランドメイト3-400



主はサビキ用と位置付けて
サヨリ釣りにも使います
泳がせ釣りも出来ます
海釣り施設にはぴったりの竿ですね


なんとなく投げ釣りのちょい投げ竿みたいな感覚で捉えています
本気投げ竿がインプレッサでちょい投げがランドメイトみたいな感覚といえばしっくりきます(笑)



子供と一緒に釣り!というと
どうしても私はサビキ釣りと結びつきます


そんな理由から何となく買っただけ(笑)


ただ、
色々と結構便利な竿です(笑)

人の多い海釣り施設等では扱いやすいかなと考えて400にしました



あとランドメイトの色がなんかすごく好きです(笑)

PVアクセスランキング にほんブログ村




リール4

2017-04-28 21:38:22 | タックル


以前にも強烈に思った時期がありましたが、
デカサヨリを釣りたい気持ちが再燃しました(笑)


そんな時は先日の2017/4/23浦安港でも使ったこれでやります

Daiwa クレスト


スプールは3つ


左から
2506
2500
3000

2506にはPE1号
2500にはナイロン3号
3000にはナイロン5号

サヨリには2506 リーダーにナイロン3号を10m程
ちょい投げ・サビキ・ウキ釣りには2500
泳がせには3000
みたいな感じで使っています


レブロスでもよかったんですが
クレストの方は当時新モデルだったのと
色合いがなんとなくよかったので選びました
替スプールの値段も重要視しましたが(笑)

海釣り施設では特にですが
エアノスと併せてこのぐらいのサイズのリールが2つあると便利ですね
リール3


まだそんなに使っていないのでピカピカです!
子供と行く際は確実に傷が付くので
用途がかぶる場合極力エアノスを使っています(笑)


デカサヨリ
浦安で釣っている方がいましたが
富津でも釣果があったようです
本牧等の海釣り施設でもすこーし釣れているようですね



サヨリ40cm・・・



私にも
いつか釣れるんでしょうか(笑)

30cmでも
釣れたら大満足ですけどね(笑)

PVアクセスランキング にほんブログ村

リール3

2016-06-30 10:07:15 | タックル
またまた仕事が忙しくなってきました
夏は繁忙期でもありますし(汗)



結局6月はサバ釣りしか行けませんでした
6/8本牧海釣り施設



シロギスとか天気いい中やりたいですねー!



で、
シロギスのリールはこれを使います


ファインサーフ35
PE0.8号です


買ってから数年は殆ど使いませんでした(笑)
いつもは置き竿で1.5号ですが
0.8号は飛びますねー!

次あたり風の影響なくどんだけ飛ぶか試してみたい!
今の私の立ち位置はどの程度なんでしょうか(苦笑)





シロギスはちょい投げで狙うのが好きです
そんな時はこれ

逆さまですがまーいーか(笑)
SHIMANOエアノスc3000
ナイロン3号


これは安価に関わらず随分いいです
サバ釣りで海に落っこちてしまったリール(ー ー;)
海水入ったのになんか大丈夫そうです
頑張って洗いましたけど(笑)


ちょい投げだけじゃなくウキ釣りでもサビキでもなんでも使います
このシマノなら3000番ぐらいのリールは本当に便利です
サヨリでも使います


なんていうか
雑に扱えるのも楽(笑)

PE1号を巻いた2500sのスプールもあります




最後にこれ

Daiwaレガリス2004

むかーしむかし
アジをルアーで釣ろうと決意した時期がありました(笑)
その時に買ったリールです
思えばこれが1番最初に買ったやつです

因みにアジは釣れませんでした(笑)

2004だけでは細い糸しか巻けないので
1500のスプールもあります

なぜ1500か!?

それはまーいーでしょう(笑)




最近ブログに載せてるリールはこんな所です



たまーにボーナス時期になると
アルテグラとか
フリームスとか
その辺りのが欲しいなーとかも思います


実際釣りに行くと、
まー持ってるのでいいかと結論がでます(笑)
これを数え切れない程繰り返してますけどねー(爆笑)



なんでしょう
投げ釣り関連以外はコスパ重視でやりくりするのが
うまい事やってる感があっていいんですかね(笑)



リール紹介おわりです(笑)

PVアクセスランキング にほんブログ村

竿4 & リール2

2016-05-11 18:11:46 | タックル
先日ぽちった穴釣り用のテトラ竿とコロネット


これでカサゴなんかをテトラとかで狙う訳ですが
本気釣りじゃないついでの釣りなんかにはすごく便利
コンパクトなので電車でも邪魔になりませんでした


基本
湯河原・熱海遠征用の感覚です


で、
湯河原遠征した際に使用しました
2016/4/30湯河原港参照


プロマリン 極光テトラミニ120
まーずいぶん安くて1000円しなかったと思います




Daiwa SUPERCORONET ST10RL
これは上州屋とかで似た様なもっと安いものもありましたが、コロネットは昔からあるものみたいなのでDaiwa製にしました
2500円ぐらいだったかな??




どちらも気軽に遊ぶにはちょうどいいですね!



本気釣りの合間の気分転換にも良さそうです



使った感じは想像通りで特にこれといったものはありません(笑)
ただまあ短くて穴釣りはやり易いぐらいかな



穴釣りをやりたい!と思って釣りをやり始める人は少ないと思いますがやってみると楽しいもんですね



ガチ釣りはできないけど
釣りはしたい!

みたいな時にはちょうどいいです

PVアクセスランキング にほんブログ村

竿3

2015-10-29 10:22:31 | タックル
まだ使えるは使えるプライムサーフ
26日の釣行でも一応平気は平気でした


投げる練習とかしていると
ダイワのHVFとSVFってどんぐらい違うんかなーとも思っていましたので



真っ暗ですが(^_^;)
買ってきました!


色々あるんでパシャパシャ撮影



早く釣りいきたい‼︎


これでスズキを❗️❗️❗️
釣れたらいーなー(^_^;)

リールシートが・・・

2015-10-22 22:54:05 | タックル
初めて買った投げ竿


プライムサーフ30-405


先週の釣行後に整備をしていたらリールシートがつぶれてる(汗)


実釣でなんかガタガタする時はありましたが、しっかりハメ直すと問題なく使えてた

だから奥までいってなかっただけだと深く考えていませんでした


確認でリールを付けてみるとこんな感じ


幸いセッティング後の位置のリールシートの山はセーフだったので、とりあえずは使用出来そうですがモチベーションだだ下がり(-_-;)


修理費用はネットで調べると意外に高そう


釣具屋さんに電話で聞いてみたら、店員さんは「ハッキリは出して見ないとわからないけど・・・」と、前置きの後


「5000円ぐらいでしょう」と・・・


直近の似た様なケースで上記価格
ほぼ同額あたりでしょーね


そもそもプライムサーフは9000円とかでしたから、どーするか迷うなー


まー
現状まだ使えるんで焦る必要もないかも知れませんが(T_T)


買うかなー!

の反面

プライムサーフには愛着あるんですよねー



うーん
難題だ



竿2

2015-09-09 15:10:08 | タックル
投げ釣りが好きです


最近はサビキ釣りもちゃんとやってみようと思います
いずれ子供といくにはサビキは1番よさそうです


歳をとるまでに色々やりたい・・・




そうだ💡
何か買おう❗️



・・・


・・・


・・・




ポチっ



メールをみる
お買い上げありがとうございます
9/7発送致します


メールをみる
北九州から近隣営業所へ発送しました


9/9
ポストをみる
不在票あり
宅配BOX1に配送しました


カードを通して
ガチャっ




来た❗️



デカサヨリが釣りたくて買っちゃった(^^)
モデルチェンジ前で半額!



一貫してないですが、まぁ難しく考えず釣りたいものを釣る!
これを優先👍


そのうちサビキはサビキ用としてなんか買いたい
それ様に買うと気持ちが入ります


でも
今回は遠投磯竿!


いやー
いつサヨリ行けるかなー
早く行かないと💧



今週は友人と熱海に行きます
投げサビキとかやってみるか!?
熱海にはカゴ釣りの方がたくさんいます
まー気が向いたら考えて見ますが(^_^;)



何よりデカサヨリ釣りたい(^∇^)



あと
この竿ここがいーですね



トーナメントサーフみたい⤴️





竿退院!

2015-09-09 12:44:36 | タックル
この所、平日休みにいこーかと思うと強風やら雨やら・・・
今日なんか台風だし💧


この間、大事な投げ竿『ランドサーフ』の4番ガイドが外れていました

簡単な構造の所だろうし自分でつけちゃうかとも思いましたがJSYに持っていってメーカー修理してもらいました



まーそれなりに上手くなおっていました

ただ接着剤をもうちょっと上手くやれば固まった後白くなってしまう所を外から見えないよーにできたでしょーねー

でもまーいーですよ(._.)



今年の夏は

シロギス26cmなんか釣ってしまい

サヨリなんか初めて狙ってしまい

デカサヨリとかタチウオとかも釣ってみたいなーとか

とにかくぶれっぶれでした



タチウオは先送りにしてもデカサヨリは釣りたい!と思っていたら
いつの間にかアナゴの時期が来ていました(^^)



アナゴはこだわりたい魚


帰って来た金の投げ竿でがんばりたいと思います⤴️

新兵器2

2015-05-25 21:29:45 | タックル
今週は31日or1日に釣りに行きたいなーと考えていますがまだ嫁には話してません💧



まー

行けたとして・・・



前々から気になっていた夜行の錘を買ってみました!





しぶい時の打開策として何か自分から動ける物があると結果ダメでも落とし所にはなりますよね(^_^;)



1個300円とかするからロストした時はショックでしょうねー💧



ただ釣れる時はシンプルな仕掛けでいけちゃうし、いつかこれが役立つ日が来ればいーです⤴️




新兵器❗️



と、



言う程のものでもありませんが有事の際には出動させます(笑)

新兵器!

2015-05-11 23:07:39 | タックル
次の釣行までがながい・・



次は17日に行く予定です



休みは子供と遊んだり別の予定があったりで自由にはいかないんですよねー💧



でも釣具屋で色々見たりはしてます!



アナゴ釣りではスーパーシグナルという誘導の天秤をよく使いますが、同じメーカーがだしている三角天秤がずっと気になっていました



いつか使おうと思っていましたが当たりがよく解るほーがいーかなーと先延ばしにしてきました・・



が、



近くの上州屋に行くとあったので買ってみました⤴️





絡まない様に夜光パイプをつけてやってみよーと思います❗️



釣りのおもしろさは戦略的に考えて失敗しながら色々自分なりにやっていく所が大きい様に感じます



スポーツとか将棋とかのおもしろさに似てますねー!





シロギスちょい投げ用にこれも買ってみました





錘も軽くするとやはり当たりが大きくでるんでしょうか??



2~3号ぐらいでやってみようかな





あとは天気がどうなるか


たのしみだなー























竿

2015-05-04 06:12:15 | タックル
GW





仕事は休みもなくいつもの通り💧


潮がいいのですごい釣りに行きたかった、GW3日4日5日のどれか


すごい必死で考えました(笑)


結果、釣りなし⤵️


子供と遊びに行くなど色々ありますが最終的にはアクアラインの渋滞情報を聞いて心が折れました(^_^;)



なんで竿でも!と・・・






ランドサーフ30-405



完全に色で決めました!


好き嫌いでそうですが私は迷いなく買いました❗️


今でも1番のお気に入りです⤴️


他の竿より細くて軽いです


いつも大物が釣れるのはこの竿❗️





であってほしい(笑)


パワーサーフQDと使っています





プライムサーフ30-405



はじめて買った投げ竿


最初はウインドキャストQDで使用していましたが今はクロスキャストQDをセット


唯一のナイロン使用


1番最初に買ったので愛着ばかりで不満は特にありません


これまでランドサーフとプライムサーフの2本出してが多く、これにたまーにちょい投げ竿1本プラスぐらいでした

















エクストラサーフ30-405



色がいーです


やはり黒はいい!


これで3本❗️


もう後には引けない‼️(笑)


釣り名人には程遠いので細かく分かりませんが体感で上記2本よりも竿先なんかは特に柔らかく感じます


ウインドキャストQDとセットしています








今は上記3本が基本


投げ用は結果ダイワばっかりなので三脚もバケツもダイワで統一しちゃってます⤴️



いやー2015GW



釣り行きたかったなー









リール

2015-04-05 12:12:27 | タックル
今週は釣りに行けません‥

でもせっかくブログを始めたので
今回リールを紹介したいと思います!



ウインドキャストQD


ちょい投げでシロギスを釣ってみた後にすぐ欲しくなって買った初めての投げリールです!

色合いがすごく気に入っています

使用感は巻いている時にゴリゴリした感じはありますが素人なのでそんなに気になりません(^_^;)

PE1.5号を巻いています



クロスキャストQD


投げ竿2本でやりたい!
で、買いました

ウインドキャストQDよりも更にゴリゴリします(^_^;)

ナイロン5号を巻いています


パワーサーフQD


そしてこれ!
つい最近買いました!

まだ1回だけしか使っていませんが、ゴリゴリ感がなくすごくいいです!

やっぱり高い道具はすごいんですねー

私にはこの価格までが限界ですが(^_^;)

新しい道具があるとやる気にもなりますねー!

PE1.5号を巻いています



投げ釣りをやり始めて2年

実力と相談しながらコツコツと集めてきました

本気竿2本メインに、たまーにちょい投げ1本プラスして3本でやるときもあります

私はアクアラインをわたり千葉でやることがほとんどです

ネットで何年も千葉界隈の釣果記録を残されている方
投げ竿3本ではんぱじゃない釣果を上げる方
ピッカピカの仕掛けを使う方

など

たくさんの方々の情報を参考に基本まるぱくりでやっています(笑)

爆釣なんて私にはありえませんが
釣りはたのしいですねー!