goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるーく投げ釣り

焦らず 慌てず ゆるーくやる!

2021/6/25 荒川

2021-07-04 10:48:00 | 釣り日記


8:30〜11:30
ハクレン


自粛期間長く遠出は憚るので海釣りは控えています
しかしすごく行きたい(汗)

最近ロードバイクで河川敷を走り倒していたら、随分な釣り人がいる場所を発見
何が釣れるのか見ていると大きなあたりがある

で、
大きな魚が釣れた


あれは
ハクレン


その後30分ぐらい見ている間に4匹+鯉1匹


こんなに釣れるなら試しにやってみようか
となった(笑)


竿はクロスビート
リールは貰い物にナイロン5号
棒ウキに鯉鈎16号段差
餌マッシュポテト


実はこの日の前にも1度子供と来ました
その日はハクレン痛恨のバラシ
ボラ多数

ウキ釣りは慣れていない
上に、
吸い込んで食べるので、これまでやったことのあるウキ釣りとちょっと違う



あたりの種類を見極めようとしているとウキが沈んだ


反射的に合わせる


のった!


ずいぶん引くので楽しい!


80cmぐらい



この後はボラ嵐(汗)



ネットで調べるとこの場所では107cmあたりが最大なので、
108cm目指して頑張ります(笑)



ハクレン釣りは
なんとなく釣りスピリッツに似ていますね(笑)

子供が好きなのでたまに一緒にやります(笑)
Switchですね(笑)



ちなみにこの期間に実は投げスズキも達成!
海釣りは1度しか行きませんでしたがほぼ1匹子供が刺身で食べてしまいました(笑)

たしかにおいしかった(笑)




金魚釣り2018

2018-05-22 20:27:28 | 釣り日記




今度は金魚釣り(汗)
3連休になると大変です(苦笑)


まあ随分と行きたがっていましたが、不思議と年に1回しか言わない事に今気付く(笑)


ただ魂胆は明確(笑)


最近飼いはじめた金魚
いや、
飼いはじめてしまった金魚をプラスしたいだけ(笑)
もう2匹も3匹も変わらないので許す事にします
今は2匹


去年とちょっとだけ違う位置



このポリタンクが何のためにあるのか不明(笑)
全部の区画にあります
何か意味があるんでしょう


釣りはじめる




しばらくして釣れる




子供は喜ぶ(笑)




3匹目ぐらいに釣れたのは
錦鯉カラーの金魚



多分これを持って帰ると言うはずです(笑)


今日は自分でも少しやりたがっています



やはり錦鯉カラーを持って帰りたがるので、釣れたらいいよと話す


やる前から無理だと言っていましたが
奇跡的にフナ的な魚が2匹釣れていました(笑)


約束通り持って帰る事になってしまった(笑)


まあいいか(笑)
です(笑)


袋に入れてお持ち帰り


家に着いたら嬉しそうに水槽に入れていました(笑)





潮干狩りも近くなってきた

もう1年経ったんだなーと只々思う(笑)




ランキングに参加しています
金魚以外の有力情報がたくさんあります(笑)

千葉の釣れている情報はこちらから

PVアクセスランキング にほんブログ村

金魚釣り2017

2017-09-25 18:23:04 | 釣り日記



子供の強烈な要望で金魚釣りに来ました(笑)


出発前
逃がさないの1点ばりだったザリガニを逃がすと言っています

すぐにわかりました(笑)

この金魚釣り場は2匹までお持ち帰り出来ます
これを知っているんですね
おじさんが言ってたと以前言われた事があります
よって
金魚を飼おうとしています(笑)

先手を打ってダメだと伝える

ばれたかといった反応ですんなり受け入れました
意外(笑)


こんな場所



たまーに釣れる感じです


ウキが
ズボン!
と沈むとわかりやすいんですが
これだけを待ってると中々釣れないんですよね

最初のぴょこんのあたりに反応するとそこそこ釣れる

ブルーギルもいるのでこれも釣れます
まあ
釣りたいわけではありませんが(笑)



私が4匹程釣った頃
なぜかバケツには10匹以上の金魚がいます

これはですね

子供が釣り場を巡回して、
釣れてる方から貰ってくるんですね(笑)

私としては子供らしくてかわいいんですが
周りの方には申し訳ない思いです(汗)




最初はお父さんやって!でしたが
中盤以降はがんばってやろうとしていました(笑)



水面をぱくぱくしながら泳ぐ金魚もいます
子供はこれを釣ろうとしています
聞こえてくる話では他の子もみんなそう(笑)
もちろん釣れません(笑)

今度は別のぱくぱく金魚が少し離れた足場の近くをウロウロしだしました

手で捕まえると意気込み走って行きました

遠くから見ていたら・・・





本当に捕まえました(笑)
周りの方も爆笑でした(笑)


得意気な顔で戻って来て
ほらね!
と言っていました(笑)
なんのほらねかは不明です(笑)


私が先に飽きましたが
子供は最後まで楽しそうでした(笑)

最後、
持って帰ると言うこともなく
アイスを買って帰りました


子供と行くと色んな意味で毎回楽しいです(笑)







次は富津でサヨリを狙いたいですが
どうするかはわかりません(笑)


10月には友人とアナゴを計画中です


でも1番は
さむーい時期の投げスズキ!

私は寒さに耐えられるでしょうか(笑)

どんな釣りよりも
やりたい!と
思ってはいるんですけどね


寒さに負けて決断が出来ないこの2年です(笑)
PVアクセスランキング にほんブログ村