goo blog サービス終了のお知らせ 

美しく作るための花いっぱい作戦ブログ

美しく作るまちを目指し花いっぱい運動の予定や活動報告を掲載します。文化・芸術・音楽・歴史を絡めた活動も報告します。

自信過剰バイアスと保有バイアス

2012-04-29 00:33:47 | 管理者つぶやき・・・。

ピースの俣吉が出ているEテレで結婚を経済学から分析していた。

バイアスとは偏りのこと。誰もが自分を高く思い込みたいから自信過剰は誰にも言える。そして、保有バイアスも納得できる。何でも一度手にすると愛着わくもんね!(^^)!

アメリカの経済学者が背の高さと所得の関係を調べたんだって。背が高いと学生の頃スポーツをやっていてリーダーの経験がある確率が高いってのが根拠らしいけど…、実際統計をとると背が高い人の方が高収入なんだって。

連休の初日、ダラダラ過ごしたなあ。暑かったなあ。お金ないなあ(^_^;)

明日は活動的に。

 


家族

2012-04-22 23:12:49 | 管理者つぶやき・・・。

今、台所のテーブルで長女が長男に宿題を教えてもらっている。

というと、小学生くらいの話で微笑ましい光景を思い浮かべるかもしれないけど、やつらは高3と高2、兄の方が進学校なので普通の教科は詳しい。

数学と英語の宿題を教えてもらっている。

妹にとっては、この兄は宿題をするときだけは切り札のよう、僕のわからない数学の話をしている。

でも、来年この金食い虫の長男が大学に行ってしまうとうちの家から一人いなくなってしまう。ついに恐れていたさみしい生活が侵攻しはじめる。

 

先日、夜中に腹が痛くてトイレに行った。うちの家は部屋はわかれていても、障子があるくらいで、ほぼ全員が確認できる。

寝ている姿は、子供の時と同じ、小さいころのまま。こいつらがいるから人生楽しいんだよな。一緒に暮らしているから家族なんだよな。と今みんなで暮らしている幸せを感じました。その分、この先のことが不安になったりして…。

一緒にいる今を楽しく過ごそう。


なかなか五月病から抜けられない。

2012-04-22 23:04:53 | 管理者つぶやき・・・。

家と布団が好きな今日この頃

でも、何かと忙しく、家にいる時間は少ない。

アルコールの量、多い。

胃も疲れ気味、たぶん肝臓も疲れ気味。

家から出たら、なんとかやれるんだけど、出るまでが嫌だね。

土曜日はやっと休みだったけど、朝から電話やらピアノやらふるさと塾の総会やらPTAのくだらない腹立たしい問題やら国際交流の総会やら子供のメガネやら、一日中休む間がなかった。

今日も、意味がよくわからない強行ボランティアイベントに駆り出され疲れた。

でも、マシな方かな?いろんな部署でいろんな人が苦労している感じがする。

みんな、がんばろう!

 

 

 


僕の5年後…

2012-03-15 00:45:07 | 管理者つぶやき・・・。

今日、僕の5年後を占ってもらいました(占いっていうのかなあ)。カード占いみたいな感じです。

まず、今の僕は、すごくいろんなことに敏感になり、繊細になっているそうです。当たってますね。もともと人一倍繊細です(~_~;)。

そして、誰か守護霊みたいな人が心配してくれているようです。それも女神です。そのカードの女神は僕の理想の女性像でした(^^♪。

この辺が僕のダメなところですが…。

そして、5年後、僕はある意味悟りを開いて清々しく生きている。って、感じだったんですが、5年後には人間的に成長してもう一つ上の土俵から社会を見ることができてるんじゃないかっていうことでした。あーっ良かった!と、思ったんですが、まさか、死んであの世で迷い無く暮らしているんじゃないだろうな?なんて、また心配になってきた(・・;)


大切なことは…

2012-02-26 18:18:00 | 管理者つぶやき・・・。

昨日、スキーに行って、焼き肉食べて、少し元気が出てきましたよ

今日は、でのんびり読書して、気が付きました。

今の状況いろいろなことが計画通りに行かなくなり、いろんな失望がありモヤモヤしてましたが、

大切なのは、こんなことはよくあることで、

こんなくだらないことでストレス感じて体調崩したり精神力が弱くなったりすることが、

もっとも避けなければならないこと

逆に利用してやんなきゃなんないってことです。

がんばりましょう


今年は…

2012-01-01 11:44:06 | 管理者つぶやき・・・。

あけましておめでとうございます。

本年も「美しく作る花いっぱい作戦ブログ」と「吉野川護岸壁画と愉快な仲間たちブログ」をヨロシクお願い申し上げます。

どっちのブログも2010年に始めたんだよね。

吉野川の方は、壁画の掃除ボランティアの連絡ツールに始めたけど、色塗り作業が終わってからは、個人的な話題がどんどん増え、今や吉野川の情報とその他の率が1対9くらいになってるんじゃないかなあそれもよしです。

去年、久しぶりにあった後輩から「あのブログは○○さんの個人ブログとか、会長と○○さんはどっちがえらいんなら」と、言われたりしたんですが、そんなことどうでもいいんです。彼女が言うこともよくわかるんですが(僕のことを心配してくれているので)、これは、僕個人の楽しみでやっているだけです。この花いっぱいブログも同じ立ち位置です。だから仕事中には更新しないし、義務的にやっているわけではありません。ただ、頑張っている人やがんばっていることを少しでも発信できたらいいなあと思っています。僕のしていることにも少しでも理解してもらえたらありがたいなあと思って更新しています。だから今年も自由に発信していきます。

今年はこの二つのブログの他にもフェイスブックの吉野川護岸壁画のファンページを広めたいと思っています。

吉野川護岸の清掃やペンキ塗り替えについては、2010年こそ、美作市の原材料代を使用しましたが、2011年の塗り替えは会員の自己負担とベネッセコーポレーションの補助金でまかないました。まだ、実績報告できてないのでキッチリした報告書を作らなくちゃ

掃除に来ている人は、みんな楽しんで、ボランティアしてくれているんですよね。僕もみんなに会うのが楽しみだし、中には職場に居場所がなくて、落ち着ける場所として来ているなんていう後輩もいて、いつでも誰でも温かく迎えられる場所でありたいと思っています。みなさんも遊びに来て雰囲気味わって下さいね。http://www.facebook.com/pages/%E7%BE%8E%E4%BD%9C%E5%90%89%E9%87%8E%E5%B7%9D%E8%AD%B7%E5%B2%B8%E5%A3%81%E7%94%BB%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E4%BC%9A/197768923643366#!/pages/%E7%BE%8E%E4%BD%9C%E5%90%89%E9%87%8E%E5%B7%9D%E8%AD%B7%E5%B2%B8%E5%A3%81%E7%94%BB%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E4%BC%9A/197768923643366?sk=wall なんかめちゃ長いアドレスだけどファンが15人ついたら好きなURL取得できるらしいです。今年も岡山県の補助金を申請してるから年明けからヒアリングがあります。岡山県をバックに吉野川自体をきれいにする活動もいいですよね。

この花いっぱいの方は、歴史とか文化、芸術や音楽など本来僕にはないものをどんどん普及させたいという気持ちがあります。「品」とか「粋」の世界ですね。

今朝も河川の堤防を散歩したんだけど、昨日の花火やテレビ中継のあった場所にはたくさんたばこの吸い殻が捨ててあるんです。なんというか、そういうところ残念なんですよね。実際に華やかな場所に行って盛り上がってくれるのはいいことなんだけど、暗闇だからいいと思ってるのか、いつもなのか人間としての程度の低さを露呈してるんですよね。恥ずかしいです。そういうところ、各個人から各家庭から変えていたいですね。

こっちのページでは美作ふるさと検定のことや、オンパクへの取り組み、ふるさと塾の有り様を伝え、ほんの少しだと思うけど、みんなの脳と心に刺激を与えたいです。 ということで、長くなるのでこの辺にしときます。 今年は…という題名の話になかなか入っていきませんね

要するに今年も、去年の続きです。今日は昨日の続きです。昨日できなかったことを今日します。 だからたいした目標は決めません。

と、いいながら、 最近続いている朝ウォークをがんばって続ける(身体がなまりきってピンチだから)。できたら秋ぐらいにはゆっくり20キロくらい走れる身体を取り戻したい。自転車通勤。バイクにも乗る。スキーはもう準指導員とかを目指す気力はないけど、もう少し楽しんで滑ってみる。ゴルフはうまくなりたいから(迷惑掛けない程度には)、なるべく練習しよう。本もいろいろ読みたい。ピアノももう少し練習しなきゃ。ギターもたまには弾こう。去年末から始めた落ちこぼれ英語研究会もがんばろうと、遊びの計画でした。明日は同級生ゴルフです。次はもう少しまじめなこと書きまーす


LOVIN' YOU FOREVER

2011-12-24 01:20:50 | 管理者つぶやき・・・。

LOVIN' YOU FOREVER LOVIN' YOU FOREVER
いつまでも君を 愛し続けたい

愛しすぎると見失い
夢中になりすぎて あきられてしまう
愛されすぎると誰だって
離れたくなって冷たくしてしまう

始まったばかりの マラソンのように
 
まだ先は長い ロングandワインディングロード

手の内を初めから
全部見せたらあきられてしまう
あせらずに君だけを
自分のペースで愛してみたい

振り向かせたいのなら 追いかけないで

始まったばかりの マラソンのように

ちょっと追いかけ ちょっと逃げよう
リタイアが続く長距離レース

いつまでも君を 愛し続けたい
 
始まったばかりの マラソンのように

もっと抑えて もっと激しく
リタイアが続く 長距離レース

LOVIN' YOU FOREVER LOVIN' YOU FOREVER 

 

恋の話です。

愛しすぎると見失い
夢中になりすぎて あきられてしまう
愛されすぎると誰だって
離れたくなって冷たくしてしまう

このむずかしさ、ごめんと言ったり、ごめんなさいと言われたり。

男と女の神秘ですね。

 


今日はさみしかった

2011-12-21 23:30:25 | 管理者つぶやき・・・。

今朝は、早起きをしました。早起きというよりも眠れなくて4時ごろからずっと目が覚めてて…、

目標としていた早起きウォーキングはかろうじてできましたが、今の時期、6時40分までは暗いですね。

明日も早起きウォーキングをしたいと思います。

今朝の出勤時、FMから流れる曲は中島美嘉の「雪の華」、

良いのか悪いのかちょっとセンチな気持ちになって仕事スタート。

順調にチラシとホームページの連絡がついて少し待ちの状態に。

残りの2人の室員は朝から「カープ田んぼ」のお礼ということで、お米を持って広島に

広島球団で世話をしてくれてる人が中山の人で僕の2つ先輩、小学校のときに一緒にソフトボールをしてた人だし、たぶん一緒の習字教室に行ってた人です。会うとたぶん顔を覚えていると思います。だけど、僕は居残り組だし、検定の準備やらオンパクの報告と来年の指針、年明けの講演会の準備、明日の予算ヒアリング、壁画や魅力アップ隊の会計、全然手が付けられないままの仕事がたくさんあって

でも、今日つくづく思ったけど、やりにくい環境です

 

まあ、そんなこともありで、パッとしない一日でした。

 

明日はいい日に

 


星がきれいです。

2011-12-19 23:18:38 | 管理者つぶやき・・・。

この前の月食、チラッとしか見てません。

あれだけ大騒ぎするとあまり見る気がしないんです。でも、一応外に出て観てみました。

今日、お酒を飲んで家に帰ってきました。

冬の星空ってすごくきれいなんです。

前に住んでたうちは、南向きの門構えで、酔っぱらって帰ってくるとき、門の手前で必ず、北の星が見えました。

北斗七星と北極星、そこからカシオペア、それぐらいしか知らない恥ずかしい人間だけど、冬の星がきれいなことは、知っています。

一休さんじゃないけれど、星に話しかけます。

自分の小ささ、自分の愚かさ、自分の甘え、自分の醜さ、

かなわない想いも星に慰めてもらいます。

冬は星空がきれい。もっともっと光の少ないところに行きたい。

 

イルミネーションもいいけれど、田舎でしか見られないこの美しさ、もっと誇りに、もっと自慢に、してもいいんじゃないかな。

星座の名前すら知らない僕だけど、冬の星は大好き。

雪が降って真っ暗な真夜中を真っ白にするそんな夜も大好き。

雪の中を走っていく車の中も大好き。

届けたい。この美しい景色を届けたい。


人を好きになること

2011-12-15 01:36:07 | 管理者つぶやき・・・。

最近は草食系男子とかいって、異性に興味がない人が多いらしい。

僕が思うにそれは興味がないのではなくて、恋人や結婚がなくてもそれなりに生きていける社会になっていることに原因があると思う。

それなりに生きていけるというのは社会全体の中に一人でいる人が増えているから独身の人や恋人がいない人でも十分に市民権を持っている。一昔前だとクリスマスに一人で過ごすことがすごく惨めな感じのする時代があった。それはそれでかなり辛い時代でもあったなあ

だから、いつでも男たちは獲物を狙うハンターつまり肉食系でいないとね。

だけど今は、ネットやメールでコミュニケーションがとれて、フェイスブックで友達500人なんてのもザラにある。さらにスカイプをつなげば海外の人とでも顔を見ながら話が出来る。だから表向きはインドア派の人でもいつでもたくさんの友達とつながっていてさみしくなんかない。

でも、本当の気持ちは、心のずっと奥にある気持ちは出てくるのかなナンテオモッテシマウ

 

僕はよく手紙を書いた。一生懸命書いたなあ。おばあちゃんやおじいちゃんにも手紙を書いた。今でもおばあちゃんからの手紙は僕の宝物です。

同時に好きな人にも手紙を書いた。

夜中に書き始めて朝までかかる。

一応辞書は持ってないと恥ずかしい。

ワープロなんて使わなかったし下手くそな字で一生懸命書いた。

たぶん、ウザイ感じもあったかもしれないなあ。

想いが強くなりすぎるとどうしてもそういう傾向に陥る。

電話で話すにもの電話にかけるんだからそりゃ大変だ

でも、そんな時代を僕は純粋ないい時代だったと振り返って思える。

 

友達の中には、どんどん力をつけ、活躍の場と強い精神力を拡大し、ハンティング上手なヤツもいたけどね。それはそれでかなり尊敬していた

 

だけど今は、そんなに頑張らないんだよね。恋に夢中になるとか、誰かを本気で好きになるとか流行らない時代なのかな。ダサイのかな。

 

ずっと前に、ホントにずっと前に武田鉄矢が言ってたんだけど、思春期に異性に興味を持つでしょ。

そして誰かを好きになる。本気で好きになる。

そのときに大人としての成長があるんだって。

それはなぜかと言いますと、よく親になって初めて親のありがたみが分かるっていうでしょ。あれです

親になると自分の子供が自分のことよりかわいいんです。

自分より大切なものが出来るんです。

自分が犠牲になってもこの子だけは守りたいと思うんです。

恋もそれに似ていて人を好きになるとその人のことを守りたくなる(これは男の子に限ることじゃないでしょ)。そのとき初めて感じるんです。

自分より大切なものがあること。守りたい人がいること。

人間はただ食べて生きていくだけじゃない生き物だったことになんとなく気づくんです。

そして、優しい心が心の奥の方から沸いてくる。

えっ、なんでこんなにこの人には優しくなれるのなんて、自分で不思議に思ったりしてね

 

初めて本気で誰かを好きになるとき、

それは、自分の心のずっと奥にあるすごく純粋な優しさに出会えるときなんです。