goo blog サービス終了のお知らせ 

美しく作るための花いっぱい作戦ブログ

美しく作るまちを目指し花いっぱい運動の予定や活動報告を掲載します。文化・芸術・音楽・歴史を絡めた活動も報告します。

美作ふるさと塾 第2期生募集中 僕も塾生として参加します!(^^)!

2012-08-13 21:35:27 | 美作ふるさと塾

美作ふるさと塾は、第1期生をもって終了したと思っていませんか??

なんと、今年もあるんですよ

僕の人事異動とともに一度は消滅したと思われた「美作ふるさと塾」ですが、1期生のみなさんの働きかけにより今年も若干日程が遅れながらも開催される予定です。

ただ、去年のようにみまチャンネルや新聞を使っての積極的なPRはできていないらしく、宣伝勧誘活動は広報美作にチラシと申込書を織り込んだことにとどまっています。

というわけで、締め切りが8月24日に迫った今日現在、応募人数がめちゃくちゃ少ない状況です。

少ないということなので僕も今度は生徒として参加して、みんなと一緒に勉強したいと思っています。

9/15、10/13、12/8、1/12、2/9の6回土曜日の午後が受講日です。

ファシリテーションの徳田先生(まちづくり推進機構)やオンパクの加藤せい子さん、真庭市民活動センターの稲田さん、笠岡子ども劇場の宇野さんなど魅力いっぱいの講師陣とも公私ともに仲良くなれる機会です。

会費は2千円、一緒にまちづくりの勉強をしましょう。僕もがんばります。

申込書はこちらです。


Today was a very good day. And it is my family's memorial day.

2012-08-08 19:32:17 | family

今日は、我が家の記念日となった

昨年と今年、国際交流ボランティアにホストファミリーとして参加して、二人のかわいい娘が僕の家族になったけど、また新たに家族ができた

今日は、弟の結婚相手の家族との食事会。相手の彼女とは会ったことがあり素晴らしい方だということはわかってたけど、今日はご両親との初対面、うちの両親もやや緊張気味

会った瞬間、彼女の妹さんが「こんにちは」と元気にあいさつしてくれて、こちらもスッと挨拶できて、その光景を見ていた彼女のお母さんがもう涙ぐんでて、それを見た僕らがまた涙ぐんで、すでにやばい展開。(この時点でかなり心が通じたと思う)

一同、席に着いて、弟が家族を紹介。父・母の紹介で普段なら照れくさくて言えないことを言うもんだから、また涙。僕の紹介は笑いだけで済ませたけど

彼女のお父さんは、野球とお酒が大好きな気さくな人。お母さんは上品な優しそうな人。妹は明るくて気遣いする子

結婚する二人は、二人とも福祉施設で働いている。動ける人が動けない人の手助けをする。なかなかできることじゃないけど、仕事でも家庭でも同じ人間、助け合って生きて行けばいい。

とにかく今日は、いろいろと詳しく突っ込んだ話はしなかったけど、その話し方、表情、声色、すべてのしぐさから両家の生活や苦労、心が感じられた

僕は素直に家族が増えたことがうれしい

がんばれ。助け合っていけばなんとかなるさ

いろんな障害があるけど、僕は弟を信じているし、信じた家族の心も理解できた。一緒に勉強しながらがんばるよ